【保育園探しの手順】入園するまでのプロセスを保育士ママが解説

✔︎この記事の信憑性

✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。

✔︎幼児家庭教師の代表。
0歳から小学2年生の生徒にマンツーマンで教えている。

✔︎本記事でわかること
✔︎子どもを預ける保育園を探す時の手順やポイント

について解説しています。

 

子育てをしながら働くから、子どもを保育園に預けたいけど・・・
保育園に入園する探し方の手順って具体的にどうするの?
保育士ママ

子育てをしながら働く際、子どもを保育園に預けますよね。

保育園にはどうやって入園させるの?

そんな疑問に答えていきたいと思います。

待機児童という言葉がある現在、子どもを保育園に預けることは簡単なことではありません。

その理由についても、記事内で解説します!

本記事を最後までお読みいただくと、保育園選びの手順が分かります!

 

保育園探しの手順① 入園希望を出す保育園を選ぶ

 

nursery-center-search-procedure-choose

保育園の優先するポイントを考えてみましょう。

各ご家庭によって違う部分もあるかと思いますので一度考えて頂きたいと思います。

設備、立地、先生の雰囲気、行事が多いか、など様々かと思います。

何を優先するかを決めてその希望に沿っている園に入園出来るのが望ましいでしょう。

 

保育園見学の際に気をつけて見て頂きたいポイントです。

掃除が行き届いているか

まずは、掃除が行き届いているかです。

子どもたちが一日中活動するので多少の汚れやゴミがあるのは当たり前です。

室内で遊んだり、ご飯を食べたりするのに完璧に綺麗を保つのは難しいからです。

しかし、明らかに何日も前のが部屋の隅にあったり、水回りにカビが生えていたり。

大人はそのような汚れている場所は避けて過ごすことが出来ますが子どもは、

気にせず触ったり小さい子だと舐めたりしてしまうこともあります。

健康に害は及ぼさなくとも、我が子がそのような環境で過ごすのは避けたいですよね。

 

先生達の雰囲気

見学で様々な説明をしてくれる先生や、お部屋で在園児と関わっている先生の話し方や雰囲気を見ることも大切です。

会話も多く、連携が取れていれば先生達の人間関係が良いと言えるでしょう。

反対に、子どもに怒鳴ったり怒ったりしている先生や、それに怯えている子ども達がいた場合は、

いずれ我が子もそのようになってしまう可能性があります。

見学だけでは一概に分からないかもしれませんが注意して見るのが良いでしょう。

 

③ホールや体操室の広さ

子どもは身体を動かして遊ぶことが大好きです。

晴れている日は園庭や近くの公園にお散歩へ行き、遊ぶことが出来ますが雨の日は園内で過ごすことになります。

その際に使うであろうホールや体操室の広さも重要です。

広ければ、様々な遊びをして雨の日も思う存分身体を使えますが、

狭いとクラスごと順番に使うことになり短い時間でしか身体を動かせないこともあります。

そうなると身体をあまり使ってないのでお昼寝が出来なかったりして生活リズムが崩れてしまいます。

 

【保育士解説】失敗しないために知ってほしい!保育園選びの優先順位

関連記事

  ✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ɱ[…]

hoikuen-erabi-priority

保育園探しの手順② 保育園に入園するための申請をする

 

nursery-center-search-procedure-application

保育園入園する際の資料の入手方法

 

保育園の申請する際に必要な資料の入手方法です。

こちらは基本的に各自治体の窓口や、市役所などに直接行けば貰えるでしょう。

また、近くの保育園でも貰える場合があります。

 

必要書類とその書き方

 

  1. 保育施設利用申込書
  2. こどもの記録
  3. 保育を必要とする事由を証明する書類
  4. 希望園記入書

各自治体によって変わってきますが、基本的にはこの4点かと思います。

①保育施設利用申込書と②こどもの記録は資料をもらった際に同封されているのでそれを記入すれば大丈夫です。

③保育を必要とする事由を証明する書類についてですが、こちらは就労が理由の人は会社に書いてもらいます。

自営業の人は、自分で書くことになりますが誤魔化せないように、

プラスで確定申告書の控え収支内訳書の写しが必要となる場合があります。

④希望園記入書は、希望する保育園を記入します。

待機児童が多いところでは20ヶ所以上の保育園を書く人もいるようなので、

入りたい保育園を幾つか用意しておきましょう。

 

書き方ですが、①保育施設利用申込書は、自分や子どもの名前や住所、年齢などを書くことになりますのでそのまま正確に記入します。

②こどもの記録は、子どもの成長内容を書くことになります。

ハイハイはいつできたか、授乳はまだしているか、家ではどのような様子で過ごしているのか、

大幅な成長の遅れ、家庭環境に問題はないか等を保育園の先生達が確認するものです。

もちろん嘘はいけませんが、例えば2歳になってもまだ離乳食中期を食べているとかだと、

流石に先生達も不審に思い市役所に相談することもありますので、なるべく一般的な成長を書くことが望ましいでしょう。

どうしても、引っかかりそうな内容がある場合は詳細を丁寧に記入し、先生達が理解出来るよう努めることが大切です。

③保育を必要とする事由を証明する書類は、勤め先の会社に記入してもらうことになりますので、余裕を持ってお願いしましょう。

勤め先も入園を予定している社員の人達の、保育園書類が殺到する時期になりますので大忙しです。

多少遅れてしまっても期日には間に合うよう準備しておきましょう。

また自営業の人もプラスで必要な書類がある場合はそちらも用意しておきましょう。

④希望園記入書は、希望する保育園を記入するのですが1園しか書かないとそこがダメだった場合、保育園が決まらなくなってしまいます。

そこで多くの保育園を記入しておけば第一希望がダメでも第二希望に入園が決まる、なんてこともあるのです。

先程も申し上げた通り、それらを考え最近では余白にまでビッシリと希望園を書く人もいるようです。

安心して通わせることができる保育園があれば、なるべく沢山の希望園を書くことをオススメします。

 

保育園探しの手順③ 保育園に入園するための選考

 

nursery-center-search-procedure-admission

必要な書類を期日までに提出したら後は結果待ちです。

どのように選考されるのでしょうか。

まずは保育が必要な人として、最優先されるのがシングルマザー・シングルファザーの方々です。

子どもを預けて働かないと生活が成り立たないので殆どの確率で入所できるでしょう。

次に優先される人として保育士の人です。

保育士が働けばその分、子ども達を預かることができるからです。

その次に、兄弟が既に入園していたり、既に他の保育園に入所している人達が優先されます。

基本的に両親がフルタイムで働き、祖父母(65歳未満)と同居していない場合が最低ラインだと考えましょう。

時短で働いていたり、祖父母(65歳未満)と同居している場合はそうでない人達よりも優先度が下がってしまいます。

それらを元に市が決定していくのです。

 

 

希望する保育園の入園が決まった場合

晴れて希望する園に受かった場合、その後は市役所からのお知らせとともに保育園で面談をしたり、

入園説明会に参加し入園の準備をします。

仕事をしながら子どもを保育園に送迎するのは中々大変です。

送迎手段は徒歩、車、自転車など何にするのか。

何時から何時まで預けるか、など仕事の開始と終了時間を逆算して考えるようにしましょう。

 

希望する保育園に落ちた場合

 

残念ながら希望する園に落ちてしまった場合は二次選考に申し込みをします。

一次選考で受かった人が引っ越しや別の保育園を希望したりして、辞退することも稀にあります。

その場合、希望していた園に空きが出ることもありますのでそちらを狙いましょう。

通える園全てにもう空きがない場合は、認可外保育園や職場の近くの保育園に預けるなどまだまだ手はあります。

市役所にいる保育コンシェルジュに相談するなどして最善の策を見つけましょう。

 

保育園探しの手順 まとめ

nursery-center-search-procedure-admission-summary

保育園に入所するにはやる事が沢山あることをご理解頂けたでしょうか。

基本的に選考が始まるのが前年度の10月からなので、見学や保育園選びは8月くらいから始めるのが無難です。

その後、選考結果が出るのが2月なのでそこで落ちてしまった人は大急ぎで次の保育園や策を練らなければなりません。

その為、妊婦の時から保育園見学をする人も少なくありません。

生まれる前から我が子を預けることを考えるなんて、

と思う方もいるでしょうが自分のキャリアを大切にしていたり、人生設計をきちんとしている証拠でしょう。

是非、余裕を持って希望する保育園への入園準備が出来ることを願っています。

 

保育園児の習い事ってどうしてる?3歳からの習い事事情を保育士ママが解説

関連記事

✔︎この記事の信憑性 ✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児家庭教師の代表。 0歳から小学2年生の生徒にマンツーマンで教えている。 &#[…]

3years-old-lessons-nursery-school-children

5000人以上の子どもを見た保育士が解説!保育園で見つけた賢い子の特徴

関連記事

  英才教育保育士 元保育士・幼稚園教諭の保育士ママ(@hoikushi_mama_)です。 5000人以上の子どもを見てきました! 保育園の間に賢い子って分かるものなの[…]

 

error: Content is protected !!