プリスクールで英語力がつくなんて嘘?ぶっちゃけ通い始める年齢と園による!
プリスクールって本当に英語力つくの?!
結論 プリスクールに通うと、もちろん英語力は身につきますよ!でも、どれぐらい英語力が身に付くかは、プリスクールによります!
プリスクールにで英語力は身に付くのか!でも、年齢と園によるって言われたら、気になる〜!!
本記事では、実際にプリスクールに通って1年と3ヶ月になる4歳の息子の様子などをご紹介しながら、プリスクールで英語力がつくのかを検証していきますね!

プリスクールに3歳から1年3ヶ月通った息子の英語力
プリスクールで身についた英語力<会話編>
英語で話す人には、英語で返して会話している。
わたしは英語、わかりません!
でも、普通に文章で「because 〜」など、長めの文章で話すこともあります。
日本語より英語の方が得意な感じ?!
英語よりも日本語の方が好きです。日本語で話せることも、英語ではなんと言っていいか分からないことも結構あります。
親がわからない英語の会話も、理解して答えてて感激!
プリスクールの先生は外国人なので、日本語は話せず英語のみです。
外国人の先生が子どもに話しかけてくれる場面を見ることもあります。
でも、わたしはなんと言っているか分かりません。
でも、息子は、英語で返しているので、
「意味わかってるんか〜!」と感激したことはあります。
以前「英語でなんて言ってるかわかるの?!」ときいたら、
「うん。大体わかるで!」
とのこと。
英語で話しかけられると、思考停止状態になる私とはちがう!笑
プリスクールで身についた英語力<読み書き編>
見慣れている単語のスペルは覚えて読んでいる!
自分の名前やお友達の名前、部屋の掲示などの見慣れている英単語は覚えて読んでいます。
フォニックス読みをしているってこと?!
フォニックスの基本的な読みはおぼえている感じ。
でも、フォニックス読みでつなげて単語を読むのは、まだできてない感じがする!
家でもフォニックスの取り組みする感じ?
基本、英語はもうプリスクールに任せようかなって最近は思ってます。でも、フォニックスを覚えるなら、LeapFrogの知育玩具がよかったよ!
リンク
自分の名前や、お友達の名前など、アルファベットは普通に書いてる!
アルファベットで名前などは書けています!でも、大文字の方が多い!
大文字の方が小文字より書きやすいもんね〜
ひらがなよりも先にアルファベットを書き出したよ!
文字の書きやすさ勝手にランキング
- 数字
- アルファベットの大文字
- カタカナ
- ひらがな
- アルファベット小文字
- 漢字
文字の書きやすさは、こんな感じだと思う!ちょうど息子も数字と同時並行でアルファベット大文字を書き始めたよ!
直線が多くて画数が少ない方が書きやすいしね〜
プリスクールに通って英語力以外によかったこと
世界の国への興味が深まった!
元々世界の国や国旗に興味があった息子(環境でそう仕向けた点もある)プリスクールに通って、毎日外国人の先生と接することで、国についてますます興味を持つようになったよ!
たしかに!プリスクールは、外国に自然と興味を持てる環境だよね!だから、知的好奇心にもつながる!
世界の国や国旗に興味が持てるようにしてきた内容はこちらから!
プリスクールで英語力が身に付けるために必要なこと
プリスクールに週4は通うこと
英語を身に付けるためには、英語に接する時間が必要です。
英語をペラペラに話せるようになるには、英語に接する時間が必要です。
プリスクールで過ごす時間は、長ければ長い方がいい!
その為、週4以上プリスクールに通って過ごすことが必須です。
プリスクールで過ごす日数を増やせば増やすほど値段は高くなるけど、仕方ないか!
プリスクールに年少までに通うこと!
日本語を話し始めたぐらいの時期からプリスクールに入園するのが1番おすすめ!とプリスクールから説明を受けたことがあります。
年少って日本語結構上手に使って話すもんね!年少から受け入れないプリスクールもあるもんね〜
プリスクールに通う時期について詳しく知りたい人はこちら↓
プリスクールによって身に付く英語力はちがう!
「プリスクール」といっても、園によって行う内容や、教育内容はまったくちがいます!!
とにかくプリスクール選びも実際に行ってみないと分からないね!
幼稚園選びの無料相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
関連記事
おもちゃレンタルがお得!保育士ママが比較辛口ランキング ママおもちゃってどんどん増えて、置き場所が困る。知育玩具って良いお値段がする・・知育玩具が、子どもの教育にいいのは知っているけれど・・・有名な知育玩具(キュボロなど)や、木[…]
プリスクール通わせたいけど、料金がネックだなぁ。。
オンラインのインターナショナルスクールがあるんです!今なら無料体験できるし、いいかも!

無料体験?!オンラインやし家でできるし申し込もう!
わたしも無料体験申し込んだ!だって何事も経験させたい!無料やし、申し込まな損!笑

でた〜関西のおばちゃん根性!笑
幼稚園選びの無料相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください
