関西国際学園 さくらインターナショナル京都校へ見学に行く
今回は関西国際学院 さくらインターナショナルスクールへ見学に行ってきました。
本記事でわかること
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールの料金
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールのレッスン内容
について解説していきます!
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールへ見学に行った良い口コミ
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールの良かったところ
①1歳児から年長5歳児まで、1クラス大体15人ぐらいで少なめだったこと。
1歳児、2歳児は15人ぐらいを1人のネイティブの先生、2人のバイリンガルの先生、計3名で受け持っておられました。
②英語を話すことを目的にするのではなく、英語を使って何をするのかを目的としたカリキュラムを作られていること。
③右脳教育に力を入れていること。
④レッスン後からお迎えまでの時間にある習い事が充実していること。
大体1つの習い事で8000円程度するようです。
関西国際学園 さくらインターナショナルスクール 口コミ 気になった点
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールの外遊びは短い!
でも、全く立ち歩いている子どもがいません。
でも、それがない。
もしかして発達障害児をとっていない?!と思い尋ねてみました。
「座る時間が多いため、それができるお子様に過ごしていただいています。
入園試験の時に、障害が分からず、ご入園いただいて園で過ごしてもいただく内に椅子に座れないなど、障害が見えてくる時があります。
その時には、保護者様にお伝えします。
障害のあるお子様には、英語よりも療育が必要という考え方から退園もしていただくことがあります。」
とのことでした。
入園考査を受ける時に、記入する書類が10枚あります。
その中に軽度発達障害と診断されたことはありますか?、以前在園した園で、学習面、情緒や行動に関して特別に指導を受けたことはありますか?詳しくご記入ください。とありました。
発達障害のある子どもでも、療育一本にしなくても、さくらインターナショナルに通いながら英語を学ぶ選択もあるのではないかと正直思いましたが。。じっと座れない子どもには、キツイカリキュラムだと思いました。
さくらインターナショナルが育てようとする子ども像では、きちんと座れる子でないと難しいのでしょう。
でも、入園金も払っているのに退園を勧められても入園金が返ってこないのは大打撃ですよね。。
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールの面接について
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールは、合否が出る面接!
幼稚園部の入園面接では、両親の面接になり、合否が出ます。
関西国際学園 さくらインターナショナルスクール 学費・かかる費用
関西国際学園 さくらインターナショナルスクールの考査料
関西国際学園 さくらインターナショナルスクール入園時に必要なお金
入園金 | 130000 |
入園保証金(卒園時返却) | 100000 |
年会費 | 毎年 20000 |
給食費(希望者) | 毎月 8740 |
施設衛生費 | 毎月 3500 |
システム費 | 毎月 1500 |
冷暖房費 | 毎月 2000 |
保険代 | 毎月 1500 |
IB協力金 | 毎月 1000 |
事務手数料 | 毎月 500 |
教材費 | 3年分 50000程度 |
健康診断費 | 年間実費徴収 |
物品等購入費 | 30000程度 |
寄付金 | 1口 30000 |
授業料※どちらか
ショートコース 9:30〜14:30) |
毎月 63800 |
授業料※どちらか
ロングコース 8:00〜18:00 |
毎月 80300 |
ショートコース計 | 442540 |
ロングコース計 | 459040 |
プリスクールで英語力がつくなんて嘘?ぶっちゃけ通い始める年齢と園による!
英才教育保育士
元幼稚園教諭・保育士で幼稚園選びの相談を行っています。英才教育ママです。
息子は、プリスクールに3歳の誕生日から通っ[…]
オンライン子供幼児英会話エイゴックス評判・料金・講師は?レベルが高い!
英才教育保育士
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
[…]
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください現役保育士ママ 英才教育ブログ目次

