✔︎本記事でわかること
✔︎寿限無(じゅげむ)の暗唱の方法とおすすめ絵本
✔︎暗唱するきっかけ
✔︎落語絵本「寿限無」のちがい
✔︎暗唱に使える絵本のご紹介
について解説しています!
最初に言っておくと、おすすめの絵本はこれ!
リンク
目次
寿限無の絵本の効果が凄い!暗唱にも効果的!

寿限無の絵本で暗唱をすることになったきっかけ
幼児教室イクウェルチャイルドアカデミー(七田式)では、毎週子どもが覚えて発表する暗唱の課題があります。
関連記事
暗唱する効果などに関しては、こちらの記事をご覧ください。
暗唱におすすめ!寿限無(じゅげむ)の絵本

リンク
絵本 寿限無の内容
絵本「寿限無」では、寿限無の名前を覚えられるように、1ページが一文です。
そして、イラストが文章の意味になっているので子どもでも大人でも分かりやすい!

絵本「寿限無」は、二部構成

絵本「寿限無」では、1ページずつの絵本だけではなく、
絵本の最後には、寿限無の全文が絵本になっています。

絵本「寿限無」は、斉藤孝先生が監修
絵本「寿限無」は、「にほんごであそぼ」の斉藤孝先生が監修です。
なので、齋藤孝先生の解説がついています。
リンク
関連記事
齋藤孝先生のことわざカルタを購入しました!詳しくはこちら!
【にほんごであそぼ】齋藤孝監修ことわざかるたの口コミレビュー
絵本「寿限無」イクウェルの先生からのお墨付き
幼児教室イクウェルチャイルドアカデミーで息子が「寿限無」の暗唱をしました。
先生に、「寿限無」の絵本を見せると。。
「こんな良い絵本あるの?!暗唱で覚えるのにぴったり!!私もアマゾンで買う!」と言っておられました。
来週は、「走れメロス」を暗唱する予定です!
リンク
こんな暗唱に効果的で、楽しく読める絵本があったなんて知らなかった!!
もっと早く知りたかったです!
絵本「寿限無」(じゅげむ)を読み聞かせした口コミレビュー
4回読み聞かせをしたら、寿限無(じゅげむ)を暗唱できた!
絵本「寿限無」を4回読み聞かせしたら、「寿限無」を完璧に覚えて暗唱しています。
これ、凄い効果です。

リンク
他にも暗唱させたいなーと思い、調べたら出版されているんですね。

寿限無(じゅげむ)以外にも暗唱におすすめな絵本が発売されていた!
リンク
祇園精舎 (声にだすことばえほん)
リンク
走れメロス(声にだすことばえほん)
リンク
リンク
吾輩は猫である
リンク
ゆく河の流れは絶えずして (声にだすことばえほん)
リンク
がまの油 (声にだすことばえほん)
リンク
こびらっふの独白 (声にだすことばえほん)
リンク
外郎売 (声にだすことばえほん)
リンク
サーカス (声にだすことばえほん)
リンク
知らざあ言って聞かせやしょう (声にだすことばえほん)
リンク
リンク
「齋藤孝」声にだすことばえほんシリーズ (既7巻セット) 伝統ことばを楽しむ絵本編
リンク
初恋 (声にだすことばえほん) 島崎藤村 (著), 齋藤孝 (監修, 監修), かわかみたかこ (イラスト)
リンク
馬の耳に念仏 (声にだすことばえほん) はた こうしろう (著), 斎藤 孝 (編集)
リンク
リンク
「齋藤孝」声にだすことばえほんシリーズ 近代文学の魅力に出会う絵本編(既5巻セット)
リンク
リンク
幼児教室では、暗唱だけでなく知育や図形処理能力など、色々な取り組みをしてくれるよ!
無料体験を利用するのが賢いやり方!
関連記事
関連記事
ママ 幼児教室の体験って行ってみたいけど、どんな感じなの? 英才教育保育士 保育士ママは、21箇所の幼児教室の体験に行ってきました!その中から全国展開をしている幼児教[…]
無料で子どもの聴く力を育てる方法を解説中!
【無料】Amazonオーディブルで子供に読み聞かせ!保育士オススメ5選
✔︎この記事の信憑性
✔︎5歳の息子を育てる保育士ママ(@hoikushi_mama_)で、Amazonオーディブル使用歴13ヶ月目に突入
✔[…]
関連記事