Warning: Undefined array key "page" in /home/hoikushimama/mama-hoikushi.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

【幼稚園教諭解説】幼稚園入園前までにできるようにしたいこと〜幼稚園準備〜

 

 
英才教育保育士

元保育士・幼稚園教諭で、幼児教室を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。

幼稚園選び同行  をしている幼稚園選びのプロです。


幼稚園準備として、幼稚園に入園するまでに出来た方がいいことってなんですか?
 
英才教育保育士
幼稚園準備はたくさんありますが、お子様が幼稚園に入園するまでにしておきたいことをご紹介していきます。  

本記事でわかること

幼稚園準備として、幼稚園に入園するまでに何が出来るようになっておけばいいのか。

幼稚園に入園した時に生まれた差は、幼稚園卒園時にどうなるのか?

について解説します!

 
英才教育保育士
幼稚園準備として、椅子に座って先生の話を聞くことも経験しておいた方がいい!

幼児教室の無料体験を利用して、損せず幼稚園準備をしましょう!
幼稚園準備

\【無料】幼児教室体験/親子教室BabyPark[体験申込]

親子教室 「ベビーパーク」公式ホームページはこちら!

目次

【幼稚園準備】幼稚園入園までにできるようにしたいこと〜生活編〜

幼稚園に入園するまでに、身支度はできるようにしよう!

 

 
英才教育保育士
幼稚園に登園したら、お着替えをする幼稚園が多いです。

お着替えが早くできたら、たくさん遊べる!

でも、お着替えができないと、遊ぶ時間が少なくなります。
 

 

お着替えと一言でいっても、こんなに工程があります!

  • 服をたたむこと

  • 衣服の着脱

  • 靴下の脱ぎ履き

  • 靴の脱ぎ履き

  • ボタンをとめる・はずす

  • ハンガーに上着をかける

 

 

 
英才教育保育士

ボタンのつけ外しは、おもちゃで楽しく練習することがオススメ !

ジッパーなども、練習できるよ!

持ち運びにも便利で、幼稚園の面接でも使っていました!

 

 

関連記事

どんな布絵本なのか知りたい!という方は、こちらの記事に写真付きで載せています!

1歳持ち歩きおでかけ用おもちゃオススメ!最強知育布絵本

幼稚園に入園するまでに、オムツはずしはしよう!

 

 
英才教育保育士

幼稚園に入園するまでにオムツをはずさないといけない!!

最近は、そんなに強くは言われません。

「オムツも幼稚園に入園してからでいいですよ。」

そんな風に伝える幼稚園も増えています。

 

でも、幼稚園教諭同士で話す時に話題になりますが、

「オムツぐらい家で外せないの?」

という意見。

 

幼稚園見学に行った時、

おもらしをしていた子どもが、先生から呆れられた顔で見られていたことを見つけました。

幼稚園に年少に、オムツが外れて入園する子どもの方が多いです。

そうなると、オムツが外れていない自分自身のことが気になってしまい、

自己肯定感が低くなってしまうこともあります。

できるだけ、幼稚園入園までにオムツは外しておきたいです。

関連記事

オムツ外しの方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。

トイレトレーニングはパンツで!保育園のトイトレ法

幼稚園入園までに、椅子に座って話をきくこと

幼稚園では、椅子に座って話をきくことが多いです。

でも、入園してもじっと座っていられない子どもも多い。

座って取り組んだり、幼児教室などで話をきいたりすることも経験しておきたいです。

\無料で幼児教室の体験ができる/親子教室BabyPark[体験申込]

親子教室 「ベビーパーク」

関連記事

幼児教室の無料体験についてまとめました!

【幼児教室】保育士がリアル体験口コミまとめ※辛口注意

関連記事

    ママ 幼児教室の体験って行ってみたいけど、どんな感じなの? 英才教育保育士 保育士ママは、21箇所の幼児教室の体験に行ってきました!その中から全国展開をしている幼児教[…]

幼稚園入園までに、手の洗い方・うがいの仕方

 

 
英才教育保育士

手洗い・うがいは、幼稚園でも行います。

きれいに洗えるように伝えますが、幼稚園に入園する前から、しっかりとできるようにしておきましょう。

 

 

関連記事

うがいの教え方について、詳しく解説しています!

うがいはいつから教える?子供へのうがいの教え方

【幼稚園準備】幼稚園入園までにできるようにしたいこと〜工作編〜

幼稚園入園までに、折り紙をしておきたい!

 

 
英才教育保育士

幼稚園では、折り紙をする時間は多いです。

最初は、三角折りなど簡単な折り方から練習していきますが、

ぴったりと角を合わせて折ったり、折り目をつけるアイロンも教えておきたいです。

 

関連記事

折り紙の折り方や教え方にも方法があるって知っていますか?
幼稚園で教える折り紙の教え方に沿って、折り紙の教え方を解説しています。

【保育士直伝】3歳が初めての折り紙!導入から教え方のコツ

 

幼稚園入園までに、ハサミは絶対!

 

 
英才教育保育士

はさみも、幼稚園で行います。

全くはさみを使ったことがない子どもと、自宅ではさみを使っていた子どもと差がついています。

できれば、一回切りはできるようになっておきたいです。

 

関連記事

はさみの教え方や、約束事の伝え方を詳しく解説しています。

はさみの教え方の導入から教え方・練習方法まで 保育士が教えます!

幼稚園入園までに、お絵かきはできるように!

 

 
英才教育保育士

幼稚園では、おえかきの時間も多いです。

自宅でお絵かきを楽しんでおきましょう!

 

アンパンマンのペンは、持ちやすく正しい持ち方で持てるように工夫されています。

 

鉛筆の持ち方まで、マスターしておけば安心!

運筆も進めておきたいですね!

関連記事

運筆の方法について、詳しく進め方を写真付きで解説しています!

【保育士ママが選ぶ】2歳からできる!運筆力をつけるオススメめいろドリル

【幼稚園準備】幼稚園入園までにできるようにしたいこと〜言葉編〜

幼稚園入園までに、簡単な言葉の基礎概念を身につけておく!

 

 
英才教育保育士

幼稚園に入園するまでに、こんな言葉は理解しておきたいです。

 

  • 左右
  • 前後
  • 上下
  • 大・中・小
  • 多・少
  • 形(丸・三角・四角)

 

実体験で分かっているから重要!

 

 
英才教育保育士

会話の中で、絵本を使って、理解しているか確認してみましょう。

七田からは、基礎概念を学ぶ教材が七田生でなくても購入できるようになっています。

 

幼児の基礎概念が学べる七田式の教材も新発売されました!

 

幼稚園入園までに、物の名前は知っておこう!

 

 
英才教育保育士

幼稚園の生活に限らず、幼稚園の面接でも物の名前を知っているのかは、テストされる園が多いです。

私も幼稚園の面接担当でしたが、物の名前を知っているかチェックしていました。

 

特に、

  • 野菜
  • 果物

  • 食べ物
  • 遊具の名前
  • 動物
  • 日常生活で使う物

の名前は知っておきましょう。

図鑑で名前を教えることもオススメ !
 
フラッシュカードで名前を覚える方法もあるよ!

【完全版】フラッシュカード の方法と危険性 赤ちゃんから幼児までできる方法まとめ

【幼稚園準備】幼稚園入園までにできるようにしたいこと〜食事編〜

幼稚園入園までに、自分でスプーンやフォークを使って食べることができるようにしよう!

 

 
英才教育保育士

お箸までは使えなくても大丈夫です。

でも、最低限自分で正しい持ち方でスプーンとフォークを使って食べられるようにしておきましょう。

 

関連記事

スプーンの持ち方の教え方について、丁寧に解説しています!

【保育士解説】0歳・1歳・2歳のスプーン練習の方法〜持ち方とおすすめのスプーン

【幼稚園準備】幼稚園入園までにできるようにしたいこと 早生まれの子どもはどうする?

生まれ月の差は大きい!早生まれの場合は気にしないで!

 

 
英才教育保育士

早生まれのお子様は、幼稚園入園までに全部できるようにしなくても大丈夫!


もちろん、発達がゆっくりなお子様、早生まれのお子様は、できなくても大丈夫です。

その点は、幼稚園も分かっています。

ご安心を!

 

でも、私が思う幼稚園の入園準備ができていないお子様は、

経験不足からくるものでした。

 

産まれてから、幼稚園に入園するまでの3年・4年の間にこんなにも差がつくものなのかと愕然としました。

 

そして入園後、集団生活を送る中で、先生やお友達との関わりの中で成長していくと予想していましたが、

その差は広がるばかり。。

そして小学校へ入学です。

 

教員同士の会話でも、子どもの教育は家庭が大きく担っているよね、

ということがよく話題にあがっていました。

 

幼稚園に入園するまでの間に、保護者が意識して経験させたり、

幼稚園に入園してからも毎日お子様に保護者が何を学ばせたいかを意識して関わっていることが大きいと思います。

 

小学校へ上がる頃にも、差は開いたまま小学校入学です。

私が幼稚園教諭から保育士になった理由も、幼稚園に入園するまでの差を感じたことが原因

幼稚園に入園するまでの入園準備で差がつくと感じたから保育士に転職!

 

 
英才教育保育士

幼稚園教諭1年目、幼稚園の年少クラスの担任を持ちました。

3歳・4歳という小さい年齢で入園してくる子どもたち。

でも、そんな小さな子どもたちも、できること、できないことの差が大きくて驚きました。

 

幼稚園教諭をしている時に、

幼稚園入園までの家庭での関わりが非常に大切なのではないかと強く感じました。

 

そこで、年少で担任した子どもたちが卒園する時に辞め、

0歳から6歳までの子どもがいる保育園で働きました。

 

保育園は入園するまでにできるしたいこと、は特になし!(3歳児以降の場合は別)

保育園では、家庭により差はあるものの、幼稚園ほどの差は感じられなかった!

 

 
英才教育保育士

保育園では、家庭により差はあるものの、幼稚園ほどの差は感じらませんでした。

 

保育園は共働き家庭が多く、預かる時間が長い子どもだと、11時間保育園で過ごします。

 

13時間がご家庭で過ごしますが、9時間睡眠するとしたら、残りは4時間です。

 

その4時間も朝食、夕食、お風呂、寝かしつけ、となると、圧倒的に子どもと関わる時間は少なくなります。

 

保育園のお母さんは、トイレトレーニングやお箸の持ち方、着替え方など保育園に任せる方が多いです。

 

保育園では、保育のプロ主導で子どもの年齢に応じた関わりをして基本的生活習慣を身につけていきます。

そのことから、幼稚園に通う予定のお子様も、

お母さんがしっかりとその年齢や月齢でどんなことを取り組んでいけばいいのかを知り、

家庭で大好きなお母さんと行えば、保育園よりも子どもは伸びます。

 

幼稚園に入園するまで子どもとの時間を大切に過ごそうと思っているお母さんも、

発達に応じた家庭での取り組みを知ることができれば、

子どもを自信を持って幼稚園へ入園させることができますよね。

 

本ブログでは、幼児教育について、かなり詳しく解説していますので、ぜひ参考になさってください!

 

 
英才教育保育士

わたしは、幼稚園選び・こども園選びの同行を行っています。

幼稚園選びでお悩みの方は、LINEからお気軽にお問い合わせください↓
友だち追加
 
見学同行について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
関連記事

【幼稚園選びをプロにお任せ】見学同行・個別相談をスタート!   英才教育保育士 元幼稚園教諭で、幼稚園選びの見学同行や、無料相談を行っています。英才教育ママです。      幼稚園選[…]

 
 
英才教育保育士

幼稚園に入園してから困らないように、鉛筆や工作はしておくと良い!

通信教材は、無料で教材をもらえるので、お得でした!

▼特に勧誘もなかったので、全部一気にもらっておくのが正解!

Z会幼児コース 
《無料ワークがしっかりしてる!!》

幼児ポピー

《シール付きオールカラー!!》

 

▼シール付きオールカラーの
無料お試しもらえる▼

 
 

保育士ママ

幼児教室代表の私がゼロから作成する
小学校願書の詳しい詳細はこちら!

\合格願書/
\作成代行/

 

 

 

error: Content is protected !!