Warning: Undefined array key "page" in /home/hoikushimama/mama-hoikushi.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

よく笑う赤ちゃんの頭が良い理由は?赤ちゃんを笑わせる方法を保育士が解説!

よく笑う赤ちゃんって賢いって本当?
笑ってくれる方法を知りたい!

 

よく笑う赤ちゃんは頭が良い理由

 

笑う赤ちゃんが頭の良い理由図
笑う赤ちゃんが頭の良い理由図

よく笑う赤ちゃんは、可愛いだけでなく、とっても賢いのです。

 

生まれた時から赤ちゃんの脳は日々成長しています。特に、一歳までは目覚ましく発達する時期です。

 

脳の中にはシナプス、という神経伝達細胞があります。

  • 笑う
  • 体を動かす
  • たくさんのコミュニケーションをとる

ことでどんどん増えていきます。

 

このシナプスが増えることで、知能がよく発達するのです。

 

赤ちゃんの笑顔に、パパやママからの声かけ、スキンシップは欠かせません。

 

見る、聞く、触る、ママのにおいがするなど、たくさんの良い刺激が、赤ちゃんが笑うことに繋がります。

つまり、赤ちゃんが笑う、ということは様々な刺激を感じる五感が刺激され発達しているということなのです。

 

スキンシップやコミュニケーションを取りながら赤ちゃんの脳をたっぷり刺激してあげましょう。

赤ちゃんが喜んでたくさん笑顔になる方法をご紹介します。

 

赤ちゃんはいつから笑うの?

 

赤ちゃんの笑顔の種類
赤ちゃんの笑顔の種類

個人差はありますが、生後3カ月くらいまでに、赤ちゃんが笑う姿が見られます。

赤ちゃんの笑い方は成長とともに変化していきます。

同じように笑っていても、発達によって笑い方は変化しているのです。

一つずつ見ていきましょう。

 

新生児微笑

新生児微笑は寝ている間や目を閉じているときに、フワッと笑う笑顔のことで、

およそ生後6週間から2カ月の間にしかみられません。

 

別名、『天使のほほえみ』とも言われています。

 

赤ちゃんの寝顔をみていたらニコーッと口元が笑っている表情を見て「あ!笑っている!」と嬉しくなるパパやママもいるのではないでしょうか。

反射神経によって引き起こされる筋肉の運動なので、外部からの刺激によって起こるものではありません。

しかし、守ってあげたくなるような可愛らしい笑顔は、

赤ちゃんがパパやママに守ってもらうために本能的に身に着けたもの、とも言われています。

 

反射の笑顔の時期ですが、赤ちゃんの脳は日々発達しています。

抱っこしながら優しく話しかけたり、楽しい雰囲気が味わえる環境をつくりましょう。

 

社会的微笑

新生児微笑が消えてくる生後2か月頃から、社会的微笑が見られるようになってきます。

視覚や聴覚が発達し、外部からの刺激によって笑うことが出てきます。

まだパパやママの顔を認識しているわけではありませんので、近づいてきた顔には誰にでも笑顔をふりまきますが、

少しずつ社会性が発達してくることにより、パパやママの顔を見て笑うようになっていきます。

赤ちゃんの感覚を刺激するような優しいスキンシップを心がけて、赤ちゃんにたくさん愛情を注ぎましょう。

 

選択的微笑

6カ月頃になると、パパやママ、お世話をしてくれる人の顔を認識し始めます。

大好きな人の顔が近づいてくることで、笑顔をみせてくれるようになるのです。

パパやママが笑顔で楽しそうに赤ちゃんと接することで、赤ちゃんとの相互のコミュニケーションが生まれ、

愛着が形成されていきます。

知らない人の顔を見て泣き出す姿も成長の証です。感情が豊かになっていく赤ちゃんの姿を見守りましょう。

 

天才の子供に育つ?と話題のベビーパークの体験に行きました!
詳しく知りたい方はこちら!

【体験談】ベビーパークの無料体験内容とおすすめされたフラッシュカード

関連記事

  ✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ɱ[…]

赤ちゃんを笑わせる方法

 

笑う赤ちゃんの写真

赤ちゃんを笑わせる方法は、

  • おもちゃを使う
  • 一緒に遊ぶ
  • 体に触れて遊ぶ
  • 絵本を読む
  • ベビーマッサージ
  • 歌をうたう

の方法があります。

1つずつ詳しく解説します。

 

おもちゃを使う

 

賢い赤ちゃんになるために、どんなおもちゃを選んでいますか?

音がするもの、動くもの、手で触って遊べるもの、どれも赤ちゃんの五感を刺激するもので良さそうですよね。

でも、いざ選ぼうとすると、たくさん種類があり、どれが自分の赤ちゃんに合うのか迷ってしまいますよね。

 

そんな時はおもちゃのレンタルサービスを利用してみましょう。

おもちゃのレンタルサービスでは、おもちゃのプロが、赤ちゃんにピッタリのおもちゃを選定してくれます。

年齢、性別、住環境、すでに持っているおもちゃなどの情報を伝えることで、

定期的に新しいおもちゃが自宅まで配送されます。返品・交換のサイクルで、

お部屋もすっきりしたまま遊ぶことができます。

 

カラフルな色合い、優しい音色、不思議な触り心地、楽しい揺れ方、など、五感を刺激するプロが選んだ良質なおもちゃで赤ちゃんの笑顔を引き出しましょう。

 

除菌や消毒なども徹底されているので、衛生面も安心できるサービスです。

年齢や発達に合わせて、赤ちゃんの好奇心が芽生えるおもちゃで遊びましょう。

\実際に使って決めたランキングです/

【ランキング】おもちゃのサブスクレンタルを徹底比較

関連記事

✔︎この記事の信憑性 ✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教育コンサルも実施中 ✔︎幼児家庭教師の代表。 0歳から小学2年生の生徒[…]

 

一緒に遊ぶ

 

赤ちゃんはママがそばにいることで安心します。

ふれあい遊びもおもちゃを使った遊びも赤ちゃん一人では楽しめません。

ママの声やママのにおいがするそばで一緒に遊びましょう。

 

赤ちゃんが笑うことによって周りの人たちが笑顔になり、楽しい雰囲気が伝わることで、さらに赤ちゃんの笑いを引き出すことに繋がります。

一緒に遊んで、赤ちゃんとたくさんコミュニケーションをとりましょう!

 

体に触れて遊ぶ

 

赤ちゃんは優しく触ってもらうことが大好きです。

ほっぺをツンツンしたり、お腹や太ももにママの口をあててぶーっと息を吹いてみたり、

わきの下や腰を優しくこちょこちょしたりすると、おもしろくてたくさん笑ってくれます。

ママが赤ちゃんの手や足を持って優しく動かしてあげるのも笑いにつながる良い刺激です。

 

ふれあい遊びで感じる皮膚への刺激や、安心感・幸福感は、赤ちゃんがたくさん笑うためにはとても大切なのです。

 

絵本を読む

 

赤ちゃんは視力が未熟で、絵本の内容も理解できません。

色のはっきりしたもの、絵が単純なもの、心地よいリズムが感じられるものを選ぶと良いでしょう。

 

声の大きさや、緩急をつけて、時にはパパママのアレンジを加えてみるのもおもしろいですね。

声だけでなく、表情もつけると、より赤ちゃんの笑いを引き出せます。

 

絵本を読むときの雰囲気も含めて、赤ちゃんの脳への刺激になります。

赤ちゃんの反応を見ながら、パパやママも絵本時間を楽しみましょう。

 

 

ベビーマッサージ

 

ベビーマッサージとは、赤ちゃんに話しかけながら、オイルなどを使い赤ちゃんの肌を優しくなでてあげる、

親子のスキンシップです。

リラックス効果はもちろん、血行促進や便秘改善、寝つきが良くなるなど、赤ちゃんにとってうれしい効果はたくさんあります。

 

ベビーマッサージは赤ちゃんだけではなく、ママにも効果的なのです。

直接赤ちゃんの肌に触れることで、ストレス軽減やリラックス効果とともに、

赤ちゃんとのコミュニケーションを肌で感じ取ることができるようになります。

ママにとって心の余裕や子育ての自身につながります。

 

ベビーマッサージでママの笑顔が増えると、赤ちゃんの笑顔も自然と増えていきます。

赤ちゃんの表情と肌の感触を確かめながらママたちもゆったりと取り組みましょう。

 

ベビーマッサージは資格としてもママたちに人気があります。

自分自身の子育てに活かしたり、教室を開いたりスキルアップを目指すためにも、

資格を取るママたちは増えてきています。

 

小さい子どもがいたり、近くにスクールがなくて通えなかったりするママにおススメなのがオンラインでも資格が取れるスクールです。

YMCでは自宅にいながらチャイルドボディセラピストの資格を取ることができます。

家事や育児のすき間に、スキルアップを目指しましょう!

 

 

歌をうたう

 

赤ちゃんがお腹の中にいるときから歌を聞かせていたママも多いと思います。

赤ちゃんの聴覚はお腹の中にいるときからパパやママの声を聞いて、いろいろな音や音楽を吸収しています。

 

CDなどの音源で聞くことも赤ちゃんにとって刺激になりますが、赤ちゃんにとって一番効果的な歌はやっぱり

ママの歌声です。

赤ちゃんの聴力はママの声と別の声を聞き分ける、と言われています。

ママの声を聞くことによって、赤ちゃんの脳はたくさん刺激されているのです。

 

「うまく歌えない」

「歌をあまり知らない」

なんてママも大丈夫です。

 

赤ちゃんはママの歌声を聞くことで安心し、笑顔になるのです。

赤ちゃんに語りかけるように、優しく歌ってあげましょう。

 

『くもんのうたえほん200』には懐かしい動揺から子どもが大好きな曲まで、200曲も収録されています。

可愛らしいイラストを見ながら、ママの歌声で、赤ちゃんとの楽しい時間をすごしましょう!

 

 

【保育士解説】くもんのうた200えほん3歳までに童謡1万曲で天才に

関連記事

  ✔︎この記事の信憑性 ✔︎4歳の男の子のママ。(@hoikushi_mama_)✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎幼児家庭教師[…]

まとめ

 

笑いかける赤ちゃんの写真

赤ちゃんは発達段階に応じて笑い方が変化します。

たくさん笑う赤ちゃんが賢いのは、周りの刺激を感じ取ることができているからなのです。

 

スキンシップやいろいろなコミュニケーションで赤ちゃんを笑わせようとすることで、自然とパパやママも笑顔になり、それがまた赤ちゃんの笑顔につながります。

 

今回ご紹介したような方法で、赤ちゃんの五感をたくさん刺激し、赤ちゃんの笑顔をたくさん引き出してあげてくださいね。

おもちゃのサブスクいつから使う?0歳から使うべき理由

関連記事

✔︎この記事の信憑性 ✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教育コンサルも実施中 ✔︎幼児家庭教師の代表。 0歳から小学2年生の生徒[…]

toy-subscription-when-0year-old

0歳の赤ちゃんにやるべきこと・やってよかったこと知育・運動・おもちゃまとめ

関連記事

    英才教育保育士 元保育士・幼稚園教諭で、幼児教室を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。   0歳でやるべきこと・やってきたことについて知[…]

保育士ママ

幼児教室代表の私がゼロから作成する
小学校願書の詳しい詳細はこちら!

\合格願書/
\作成代行/

 

 

 

error: Content is protected !!