プリスクールの英検事情<実際に通わせている保護者が解説>
英才教育保育士
息子をプリスクールに3歳の誕生日から通わせています。
元幼稚園教諭・保育士で幼稚園選びの相談を行っています。英才教育ママです。
コンサル中のお母様
プリスクールに通ったら英検は取得できるんですよね?!
英才教育保育士
うーん。。ぶっちゃけ英検を取得できるかどうかは、プリスクールによります!!
コンサル中のお母様
えぇ?!プリスクールに通ったら英検対策もしてくれるんじゃないの?!
英才教育保育士
わたしもプリスクールを見に行くまで「プリスクールに通ったら英検取得できる!」と思っていたところがありました。でも、ちがいます!!
コンサル中のお母様
なんかプリスクール思ってたのとちがうかも。。
英才教育保育士
本記事でプリスクールと英検取得事情について解説していきますね!!
そもそも英検ってなに?
英才教育保育士
英検は、「実用英語技能検定」といい、年3回試験があります。
英検は級ごとに、それぞれ「聞く」、「読む」、「書く」、「話す」の4技能を測定します。
合格する点数が決まっているので、その点数を取れればオッケー。
級をもらえます。
- 英検5級→中学1年生レベル
- 英検4級→中学2年生レベル
- 英検3級→中学3年生レベル
- 英検準2級→高校2年生レベル
- 英検2級→高校卒業レベル
- 英検準1級→大学中級程度
- 英検1級→大学上級程度
- 英検Jrブロンズ→小学校低学年
- 英検Jrシルバー→小学校中学年
- 英検Jrゴールド→小学校高学年
英才教育保育士
プリスクールにもよりますが、英検Jrは飛ばして英検を受けることをオススメしています。
コンサル中のお母様
どうしてJr英検を飛ばして英検なんですか?
英才教育保育士
プリスクールの先生曰く「英検Jrをとらなくても普通の英検すぐ受けるよ。英検Jrの受験料がもったいなないでしょ」とのことです。
コンサル中のお母様
たしかに。どうせ英検とるなら、英検Jrをわざわざ取る必要ってないですよね。有料だし。
英才教育保育士
通っているプリスクールでは、英検Jrは受けるなら自由に受けてっていうスタンスです。
プリスクールでの英検への取り組み方は、園によってちがう!
英才教育保育士
プリスクールによって英検取得に力を入れている園とそうでない園がありますよ。
英才教育保育士
ガッツリお勉強幼稚園のプリスクール版やと思ってください!
コンサル中のお母様
お勉強幼稚園のプリスクール版?
英才教育保育士
プリスクールで英検に力を入れている園は、英語の読み書きにも力を入れています。
コンサル中のお母様
プリスクールで英検取得を目指しているところは、テストや宿題もあるんですか?
英才教育保育士
はい。息子の通っているプリスクールでは、テストや宿題もあります。
宿題も毎日、テストも対策をしないといけないので、当然毎日のように1時間以上家で英語の勉強をしなければいけません。
コンサル中のお母様
えぇ!プリスクールから帰ってきても毎日1時間以上の英語の勉強をするんですか?!
英才教育保育士
そうです。プリスクールの教育方針が合わないと、親子とも悲惨です。
関連記事
幼稚園 保育園どっちにする?元幼稚園教諭・保育士だから分かること ママ 幼稚園と保育園どっちに子どもを通わせるべきなのか、めっちゃ悩む‥ 英才教育保育士元幼稚園教諭・保育士ママで、園選びのプロ@hoiku[…]
英才教育保育士
お勉強とのびのびの中間「バランス幼稚園」のプリスクール版だと思ってください!
英才教育保育士
ありません!プリスクールにもよりますが、英検に力を入れていない園は、「どうせ小学校になったら英検取るから、今しなくてもいいんじゃない?」というスタンス園が多かったです。
プリスクールに入園したからには英検を取得させたい!そんな場合は?
コンサル中のお母様
プリスクールだからって、英検に力を入れているかって違うことがわかりました!
英才教育保育士
プリスクールの見学に行ったときには、英検や英語のレベルはどれぐらいになるのかをきちんと確認しておいた方がいいですよ!
コンサル中のお母様
プリスクールに、どんな風に聞けばいいですか?
「プリスクールでは、英検など受けられるお子さんは多いですか?
「プリスクールを卒園する時に、英検は何級ぐらいを取っておられますか?」
「プリスクールで英検対策をされているのでしょうか?」
「プリスクール以外で塾や自宅で英検の勉強を皆さんされていますか?」
英才教育保育士
プリスクールの見学のときに、こんな感じで質問すると分かりやすく教えてもらえますよ!
幼稚園選びのポイントや、プリスクールについては、たくさん書いていますので、
よろしければご参考にしてみてください!
プリスクールと英語教室どっちにするかお悩み中の方必見!
英語の読み書きに関して言えばプリスクールよりも、
オンライン英語教室の方が上達は早いです。
ぶっちゃけ
プリスクールは学費が月10万円以上する所がほとんどです。
英語の読み書きに力を入れている英語教室をオススメしています。
英語の読み書きと、話すことに力を入れているのが特徴のペッパーキッズクラブ
外国人講師と日本人講師から英会話や読み書きを教えてもらうことができます。
プリスクールに行くべきか、英語教室にするべきか迷っている時
無料体験を受けたのですが、
子どもの英語レベルに合わせてくれる体験レッスンでした!
そして、無料体験の時、子どもの英語のレベルも教えてくれて
「英語教室よりもプリスクールに入園する能力をムダにしない!」
と後押ししてもらいました。
プリスクールか英語教室か迷われている方は、
一度無料体験をすることをオススメします。
\ \ 無料でレベルに合わせた英語レッスンを体験する / /

<<<<<<ペッピーキッズクラブ
無料でお得に体験はこちら
幼稚園選びの無料相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
英才教育保育士
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください
保育園の保護者様
家で知育する方法ってなんかあります?幼児教室って高くて。。
英才教育保育士
それなら、通信教材がいいですよ!息子もやっているので、紹介しますね!
コンサルタント中のお母様
通信教材ってどうやって選ぶんですか?
英才教育保育士
どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をして、実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応をするのか分からないし、無料資料請求をしてみるのがいいですよ!
コンサルタント中のお母様
た、たしかに。。無料資料請求します!
今からご紹介した通信教材は全て無料資料請求をして教材を取り寄せています。
Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。
中学受験に必要な後伸び力を実体験を通して学んでいきます。
無料資料請求をすると、お試し教材が届きます!
お試し教材の絵本が凄くよかったです!
ポピー
ポピーも無料資料請求をして教材を試しました。
ポピーは、こどもちゃれんじ・Z会よりも一番安いです。
その割にはバランスがいい!
おもちゃはついてきませんが、子どもが好きなキャラクターもあり、楽しみなが学べる内容です。
ワンダーボックス
パズルやデジタルの教材で、思考力・創造力・好奇心を養います。
浜学園の幼児教室「はまキッズ」と内容は近いです!
英才教育保育士
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!