【幼稚園教諭解説】プレ幼稚園のかけもちはあり?なし?メリットとデメリット
でも、プレ幼稚園を、かけもちするメリットとデメリットがあります。
本記事では、プレ幼稚園のかけもちをするメリットとデメリットについて解説していきますね!
本記事でわかること
✔︎プレ幼稚園のかけもちをアリ!という理由
プレ幼稚園を、かけもちするメリット
プレ幼稚園に通っておかないと入園できない幼稚園もある。

プレ幼稚園に通って比べることができる。
幼稚園選びで、慣れていないとどこを見たらいいのか分からくなることもあるよね。
プレ幼稚園に実際に通ってみると、分かることがあるよ!
例えば、
プレ幼稚園に通うことで、様々な体験ができる。
例えば、

プレ幼稚園をかけもちするデメリット
プレ幼稚園の費用がかかる。
プレ幼稚園の費用は、幼稚園によって様々です。
月1回親子登園なら、プレ幼稚園は無料のところもあります。
毎日登園したり、週1でも子どもだけで登園すると、1万円はオーバーするよね。
毎月の月謝と、入園金もかかる幼稚園が多い!!
入園金が仮に5万円とすれば、2つのプレ幼稚園をかけもちするだけで、10万円。
3つプレ幼稚園をかけもちするとなると、15万円。。
プレ幼稚園をかけもちすると、のんびりする時間が少なくなる。

プレ幼稚園に週1通うと、午前中だけだったとしても、子どもは疲れます。
親子登園だと、親も疲れます。
プレ幼稚園を2つ、3つかけもちするとなると、
通う前と比べるとバタバタして、のんびりする時間は少なくなります。
プレ幼稚園のかけもちは、親子共疲れることも多い。
お母さんもお子さんも、プレ幼稚園という新しい慣れない環境になりますよね。
初めての集団生活や、お友達、先生とのやりとりをする中で楽しい反面、
疲れてしまうこともあります。
週に1回だけなら、大丈夫でも、
週に2日、3日となると、疲れてしまうかもかも・・
お母さんなど大人1人では、週1日、2日予定が増えてもどうってことないけど、
子どもが一緒だと、気を張ることも多いし疲れる!!
プレ幼稚園のかけもちはあり?なし?結論
プレ幼稚園がつらい!を解決。プレ幼稚園を5園やめた元幼稚園教諭の話 英才教育保育士元幼稚園教諭・保育士で幼稚園選びの相談を行っています。英才教育ママです。[幼稚園選びに迷ったら]見学同行・個別相談をスタート! みおち[…]
[幼稚園選びのプロが教える]幼稚園の選び方 まとめ 英才教育保育士元幼稚園教諭・保育士で幼稚園選びの相談事業を行っている、英才教育ママいちごんです。[幼稚園選びに迷ったら]見学同行・個別相談をスタート! コンサル中のお母様幼稚[…]
当ブログ限定のクーポンコード【hom07a】を使えば先着50名様限りのお試しキャンペーン(1,980円)ができます!
入会する場合はこの金額は無料!この機会にぜひ体験してみてください。
\クーポンコードでお得にお試し/
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!
