幼児教室は何歳から通うのが効果的?1歳から通うことに決めた理由
保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。

- 自分の経験を通じて分かった幼児教室は何歳から通ったらいいのか。
- 息子は幼児教室に1歳半から通いましたが、それで良かったのか?
を解説していきます!
幼児教室は何歳から通うのが効果的?
1歳までに通うのが理想だと感じています。
1歳と聞いて、驚かれる方も多いかもしれません。
一般的には3歳まで、と言われていますが、3歳では、子どもの賢さはある程度決まってしまっています。
つまり、3歳までに子どもの賢さや出来ることなどは、すでに差がついている、ということです。
こちらに詳しく書いていますが、幼稚園入園までに既に差がついていて、それは卒園するまで変わりません。
【幼稚園教諭解説】幼稚園入園までにできるようにしたいこと〜幼稚園準備〜
英才教育保育士
元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。幼稚園選び同行 […]
幼児教室は何歳から?1歳半から通って後悔してる?
もっと早く幼児教室に通えば良かったと後悔しています。
息子が通い始めたのは、イクウェル(七田式幼児教室)です。
幼児教室は何歳から?1歳半から入塾でも遅いと感じた理由。
息子が通っていたのが幼児教室では、フラッシュカードがありました。
フラッシュカードをすることで、記憶力を良くする、というものでしたが、途中から飽きて動こうとする。。
また、フラッシュカードは、0歳の赤ちゃんの時期から行う方が効果が出やすいからです。
【実体験】七田式教育フラッシュカードの弊害ってある?実際に行った効果
✔︎この記事の信憑性
✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎幼児家庭教師・オンライン幼児教室の代[…]
幼児教室に何歳から通うかは、幼児教室による!!
イクウェルチャイルドアカデミー・七田式幼児教室では胎教のコースもあるほど、赤ちゃん教育を大切にされています。
一方で、赤ちゃんからではなく、2歳児から受け入れている「はまキッズ」などの幼児教室もあります。
通わせたい幼児教室を事前に調べておくことで、赤ちゃんから通わせれば良かった!などの後悔をしなくてもよくなりますよ。
幼児教室ってとりあえず体験してみないと、合っているかどうかも分からない・・
キッズアカデミー・ベビーパーク は、無料体験があります!
一度、無料体験をされることをオススメします!
0歳から3歳までは、ベビーパーク!お申し込みはこちら ↓
\ 今なら8000円のレッスンが無料 /
幼児教室は通えない!そんな時はどうすればいい?
幼児教室って月謝が高いです。
幼児教室に通う前や、通っている間も並行して通信教材をしている家庭が多いです。
実際、私も幼児教室に通いながら、通信教材を受講しています。

Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!