【保護者解説】はまキッズ特進Vコース・Sコース・英才児能力開発コースの違い
今まで通っていたイクウェルを辞めて、息子が通い始めたはまキッズ。
詳しい内容はこちら↓
コースがあるんですけど、非常に分かりにくい!!
そこで、質問してみました!
その答えを書いていきますね。
はまキッズは月謝が4万近くかかって、お金が限界!
庶民の我が家は辞めてしまいました。
とにかく数に強く、計算が早くなりました!
オンラインで学べて、送り迎えも楽!!
5500円から学べるし、経済的!

✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教室の代表[…]
はまキッズとは?
中学受験塾「浜学園」の幼児教室が「はまキッズ」です。
特に、難関中学に合格出来る「考える力」を幼児期の内からつけておくことを目標にしています。
はまキッズの幼児コースには3つある!
- 英才児能力開発コース
- 英才児能力開発Sコース
- 特進Vコース
英才児能力開発コース
誰でも入会出来るコース。
英才児能力開発Sコース
英才児能力開発コースよりも3ヶ月進度が速いコース。
英才児能力開発Sコースは、年少下から入塾すると無条件に英才児能力開発Sコースにあることが出来ます。
また、英才児能力開発コースから入塾しても、授業の様子で英才児能力開発Sコースに移行出来ることがあります。
特進Vコース
英才児能力開発コースよりも6ヶ月進度が速いコース。
英才児能力開発コースで、内部生の判定テストに合格出来ると、特進Vコースを受講出来ます。
東京などの都市部では、特進Vコースがありますが、ない教室の方が多いそうです。
はまキッズの体験を受けると、コースが決まる!
はまキッズの体験に行ってきました!でも書いていますが、はまキッズの体験授業を受ける時に、テストを受けます。
その結果で、英才能力開発コースなのか、英才児能力開発Sコースなのかを判断されます。
最初は英才能力開発コースで、すぐに英才児能力開発Sコースに移行することもあります。(息子はこのタイプ)
はまキッズは高い。。
分かってはいるものんも、はまキッズは非常に高額です。。
一ヶ月、34,650
一回の授業料は8,662円です。
ブランドバッグ持ってるお母さん率も高いです。笑
でも、やっぱり子どもの将来の為に良いと思ったことはさせてあげたい。
そんな気持ちで庶民も通っています。
✔︎この記事の信憑性 ✔︎4歳の男の子のママ。(@hoikushi_mama_)✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎最近まで、はまキ[…]
【ピグマリオン家庭学習】の教材・内容・効果・口コミを徹底解説! 英才教育保育士元保育士・幼稚園教諭で、幼児教室を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。 保育園の保護者様ピグマリオンの家庭学習気になっているんです[…]
幼児教室は、はまキッズだけじゃない!
キッズアカデミー・ベビーパーク は、無料体験があります!
幼児教室ってとりあえず体験してみないと、合っているかどうかも分からない・・
一度、無料体験をされることをオススメします!
\ 今なら8000円のレッスンが無料 /
はまキッズと似た通信教材を見つけた!!
ワンダーボックス
デジタルとアナログのハイブリットの教材です。
アプリを使いながら楽しく図形問題やパズルを解いていきます。
謎解きのアナログ教材も届きます。
思考力がつく良問が多い!
そして、何よりお値段が安い!!
月々3700円から。
はまキッズは、月謝3万円越えですが、
庶民の我が家には、本当にキツイんです。。
はまキッズの代わりにワンダーボックスを検討中です。
大ボリュームSTEAM教育を始める!
STEAM教育時代の新しい通信教育【ワンダーボックス】


どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をして、実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応を見せるのか分かりません。
受講をする前に、無料お試しをすることをオススメします!
Z会幼児コースは、後のび力!

ポピーは、安いけど、楽しみながらひらがなの読み書きを勉強することができる!
その割にはバランスがいい!
ポピーは、工作なども充実していますが、学校で使うドリルも作っている会社。
タブレットで先取り学習ならスマイルゼミ!

✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教室の代表[…]
ママ 幼児教室の体験って行ってみたいけど、どんな感じなの? 英才教育保育士 保育士ママは、21箇所の幼児教室の体験に行ってきました!その中から全国展開をしている幼児教[…]