算数得意になるの?先取りできるの?
結果、小学校受験にも役立つし、本当にいい!
でも、おすすめしない人もいるから、その点をしっかり解説していきます!
ワンダーボックスが向いているか向いていないか分かります!
ワンダーボックスを受講した理由
ワンダーボックスを受講した理由は、3つあります。
- 小学校受験・中学受験に効果的だと思ったから。
- タブレット不要!スマホでも受講できるから。
- STEAM教育ができるから
以下で詳しく解説していきます。
小学校受験・中学受験に効果的だと思ったから
息子には、小学校受験・中学受験を経験させようと思っています。
小学校受験でも出題される積み木の数や、回転図形につながるアプリなど楽しく学べるはず!と期待し、受講を決めました。
難関中学受験では、計算問題より図形問題が出題される学校が多く、図形を頭の中で回転させたり、分割線を引いて自分の頭の中で順序立てて考える力が身につく教材やアプリということも理由です。
ワンダーボックスは、小学校受験・中学受験に必要な思考力や、図形処理能力が遊びながらゲーム感覚で学べるのが「これだ!」と思い受講しました。
タブレット不要!スマホでも受講できるから
我が家にはタブレットがありません。
そこでスマホでの受講ができるのか調べてみると、スマホ受講ができた!
スマホでアプリができても、タブレット向きなのかな?と思っていましたが、スマホでも受講できました。
スマホのアプリゲームなどと同じ感じ。
スマホでも問題なく遊べるので、受講を続けています。
STEAM教育ができるから
STEAM教育とは何かというと、
- Science(科学)
- Technology(技術)
- Engineering(工学)
- Art(芸術)
- Mathematics(数学)
の頭文字をつなげた言葉で、5つの領域を重視する教育方針です。
アメリカでできた教育ですが、日本の文部科学省も推進している教育です。
小学校でプログラミング教育が導入されたのも、STEAM教育がきっかけ。
STEAM教育を習おうと思うと、1万円は絶対に超える・・
ワンダーボックスなら毎月3,700円で遊びながら学べるので受講を決めました。
\STEAM教育ができる/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス は何歳から?3歳年少から先取り受講できた
ワンダーボックス は、3歳の年少になる学年から受講を始めました。
難しいかな?と思っていましたが、アプリのゲームにもたくさんの種類のゲームがあります。
その中で、気に入ったものをずっと取り組むというスタンスだったので、3歳の年少だからできないという困ったことはありませんでした。
簡単な迷路を指でたどることができれば、3歳でも取り組めます。
3歳では、まだ運筆が難しくて鉛筆では書けないお子さんでも大丈夫です。
指で動かしたり、頭で考えるものが多いので、鉛筆を持ってで迷路を解くよりも取り組みやすいです。
いつまで受講できるの?対象年齢は?
ワンダーボックス の対象年齢は、4歳~10歳(年中~小学4年生)となっています。
かなり幅広いですよね。
教材はほぼ全年齢共通で、学年が上がっても、月額料金は変わりません。
公式サイトには以下のように書かれていました。
ワンダーボックスでは、知識・スキルの獲得や、特定の科目などの習得を目的にはしていません。
思考力と感性が自然と育まれていくことを目的としており、特にこの年代の子どもにとっては、
「今この瞬間、知的にわくわくしているか」が何より大切だと考えています。
引用元:ワンダーボックス ー
学校の勉強の先取りではなく、思考力と感性を育てる教材。
だから4歳~10歳(年中~小学4年生)までと対象年齢に幅があります。
2歳1ヶ月での先取りは難しかった!
2歳1ヶ月の息子に与えようかな?と思いましたが断念しました。(笑)
シンクシンクで遊べているなら、2歳でもOK!
2歳といっても、幅広いですよね。
1歳に近い2歳なら厳しい!(身を持って体験)
でも、3歳に近い2歳ならお子さんによっては先取り可能かも。
とりあえず、試してみてほしいです。
\STEAM教育を先取りする/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス を申し込んだらスグ!アプリで遊べた
ワンダーボックス を申し込んだら、すぐにアプリで遊べました。
やる気のある間に、すぐに遊ばせたい!という場合も安心です。
アプリは、全てひらがな!読む練習にもなる
アプリには、やり方の説明やゲームをする中でひらがなが出てきます。
ワンダーボックスはゲーム感覚で、勉強をしている感覚は一切なし!
だから、子どももやりたいからどんどん読んでくれます。
ひらがなを読めるようになったら、次は文章や単語も読んでいきたいですよね。
小学校では、本読みが必ずあるので、
ひらがなで書かれた文章ぐらいはスラスラと読めるようになって入学しているお子さんがほとんどです。
ひらがなを読む練習もゲームをしながら、子どもが勝手にやってくれるので親は楽ができます。(笑)
ワンダーボックス のアプリは、どんどんゲームが追加される
ワンダーボックスのアプリゲームは、どんどん追加されます。
もうやりきることは不可能じゃないか・・と思うぐらい。
特に、息子は好きなゲームばかり集中的にやっていきました。
「これってクリアしたらどうなるの?もうできないのかな?」と心配していた息子でしたが、しっかりと問題が追加されていました。
思考力を伸ばすための色々な種類の問題が更新・追加されるので、飽きるということがありませんでした。
ワンダーボックス のアプリを紹介
息子が特に気に入って何度も遊んでいるゲームを紹介します。
アトラニアス
タコ船長が解説してくれるゲーム。
算数オリンピックの練習になるような思考力を使う問題が出題されます。
解けた分だけ先に進めるゲームなので、息子のやる気を引き出してくれました。
特に、難関中学受験や算数オリンピックを受けることを検討している方は、絶対やってほしいゲームです。
コードアドベンチャー
プログラミングの考え方を学ぶことができます。
最初は、キャラクターを指で押して動かそうとするのですが、恐竜を宝箱のゴールまで行くために、矢印で命令しないといけない。
どうすればゴールまでたどり着くのか、頭で考えながら解いているのがよく分かります。
性格もありますが、息子がめちゃくちゃ好きなゲームです。
たいせん!ボードゲーム
アプリ上でできる対戦できるボードゲームです。
- 1人でコンピュータ相手に対戦
- その場にいる兄弟や親と2人で対戦
- ワンダーボックスのお友達と対戦
の3パターンで遊べます。
毎月ルールが変わります。
息子とは移動時間に、たいせん!ボードゲームは遊ぶことが多いです。
2人で対戦することで、どのように考えて手を考えているのか分かるので、「ここまで考えられるようになったんだ!」と成長を感じることができました。
はてにゃんのパズルノート
キットの中にある「はてにゃんのパズルノート」の問題に取り組み、写真をはてにゃんに送ったり、
自分で迷路の問題を作って写真で送ることで、はてにゃんからお手紙が届きます。
はてにゃんからお手紙がくると、息子は大喜び。
問題に取り組むやる気にもなり、自分で進めてくれます。
シンクシンクプラス
シンクシンクプラスは、積み木の数や回転図形など、小学校受験で役立つ内容がたくさんあります。
小学校受験を検討している方や、受ける予定のある方は、やっておいて損はない。
実際、小学校受験のお子さんに家庭教師として教えていると、ワンダーボックスのシンクシンクプラスをやっているお子さんは、図形問題にめちゃくちゃ強い!
回転した図形を問われる問題や、積み木をこの位置から見た時、どう見えるのか?など四方観察の問題は、
みんな苦労するところですが、難なく解いていきます。
しっかり力がついている子が多い印象です。
\小学校受験/
\中学受験でつまずかない/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス のキットが到着
ワンダーボックス のキットは、いつ届く?
アプリは、申し込んだその時から遊べます。
ワンダーボックスのキットは、郵送で届きます。
- 今月から始めると翌日の営業日に発送
- 来月から始めるなら今月末までに到着
私は、その月から始めたい!と思ったので、木曜日に申し込んで、2日後の土曜日に届きました。
かなり早く到着します。
A4サイズの箱に入っていてポストに届く
A4サイズの可愛い箱に入ってポストに届きました。
ちょうど、ポストに入るサイズ。
留守中でも、ポストに入れてもらえるので安心です。
ワンダーボックスのアプリキットラボと連動している
ワンダーボックスのキットと、アプリと連動して遊べます。
例えば、今月ならテープクエストでした。
アプリ内には、テープクエストと連動したゲームがあるので、それに取り組みながらアプリでも遊ぶことができます。
ワンダーボックスのデメリット
飽きる
息子の性格もありますが、ハマるゲームじゃないものは、数回遊んで飽きます。
そして、好きなワンダーボックスのゲームで繰り返し遊ぶ。
他のワンダーボックスを受講しているお子さんの話をきいていると、
- 好きなゲームを集中してやってみる子
- とりあえず全部やってみる子(これは女の子に多い)
など性格が出るなーという感じ。
でも、どのゲームを取り組むにしても思考力が身に付くゲームなので、好きにやらせています。
全部のゲームはやりきれない
アプリのゲームは、種類が多いです。
新しいゲームが毎月追加されて、ゲームの問題も追加されます。
ですが、息子は全部のゲームに取り組むわけではありません。
好きなものをひたすら取り組む。
ワンダーボックスのサイトには、以下のように書かれています。
ワンダーボックスでは、教材の幅広さと深さの両方を大切にしています。お客様が興味を持てる教材を幅広く用意することで、それぞれ自分が興味を持てるものに、わくわくしながら取り組めることを意図しています。
「全部やる」ことが前提の教材ではないため、全部やることを目標にすると、ご家庭によっては少し大変になってしまうかもしれません。
是非お気軽に、「全部やらなくていい」という心持で取り組んでいただければと思います。
結論、全部やらなくても子どもの思考力は伸びるから大丈夫!
勉強の先取りができるわけではない
ワンダーボックスは、学校の勉強が先取りできるわけではありません。
幼稚園や保育園で習うことも先取りできるわけでもありません。
STEAM教育で、思考力やプログラミングの考え方などを学びます。
勉強の先取りも大事。
でも、思考力も大事。
日本の学校の授業では、自分で考える力が育たない!と問題になっています。
自分で考える力を育てるためには家で行うしかない!
ワンダーボックスでは、今すぐ成績をあげたい!勉強の先取りをしたい人には向きません。
CMでやっているスマイルゼミのコアトレってなに?
幼児でもできるの?
保育士ママ
結論をいうと、
2022年3月22日からスタートするスマイルゼミのコアトレ。
幼児から小1から中3ま[…]
ワンダーボックス の効果はどう?
IQが上がる
ワンダーボックスは、カンボジアに住む小学3年生の子どもたちにシンクシンクを与えてIQが上がるのかどうか研究をしました。
取り組み期間は3ヶ月間。
その結果、算数の偏差値が平均6.9向上したとの結果。
しかも、性別や親の学歴による効果の差はない、とのこと。
IQが上がるといわれるのは、根拠があるのです。
非認知能力が育つ
「非認知能力」は、学校の成績やテストなど数字で表すことができないこと。
具体的にいうと、
- 自分で決めた目標に向けて取り組む
- 意欲的に頑張る
- 新しい発想をする
のこと。
文部科学省の学習指導要領でも
「課題を解決するために必要な思考力,判断力,表現力その他の能力をはぐくみ,
主体的に学習に取り組む態度を養うことに,特に意を用いなければならない」
と記載があります。
ここ数年で、子供が自分で考えて、判断する力を育てることを重要視されています。
わたしは、息子がワンダーボックス を取り組むことで、非認知能力が上がると感じました。
例えば、「自分で決めた目標に向けて取り組む」に関してだと、
アプリの中でゴールが分かりやすいので「今日は、ここまで頑張ろう!」と子供でも目標設定がしやすいです。
「新しい発想をする」では、たくさんのアプリやキットがあり、パズルのように答えのある問題もありますが、正解が決められていない問題もあります。
それは、自分の中の新しい発想を促してくれていると感じます。
ワンダーボックス は大人もハマる!
ワンダーボックスは、子供のレベルに合わせた難易度設定を自動でしてくれます。
でも、解いていくと、なかなか難しい。
それに、頭が柔らかくないと解けない問題もあるんです。
大人も難しいな・・と思う問題もあり、大人もハマります。
\IQの高い子どもに育つ/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス 口コミ・評判を調査!
ワンダーボックス の悪い口コミ・評判
ワンダーボックスもしまじろうもZ会もだけど、両親の休みの日に手のかかることをしよう!みたいなの、旦那が土日いない中私がそれをやって家事、育児、ご飯準備、義父との食事会買い出し、準備、料理、片付け、風呂入れを1人ですると正直平日より死でそんなのやってる暇ないんだよなぁー
— しょうゆ (@iti_apple) March 23, 2022
いちねんやってたワンダーボックスもうほとんどやってない息子(解約かな?)
理由は
基本家にいる時間が少ない
小学校入学のためのワークをやるようになった
アニメやゲームを30分やると
総合的に時間ないから
親の優先順位も子にとっての優先順位も、、って感じかな。ものは良いからな。— 綾fit (@ayafitpay) March 16, 2022
- アプリに取り組む時間がない
- 一緒にキットに取り組む余裕が親にない
という口コミが見られました。
アプリは1人でも大丈夫だけど、キットは年齢によっては(年少さんぐらいまでは)最初ついていないと難しいと思います。
時間は限られているので、一緒についてしないといけないものは負担に感じてしまう、という気持ちはわk
ワンダーボックス の良い口コミ・評判
#ワンダーボックス の新しいアート教材、名画を切り貼りして自分の絵を制作する #めいがのもりのコラトリエ が面白いみたいで子供がよくやっている
名画を見ることができて「この絵好き!」と好みもできて良き!#子供の表現力を育む#STEAM教育 pic.twitter.com/THOUXT6AFY
— nabeko (@runrun_pot) April 4, 2022
文字を書くとか計算をするとか、小学校で勉強することを先取りしてやる必要はあまり感じなくて(できるに越したことはないが)、それならやっぱりSTEAM教育のワンダーボックスかなあと思う。ノルマがなくて、本人のコンディション次第で好きなときに好きなものをやっていいよ!っていうスタンスも良い。
— あんこ (@ancochan43) April 1, 2022
春休み、小1になる娘は#ワンダーボックス 遊び
マステでアート!
テープでマスクして色塗りが面白かったよう。マスキングテープは元来マスク用途で使用すると新たに知った娘、色々試してみてほしいです
ワンダーボックスのトイ教材は面白く親として助かります#自宅学習 #入学準備 #通信教材 pic.twitter.com/utlm7p7ZYP
— nabeko (@runrun_pot) April 1, 2022
こちらこそいつもシンクシンク、ワンダーボックスともに楽しませていただいております
子供がワクワクして取り組めるものを提供していただいて、親も一緒にワクワクしています🥰これからも楽しみにしています!
— ぼたもち (@ichigoda1413) March 27, 2022
- ノルマがなく、子どもの好みやコンディションによって進められるのが良い
- 子どもも親もワクワクして楽しい
- キットの教材が面白い
という口コミがありました。
他の通信教材だとどうしても、今月はこれをやらないといけないというノルマがあります。
でも、ワンダーボックスは子どもの好みや気分で内容を決められているので、他に通信教材よりも親の気分は楽です。
\子どもが好きなもので賢くなる/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス の料金はいくら?高い?
年払いがお得!
中途解約した場合、残月分を返金してもらえるし、年間6,000円だから。
12ヶ月一括払い | 6ヶ月一括払い | 毎月払い |
月々3,700円 | 月々4,000円 | 月々4,200円 |
※価格は全て税込
解約したら返金される?
気をつけてほしいのが最短受講期間が2ヶ月で、3か月目から解約できること。
解約は、アプリでもネットでもどちらでも1分でできるよ。
気をつけてほしいのは、解約は毎月10日までに手続きが必要だということ。
例えば、8月で辞めたければ、8月10日までに解約手続きをしないといけない。
解約しても、月の最後まで(8月31日)利用可能なので、辞める場合は忘れずに早めに解約しましょう!
クレジットカードで支払い可能!
クレジットで支払い可能だったので、クレジットカードで申し込みました。
現在、クレジットカードのみ申し込み可能とのこと。
ワンダーボックス は兄弟で受講できる?
兄弟での受講は、住所が同じ場合、契約は1つでOK!
アプリでも、3名までユーザー登録できるので、兄弟それぞれのレベルで楽しむことができます。
キットの教材も、兄弟分届きます。
料金は、1人につき月額1,850円かかるとのこと。
兄弟で受講するのはお得ですね。
\兄弟でお得に受講/
公式サイトをみてみる
ワンダーボックス のキット収納 みんなはどうしてるのか調査!
キット教材で気になるのが、収納ですよね。
わたしは上手く収納できていない・・・
そこで、調べてみると公式ホームページに載っている!!
リビングで取り組んでいる人が多く、収納もリビングにしている人が多いです。
- ジップロックで収納
- ファイルを分けてラベリング
- 箱に入れる
など、みなさん工夫されています。
1番楽そうなのは、ジップロックかな?
でも、そのジップロックをどこに置くねん!となる我が家。
お片付けは課題です・・。
ワンダーボックスの細かな疑問
ワンダーボックス で英語は学べるの?
英語を学べるようなアプリやキットはありませんでした。
英語を学びたいなら、英語は別で考えた方が効率よく学べる!
英語のコスパを考えるなら、オンライン英会話の方がいいよ。
本ページはプロモーションが含まれています おすすめの子供オンライン英会話ってどこ? レッスン受けてもないのに、紹介してる…
ワンダーボックス は海外受講できる?
調べてみると、海外で対応している国もあるとのこと。
現時点の海外配送対象国は以下の通りです。
・シンガポール
・タイ
・ベトナム
・香港
・台湾
・中国
・アメリカ
・メキシコ下記の国・地域は新型コロナウイルス感染症やウクライナ侵攻の影響により一時的に受付しておりません。
・イギリス
・ベルギー
・ドイツ
・スウェーデン
・カナダ
オフラインでもアプリで遊べる?
オフラインでは遊べない!
ネットにつながっていないと遊ぶことはできません。
デザリングをしても遊べたよ!
パソコンでも遊べる?
パソコンでは遊べない!
スマホかタブレットのみ対応しています。
我が家では、タブレットがないのでスマホで受講しています。
困ることなく遊べるよ!
ワンダーボックス のアプリは、複数端末で利用できる?
1台だけじゃなくて、お父さんのスマホでも遊べたらいいのに、と思って調べました。
結果、複数端末で利用することができました。
- 各端末にワンダーボックスアプリをダウンロードする
- メールアドレス(ID)とパスワードでログイン
で遊ぶことができました。
これは助かった!
まとめ
ワンダーボックスについて、解説してきました。
まとめると、IQを上げたり、非認知能力を上げたい方、小学校受験・中学受験を検討している方には、おすすめの通信教材です。
子どもが自分で考えるクセをつけて、考えることが楽しくなるような教材になっています。
自分で考えられるような子どもに育ってほしい方や、算数に強くなってほしい方には、本当におすすめ!
ぜひ試してみてほしいです。
\思考力を育てる/
を申し込む