幼稚園に行かない代わりに幼児教室はアリ?幼稚園教諭が答えます!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。

今4歳間近の息子は、1歳半から幼児教室に通っています。
- 行かせたい幼稚園がない!
- 家でずっと一緒に子どもと過ごしたい!
- 幼稚園の代わりに幼児教室に行くから幼稚園は必要ない?
そんな疑問に幼稚園教諭の経験と、息子の子育て経験を合わせてお答えします!
幼稚園に行かない代わりに幼児教室はあり?
結論 幼稚園の代わりになるかは、幼児教室による!!!
ざっくり過ぎました。
詳しくご説明します。
幼稚園に通うことのメリット
- 幼稚園に通うことで、小学校就学までに集団生活を身に着けることができる。
- 友達や幼稚園教諭との関わりの中で、人間関係を学ぶこと。
幼稚園教育要領には、かなり細かく載っていますが、一番大切なことってこの2つです。
幼児教室にも様々な形がある。
幼児教室にも様々な形があります。
- 週1日1時間レッスンを受ける習い事タイプの幼児教室。
- 週4日、週5日など日中、先生や友達と一緒に過ごす幼児教室。
- 集団生活を身につける、という点では、クラスは10名以上いた方がいいです。
幼児教室が幼稚園の代わりになる、というのは、後者の週4日、週5日など通うことができ、日中、先生や友達(10名以上)と一緒に過ごす幼児教室です。
集団生活での学びなども得られることができ、幼児教室で教えている知育やリトミックなども幼稚園よりも本格的なレッスンが受けられそうですね!
幼稚園と幼児教室、選び方が重要!
これまでたくさんの幼稚園と幼児教室を見てきましたが、広告や口コミサイトだけでは分かりません!!
特に幼稚園選びを間違えると退園するのも大変です。
幼稚園と幼児教室並行で行くこともオススメ!
幼稚園と幼児教室どちらか、ではなく幼稚園に通いながら幼児教室に通うことも検討してみてはいかがでしょうか。
幼稚園に通園し、慣れるまでは、幼稚園が終わってから幼児教室に通うことが難しいかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓

幼児教室と幼稚園並行して通うことは難しいという方には、幼児通信教材もいいですよ!
息子も受講していますが、通信教材も効果的です。


今からご紹介した通信教材は全て無料資料請求をして教材を取り寄せています。
Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。
親の負担は、こどもちゃれんじよりもありますが、中学受験に必要な後伸び力を実体験を通して学んでいきます。
無料資料請求をすると、実際の教材が無料で試せます!
ポピー
ポピーも無料資料請求をして教材を試しました。
ポピーは、こどもちゃれんじ・Z会よりも一番安いです。
その割にはバランスがいい!
おもちゃはついてきませんが、子どもが好きなキャラクターもあり、楽しみなが学べる内容です。
ワンダーボックス
パズルやデジタルの教材で、思考力・創造力・好奇心を養います。
はまキッズオルパスクラブと内容は近いです!
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
おもちゃレンタルがお得!保育士ママが比較辛口ランキング ママおもちゃってどんどん増えて、置き場所が困る。知育玩具って良いお値段がする・・知育玩具が、子どもの教育にいいのは知っているけれど・・・有名な知育玩具(キュボロなど)や、木[…]