はまキッズに通塾していましたが、ピグマリオンにも体験へ行っています。
今回の記事では、はまキッズとピグマリオンの違いについてご説明していきます。
追記:はまキッズは月謝が4万近くかかって、お金が限界!
庶民の我が家は辞めてしまいました。
とにかく数に強く、計算が早くなりました!
オンラインで学べて、送り迎えも楽!!
5500円から学べるし、経済的!
✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教室の代表[…]
はまキッズは、浜学園の幼児教室
はまキッズは、中学受験の浜学園が経営をしている幼児教室です。
子どもたちを東大に合格させたことでも人気の佐藤ママも、浜学園に通わせていたことを語っています。
難関中学に合格する為には、算数が得意なことが必須と言われています。
難関中学に合格する為に必要な能力(算数の力)を身に着ける為に、幼児期から取り組んでいきましょう、というのがはまキッズです。
はまキッズの口コミや費用について知りたい方は、こちら!
はまキッズの月謝・費用・口コミ・評判を保育士ママが全てを大公開!
はまキッズとピグマリオン教材は違う?
はまキッズは、浜学園の幼児教室。
ピグマリオンは、ピグマリオンHDが運営している中に、ピグマリオンの教室もあります。
はまキッズとピグマリオンの教材は、どちらもほとんど同じ。
ピグマリオンの教材は、実感算数の教材です。
数をパッとみて数えなくても分かる能力や、様々なパズル(タングラムなど)・塗り絵・はさみ・折り紙など様々な教材を通して、算数の能力を高めていきます。
はまキッズ・ピグマリオンを辞めて始めたこと
はまキッズとピグマリオンは、主に計算と図形と元にした思考力。
お金をあまりかけずに、習えることってなんだろう?と考えて、
体験も行き尽くした結果、そろばんと、ワンダーボックスで代用しています。
とにかく数に強く、計算が早くなりました!
オンラインで学べて、送り迎えも楽!!
5500円から学べるし、経済的!
✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教室の代表[…]
そろばんって子供に習わせても効果ないって本当? 習い事となるとお金もかかるし・・ 保育士ママ 息子はオンラインそろばんを3歳の年少から始めました。 2年間習って感じた効果やメリットについて[…]
ワンダーボックスってぶっちゃけどう? 算数得意になるの?先取りできるの? 保育士ママ ワンダーボックスは、3歳から先取り受講を始めて3年が経ちました! 結果、小学校[…]
はまキッズ特進Vコースってなに?能力判定テストでクラス分け!
【保護者解説】はまキッズについていけない人多発!理由を検証!
【はまキッズ意味ない】通塾中の保育士ママが口コミ・評判を徹底解説
\ポチッと応援をお願いします/