ご覧いただきありがとうございます!!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
我が家に全巻揃えている小学館プレNEOシリーズの図鑑。
なんと、息子と私が大好きな図鑑「ふしぎの図鑑」から、続編「まだある!ふしぎの図鑑」が発売されました!
幼稚園教諭や保育士をしていて思うことは、賢い子ども=知的好奇心のある子どもだと感じています。
実際、幼児期に知的好奇心が高いと感じていた子どもは、今灘高校など最難関高校で学んでいます。
今回は、知的好奇心が高い子供に育てる為に効果が絶大と感じている「まだある!ふしぎの図鑑」についてご紹介します。
通信教材も、無料で実験ができる教材がもらえるので便利でした!
▼特に勧誘もなかったので、全部一気にもらっておくのが正解!
Z会幼児コース
《実験に繋がる体験教材がしっかりしてる!!》
幼児ポピー
《シール付きオールカラー!!》
▼シール付きオールカラーの
無料お試しもらえる▼
小学館の子どもの図鑑プレneoまだある!ふしぎの図鑑
小学館の子どもの図鑑プレneoまだある!ふしぎの図鑑の対象年齢は?
小学館プレneoシリーズの図鑑では、幼児から小学校低学年の子供を対象とした図鑑です。
今回の「小学館の子どもの図鑑プレNEO まだある!ふしぎの図鑑」は、3歳で購入していますが、2歳頃からは楽しめる内容です。
息子は、「ふしぎの図鑑」を、購入したのは1歳後半から2歳ぐらいの間に購入し、2歳から「ふしぎの図鑑」に載っている実験を始めて楽しめていたので、3歳からでなくても楽しめる内容になっています。
小学館子どもの図鑑プレneoまだある!ふしぎの図鑑の内容は?
前回出版された小学館の子どもの図鑑 プレneoふしぎの図鑑は実験も出来る!よりも、現在の疑問に答えてくれようとしているなーと感じました!
例えば。。

子どもが絶対聞いてくる質問にも答えられます!!

子どもの疑問に思うスマホについて教えてくれます!

「まだある!ふしぎの図鑑」が解決してくれました。
小学館子どもの図鑑プレneoまだある!ふしぎの図鑑に載っている内容の全て
きかいのふしぎ
- はねの ない せんぷうきの かぜは どう やって でてくるの?
- トイレの みずが ひとりでに ながれるのは なぜ?
- くうきせいじょうきは おならの においも けすの?
- でんしレンジで どうして たべものが あたためられるの?
- [コラム]むかしの きかい
- さわっても なにも かわらない がめんが あるのは なぜ?
- スマートフォンは なんでも しっているの?
- スマートフォンより スマートスピーカーの ほうが ものしりなの?
- ロボットは なかに ひとが いて うごかしているの?
- ロボットは ひとより あたまが いいの?
- [お話] ロボットが かぞくに なったら…
- 「ドローン」って なあに?
- しんかんせんは どうして まえが とびだしているの♪はしれ ちょうとっきゅう
- ジェットコースターは どう やって うごいているの? ほか
せいかつのふしぎ
- ペットボトルには どうして つるつると でこぼこが あるの?
- サイダーの シュワシュワは なにかな?
- たねを たべると どうなるの?
- バナナの しろい ひもは なにかな? ♪うた とんでったバナナ
- なっとうは どうして ねばねばしているの?
- しょうゆの いろは どうして くろいの?
- どうして おとなが おふろに はいると おゆが あふれるの?
- ティッシュペーパーが つぎつぎに でてくるのは なぜ?
- ウエットティッシュが つぎつぎに でてくるのは なぜ?
- でんちに おへそが あるのは なぜ?
- じしゃくは どうして くっつくの?
- なんども はれる シールと そうでない シールは どこが ちがうの?
- クラッカーは どうして なかみが どびだすの?
- はなびの かたちは なぜ ちがうの?
- かたちの ある はなびは どう やって つくるの? ほか
からだのふしぎ
- むしばは どうして できるの?
- おふろに はいると ゆびが しわしわに なるのは なぜ?
- しもんは なんの ために あるの?
- みみを ふさいでいるのに どうして じぶんの こえが きこえるの?
- さむいと からだが ふるえるのは なぜ?
- ひとは なぜ ねむく なるの? ♪うた ゆりかごの うた
- ねている あいだも しんぞうは うごいているの?
- なぜ きんちょうすると ドキドキするの?
- おならは がまんすると どう なるの?
- うんちを がまんすると どう なるの?
- どうして おねしょを してしまうの?
- おとなは おおきく ならないの?
- どうして あかちゃんは おんなの ひとから うまれるの?
- ぼくも あかちゃんが うめるように ならないかな?
- [お話] からだの いちぶぶんを つくれるように なったら… ほか
いきもののふしぎ
- パンダは タケや ササばかり たべていれば いいの?
- ゴリラが むねを たたくのは なぜ?
- ヤギは ほんとうに かみを たべるの? ♪やぎさんゆうびん
- コウモリは なぜ さかさまで ねるの?
- コウモリは ちを すうの?
- どうして ネコは たかい ところが すきなの?
- イヌが いう ことを きいてくれないのは なぜ?
- サルは いつか ヒトに なるの?
- [お話]きょうりゅうは よみがえる?
- みたい!しりたい! いきものの あかちゃん
- とりの ふんが しろいのは なぜ?
- どうして ハトは くびを ふりながら あるくの?
- ペンギンは とりなのに なぜ とべないの?
- ヒトが とりのように とぶには どう したら いいの?
- あかちゃんを はこんでくる コウノトリって ほんとうに いるの?
- [コラム]みたい!しりたい! しんかいの ふしぎな いきもの
- クジラは どうして みずを ふきあげるの?
- カタツムリの なかみは ナメクジなの?
- ケムシと イモムシは どう ちがうの?
- カブトムシの メスには どうして つのが ないの?
- テントウムシが いえに はいってくるのは なぜ?
- むしが ひっくりかえって しんでいるのは なぜ?
- じぶんの どくで しぬ ことは ないの?
- きのこは はななの? くさなの?
- はなや くさも びょうきに なるの? ほか
そらのふしぎ
- にじは さわる ことが できるの?
- なぜ くもは しろいの?
- しろい くもは どうして おちてこないの?
- みたい!しりたい! ゆきの けっしょう
- ゆきは どうして まっしろなの? ♪うた ゆき
- 「たいふう」って なに?
- 「たつまき」って どんな ものなの?
- なつが すごく あついのは どうして?
- ほしは ぜんぶ ながれぼしに なるの?
- どうして よるじゃ ないのに つきが みえるの?
- ちきゅうは どうして まるいの?
- たいようは どうして まいにち のぼってくるの? 2
- たいようにも いけるように なるの?
- [お話]うちゅうじんが みつかったら… ほか
小学館プレneoまだある!ふしぎの図鑑の効果
生活している中で生まれる、子どもの疑問を分かりやすいイラストと写真・文章で解決してくれる図鑑です。
これまでの図鑑に出て来なかったスマホやタッチパネルなどの疑問にも分かりやすく教えてくれて、大人も勉強になりますよ。
✔︎この記事の信憑性✔︎4歳の男の子のママ。(@hoikushi_mama_)✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎プレneo10冊中6冊を[…]


どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をして、実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応を見せるのか分かりません。
受講をする前に、無料お試しをすることをオススメします!
Z会幼児コースは、後のび力!

ポピーは、安いけど、楽しみながらひらがなの読み書きを勉強することができる!
その割にはバランスがいい!
ポピーは、工作なども充実していますが、学校で使うドリルも作っている会社。
タブレットで先取り学習ならスマイルゼミ!
だって、子どもが実際にしてみないと良いか悪いかわからない!
みんなも無料の教材は、どんどん使いましょ!