Warning: Undefined array key "page" in /home/hoikushimama/mama-hoikushi.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147

【保育士解説】赤ちゃんがお風呂嫌いを克服できる方法〜絵本・おもちゃもご紹介〜

✔︎この記事の信憑性

✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_)

✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。

✔︎幼児教育コンサルが大好評

✔︎本記事でわかること
✔︎保育士ママが赤ちゃんがお風呂嫌いな理由

✔︎赤ちゃんがお風呂嫌いを克服する方法

について解説しています!

 

お風呂 嫌い 赤ちゃん 克服」がメインキーワード
「理由 対策 絵本 おもちゃ 克服」

 

お子さまにお風呂に入ることを泣いて嫌がられ、イライラしてしまったり、ため息をつきたくなったりすることはありませんか?

お母さま自身も一日の疲れがあるのに、泣く小さなお子さまをお風呂に入れるのは大仕事。

どうにかしてこのお風呂嫌い、克服させたいと思われていると思います。


少しでもママのご負担が減りますように、いくつかのお風呂嫌いの理由と、それに対する対策をまとめました。

お風呂嫌いの理由は一つだけとは限りませんし、日によって違うこともあるかと思います。

お子さまの様子を見ながら、まずはどうして嫌がるのか、その理由を探ってみて下さい。

そして理由に合わせた対策をとってみて下さい。お風呂嫌いの克服につながります。

赤ちゃんがお風呂を嫌がる理由

 

baby-bath-dislike-reason

水が怖い


身体にお湯がかかる感覚が不快に感じることもあるようですが、特に顔にお湯がかかることに恐怖心を持っている子が多いです。

目を閉じさせても怖いと感じています。

 

今したいことと違う


小さなお子さまはその時の欲求の正直なので、

まだ遊びたかったり、眠たかったり、お腹が空いていたりする時にお風呂に入れようとすると機嫌が悪くなります。

 

お風呂のお湯が熱すぎる!

大人にはちょうど良い温度は、子供には熱いと感じる場合があります。

夏場が38度

冬場は39度から40度

が赤ちゃんにとっての適温となります。

お風呂の時間が長すぎる!

沐浴の時間は5分以内

生後1ヶ月から、大人と同じお風呂に入浴することが出来ます。

生後1ヶ月から半年までは、湯船で5分、洗う時には5分から10分がベストです。

生後半年からは、身体もしっかりしてくる為、お風呂で20分から30分過ごしても問題ありません。

シャワーの音が怖い!

大人にとって気にもとめないシャワーの音も、赤ちゃんにとっては怖い場合があります。

シャワーを使う場合は、最初は少しずつ出して赤ちゃんに慣らせてあげてください。

 

裸になるのが不安になる

服を急に脱がせると、不安になり、泣いてしまうことがあります。

服はゆっくりと丁寧に脱がします。

脱がせる時に、歌を歌ったり、声かけをしながら脱がせます。

「お洋服を脱いで、今から気持ちいいお風呂に入ろうねー」

お風呂で嫌なことがあった

過去に、お風呂であったことがトラウマになり、お風呂を嫌がることがあります。

石鹸が目に入ったり、お母さんお父さんのシャワーの音にびっくりした、浴室で転んでしまったなど、

様々なことがトラウマになることがあります。

お風呂場・脱衣所が寒い!

冬の脱衣所・お風呂場は冷え切っていますよね。

部屋との温度差があると驚き、嫌がります。

また、お風呂場と脱衣所が寒いのは風邪をひかせてしまうかもしれません。

子供がが快適に過ごせる温度は、

  • 夏場 26℃〜28℃
  • 冬場 20℃〜23℃ 

に なります。

 

イヤイヤ期

幼児期の場合、本当にお風呂が嫌いなのではなく、お風呂に誘われたことに対して、嫌だと主張したいだけかもしれません。

この場合、いざお風呂に入ってしまえば、楽しく入れるかと思います。

(入浴中の動きの切り替え一つ一つにイヤイヤが加わってしまうと大変ですが)。

 

赤ちゃんのお風呂嫌いへの対策

 

baby-bath-dislike-reason-measures

顔に水がかからない工夫


解決策としてまずシャンプーハットを思い浮かべる方も多いと思います。

3歳児年少の担任を受け持っていたお子さんがそうでした。

 

ここからは経験談ですが、顔に水がかかることをそれはもう嫌がっていた男の子に、

シャンプーハットを購入されたのですが、男の子の頭に完全にはフィットしなくて、

すき間から水や泡が顔にかかってしまって、結局泣いて怒ってすぐ使わなくなったそうです。


それから、私も一緒にお子さんと話し、子ども自身が納得して定着されたお風呂嫌い克服方法は、

  1. シャンプーの時は上を見ながら、お気に入りのタオルを自分で持って顔に当てておく。
  2. その間に弱い水流のシャワーでできるだけ素早く流す。


というものでした。

 

それでも多少顔にかかっていたようですが、お気に入りのタオルというお守りが良かったみたいです。


顔は洗うことなど出来ず、絞ったガーゼで拭いておられたそうです。

 

毎日洗うことにこだわると親子でストレスになるのでそれで良しとしました。

 

特に肌トラブルはありませんでした。

その方法は年中さんまで続きました。その年、園での夏のプールをきっかけに水を怖がらなくなりました。

プールなど水遊びの中で水に慣れていくことも、水が怖い子の克服には効果がありそうです。

 

お風呂の時間を変えてみる


 お風呂に入る時間を一日の終わりに設定する必要はありません。

お子さまの生活リズムに合わせて柔軟に対応してみて下さい。

  • 遊びに夢中な時
  • 眠たそうな時
  • お腹が空いている時


は避けた方が良いです。


※気分が悪くなりやすい授乳直後・食直後はもちろん避けて下さいね。

 

お風呂の温度を調節する


乳幼児の入浴温度の目安は38~40度くらいです。季節によって調節してあげて下さい。


また部分的に熱くならないようよくかき混ぜて下さい。

脱衣所・お風呂場を暖める


お風呂のふたを外して脱衣所やお風呂場の空気を暖めたり、

いっそのこと着替えはエアコンの効いた部屋でするなど、寒い冬は暖かさを意識してみて下さい。

目にしみにくい石鹸・シャンプーを使う


 赤ちゃんの目に泡が入っても痛くない、しみにくいベビー用の石鹸やシャンプーを選んで使って下さい。

 

赤ちゃんのお風呂嫌いの原因が「不安」だった場合の対策

 

baby-anxiety-bath-dislike-reason-measures

声掛けをする


まだ言葉が分からなくても「お風呂に入ろうね」と優しく声掛けしてあげて下さい。


「お洋服脱ぐね」「次はシャツを脱ぐよ」など、一つ一つすることを言葉にしてあげて下さい。

沐浴布を使う


 服を脱がせたら、沐浴布やタオルをかけてあげて下さい。

体が布に包まれることで、小さなお子さまの不安感を和らげることが出来ます。

安定する姿勢を保つ


 お子さまがグラグラしないようしっかり体を支えてあげて下さい。

お風呂マットやベビーチェアを使うとお母さまに余裕ができます。

シャワーの水圧は弱めにする


 低月齢の場合、手桶を使ってゆっくり体にかけてあげると安心です。

シャワーを使う時はびっくりさせないよう水圧を弱めにゆっくりお湯を出して下さい。

赤ちゃんのお風呂嫌いがイヤイヤ期の場合、解決策

 

baby-unpleasant-period-bath-dislike-reason-measures


時計がまだ分からなくても、まずは「何時になったらお風呂入ろうね」と予告してあげて下さい。

その時間になって嫌だと断られても「じゃああと5分したら入ろうね」と何度か待ってあげて下さい。


イヤイヤ期はずっとは続きません。

そういう時期だと割り切って、時にはお風呂をお休みするくらいの気持ちでいて下さい。

私は小学生を持つお母さん方から子どもがお風呂嫌いで困っているという話を聞きません。

いつのまにか子ども一人で何事もなく入浴する日がやってきます。

 

赤ちゃんのお風呂嫌いを克服するために~楽しい雰囲気作り~

 


思いつく限りの対策を取ったけれど、まだだめだったら、嫌なことを上回るくらいの楽しい場所を演出しましょう!

一番ダメなのは大人のイライラした気持ちが伝わってしまうこと。

泣かれても大らかな気持ちで対応しましょう。 

楽しい場所の演出には

  • 歌を歌う
  • 大好きなキャラクターのお風呂グッズにする
  • お風呂から上がるとお子さまが喜ぶ習慣が待っている

 

など、色々ありますが、お風呂を楽しい場所として演出する一番の近道には、おもちゃや絵本の力を借りることも効果的です。

歌を歌いながら、笑顔で入る。

大好きなお母さんが歌ううたは、子供は大好きで安心します。

童謡が載っている絵本のような楽譜もありますよ↓

【保育士解説】くもんのうた200えほん3歳までに童謡1万曲で天才に

関連記事

  ✔︎この記事の信憑性 ✔︎4歳の男の子のママ。(@hoikushi_mama_)✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎幼児家庭教師[…]

 

おもちゃの利用

 

親子でお風呂の時間を楽しめることが一番です。

お風呂でしか遊べない「特別な」おもちゃを用意して、それで遊ぶことを目的にお風呂に誘ってみて下さい。

 

◆パイロット アヒル隊長おふろでガラガラ (対象年齢4か月~)

 


口に入れても安心な無塗装仕様のガラガラです。

湯船に浮かべて遊べ、湯舟から出すとガラガラ部分から水がシャワーのように吹き出します。

上についた黄色いアヒル隊長がかわいいです。

 

◆マンチキン キャタピラー・スピラー(対象年齢9か月~)

 


複数のカップの底に色々な形の穴があり、お湯をすくってこぼれる様子が楽しめます。

カップを積み重ねたり、つなげたり、色々な遊び方が出来ます。

◆ジョイパレット ワンワンとうーたん おさかないっぱい☆おふろであそぼ!ペタピタセットDX(対象年齢18か月~)

 


お風呂の壁にくっつけて遊べる絵合わせパズルと、お魚すくいの両方が楽しめるセットです。

軽くて柔らかな安心素材で、赤ちゃんの大好きなキャラクターが描かれています。

 

◆ジョイパレット アンパンマン おふろでピッピ!アンパンマンの10までかぞえるえほん(対象年齢18か月~)

 


みんな大好きなアンパンマンと仲間たちがたくさん登場するお風呂で遊べる絵本です。

「ピッピ」と音も鳴り、楽しく数字も覚えられます。

10数えたらお風呂出ようねなどの会話にも使えそうです。

◆パイロット メルちゃんお人形セット おせわだいすきメルちゃん(対象年齢18か月~)


メルちゃんはお風呂に入れても大丈夫で、お湯で髪色も変化します。

別売りのおせわパーツのバスタブも泡風呂が作れたりして楽しいです。

 

絵本の利用


 お風呂では何をするのかとか、お風呂は気持ち良い場所だとか、自分と同じようにお風呂を嫌がる子もいるんだとか、色々なことを絵本は教えてくれます。

親近感の湧く絵本の主人公がお風呂に入っていたら、自分も入ってみようかなという気になるはずです。

 

◆松谷みよ子 あかちゃんの本 おふろでちゃぷちゃぷ

 


いわさきちひろさんの柔らかいイラストで2歳くらいの男の子がお風呂に入るところが描かれています。

お風呂に入る流れが分かりやすくなっています。(防水ではないのでお部屋向き)

 

◆キヨノサチコ ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう(ノンタンあそぼうよ8)


お風呂が嫌いなノンタンが楽しくお風呂に入る絵本です。

お風呂って楽しいよということを子どもに伝えてくれます。

お風呂嫌いなノンタンに自分を重ねやすくなっています。(防水ではないのでお部屋向き)

 

◆とよたかずひこ もりのおふろやさん(ぽかぽかおふろ)


お風呂に入る動物たちがとても気持ちよさそうで、思わずお風呂に入りたくなる絵本です。

温かみあり、ユーモアありで、ストーリーが楽しめます。(防水ではないのでお部屋向き)

 

まとめ

 

baby-bath-dislike-reason-measures-


 子どもの立場に立って、お風呂嫌いの理由を探り、対策を施しましょう。


ただ、理由は日によって違ったりするので、お母さまは大らかな気持ちで、おもちゃ・絵本などの力を借りながら、

お子さまとのお風呂時間を楽しんで下さいね。

関連記事

✔︎この記事の信憑性 ✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教育コンサルも実施中 ✔︎幼児家庭教師の代表。 0歳から小学2年生の生徒[…]

 

実際に体験をして作った英語教室ランキング

保育士ママのおうち英語塾

保育園や幼稚園に通う子供に会う英会話教室ってどこ? 保育士ママ 実際に息子が受講したから分かる!保育園児・幼稚園児におす…

実際に体験をして作ったオンライン英語教室ランキング

保育士ママのおうち英語塾

本ページはプロモーションが含まれています おすすめの子供オンライン英会話ってどこ? レッスン受けてもないのに、紹介してる…

七田式英語のレビューが見たい方はこちら!

保育士ママのおうち英語塾

  英才教育保育士 子どもにおうち英語をしている保育士ママです。 5年間愛用中の七田式セブンプラスバイリンガルについて解…


保育士ママのおうち英語塾

  英才教育保育士 子どもにおうち英語をしている保育士ママです。 3年間愛用中の七田式音声ペンについて解説します!   …

0歳の赤ちゃんにやるべきこと・やってよかったこと知育・運動・おもちゃまとめ

関連記事

離乳食の時短便利グッズのオススメ プレゼントに!ブラウンハンドブレンダー     英才教育保育士 元保育士・幼稚園教諭で、幼児教室を運営中のママ(@hoikushi_mama_)[…]

 

ポチッと応援をお願いします

保育士ママ

幼児教室代表の私がゼロから作成する
小学校願書の詳しい詳細はこちら!

\合格願書/
\作成代行/

 

 

 

error: Content is protected !!