幼児教室は無意味?無駄?知育教室・知育塾の習い事失敗しない選び方
ご覧いただき、ありがとうございます!!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
イクウェルチャイルドアカデミー(七田)に、息子が1歳の時から通っています。
子どもの幼児教室は、イクウェルや七田の中でも色々な教室をまわり、体験に行きました。
そこで、今回は、幼児教室の選び方・体験レッスンで見るべきポイントをお伝えします。
幼児教室の選び方
幼児教室で子どもを担当する講師は変わらないのか?
体験レッスンで教えてくれる講師と、普段の授業で担当する講師が違う教室があります。
教室やカリキュラムは同じでも、講師が違うと、効果や子どもの相性も変わります。
そこは、絶対に確認をしてください。
出来れば、体験レッスンを予約する時に実際に担当する講師に体験レッスンをしてもらえるようにお願いしてください。
幼児教室の1クラスの定員と、講師は何名でみてくれるのか?
同じ系列の幼児教室でも、1クラスの定員も教室の広さによって違う場合もあります。
子どもの数が多いと、丁寧に見てもらえない子どもあるかもしれませんので、確認をします。
通いたい日の同じクラスの子どもや保護者はどんな感じか?
今あるクラスで体験ができれば、自分で見ることができます。
でも、今あるクラスでの体験ができない場合は、必ず確認をしてください。
幼児教室に通っていても、座っていられない子ども、騒いでしまう子どもがいる場合があります。
また、子ども同士の相性もありますので、
「クラスの子どもたちや保護者の方は何名おられて、どんな感じの方ですか?」
と質問してみてください。
小さい子どもは周りの子どもに流されたり、周りが気になったりしがちです。
特に、きちんと椅子に座れなかったり騒いだりする子どもがいないかも、しっかりチェック・確認をしてくださいね。
幼児教室の時間中、他の兄弟はどうするのか?
幼児教室のレッスン中、母子同室なのか?その場合下の子どもは入室できるのか?など、2人目の予定がある方は特に確認が必要しておくと安心です。
幼児教室の家庭学習はどのぐらいするのが望ましいのか?
自宅では、どんな取り組みをすればいいのか?
宿題はあるのか?などを確認しておくと、家庭でできそうか、難しそうであれば他の教室を探すなど、検討することが出来ます。
幼児教室に通う効果を具体的に確認する。
幼児教室と一言で言っても、知能開発や、幼稚園受験・小学校受験など効果は様々です。
知能開発の中でも、算数能力に特化や、記憶力に特化など効果が様々なんです。
幼児教室に通うとどんな効果が得られるのか?
先取りは小学校入学までにどれぐらいのレベルまで進むのか?
など、確認しておきたいポイントです。
大切な幼児教室選び、よろしければ参考にしていただき、良い知育教室をお選びくださいね!
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
おもちゃレンタルがお得!保育士ママが比較辛口ランキング ママおもちゃってどんどん増えて、置き場所が困る。知育玩具って良いお値段がする・・知育玩具が、子どもの教育にいいのは知っているけれど・・・有名な知育玩具(キュボロなど)や、木[…]
幼児教室の効果や疑問 保育士ママが3分で解決!幼児教室まとめ ママ 幼児教室って気になるなー。でも、よく分からないし・・ 英才教育保育士 子どもが1歳の時から、幼児教室に通[…]


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。