くもん知育玩具かんじ盤の効果は?1歳から遊ぶのがオススメ


ご覧いただき、ありがとうございます!
現役保育士で、3歳の息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
息子が1歳の時から遊んでいる「くもん かんじ盤」についてご紹介させていただきます。
くもん かんじ盤 遊び方・ねらい
磁石遊び
磁石の駒が、何にくっつくか試したり、駒同士を近づけたり、駒を積み上げて遊びます。
磁石盤に対する興味や、関心を引き出すきっかけ作りをします。
色合わせ
赤・青・黄など、同じ色合いのイラストの駒を探して書いてみます。
絵合わせ
盤の「イラスト面」に、駒と同じイラストを見つけて置いていきます。
置く時には、「これは、いちご」「これは、傘だよ」と名前を教えます。
文字合わせ
盤の「漢字面」に、駒と同じ漢字を見つけて置きます。
置く時には、「これは、いちご」「これは、かさだよ」と読み方を教えるきっかけになります。
くもん 漢字盤 対象年齢や購入した動機は?
1歳半以上となっています。
でも、色を合わせたり、同じ絵を見つけたり、磁石遊びをしたりすることは、1歳前後から取り入れられる遊びで、モンテッソーリ教具にもあります。
モンテッソーリ教材にもあり、漢字も覚えられるのは、お得だと感じたので、購入しました!
また、漢字に親しめる環境を作ることは、子どもにとってプラスになると思ったからです。
くもん かんじ盤の効果は?
漢字を覚えることで、記憶力を高め、文字への興味を促します。
漢字は、形に特徴があり、覚える手がかりが多いため、ひらがなよりも覚えやすい文字です。
イラストと漢字をマッチさせる遊びをすることで、ことばを覚え、文字への興味を促すことができます。
識別力を高めます
盤のイラストや文字と駒を一つひとつ対応させていく遊びの中で、イラストの形や文字の違いを少しずつ区別して認識していくことができます。
指先の感覚を高めます
駒を繰り返し置く作業を通して、指先の運動能力を高めます。
くもん かんじ盤 セット内容
- 駒 25個
- 板 1枚
- 解説書 1枚
- 収納袋 1枚
くもん かんじ盤 実際に使った感想は?
遊んで1週間で、漢字盤に載っている漢字は全て読めるようになりました!!
りぃ造は、くもん かんじ盤で漢字に興味が出て、漢字ミュージアムに行くなど、日々漢字に親しんでいます。
京都漢字ミュージアムは混雑してる?漢字ミュージアムの図書館が素晴らしい
また、漢字だけではなく、色分けや磁石遊び、同じ絵を探すなど、色々な遊び方が出来たので、購入して良かったです。
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓