【睦美幼稚園の口コミ】むつみ幼稚園の評判を幼稚園教諭が解説!

 

英才教育保育士
元幼稚園教諭・保育士で幼稚園選びの相談を行っている、英才教育ママです。
英才教育保育士
この間、見学同行へ行った京都市伏見にある睦美幼稚園に行ってきました!
コンサル中のお母様

睦美幼稚園?どんな幼稚園だったんですか?!

 

英才教育保育士

食育をベースに、知育・体育・徳育を展開している日本でも珍しい素晴らしい幼稚園だったんです!

幼稚園に入園すると、どんな姿をみせるんだろう?

きちんと座って話を聞けるかな?

などご心配な方は、幼児教室の無料体験を利用することがオススメ!

幼稚園に入園するにあたって必要な座って先生のお話をきく練習ができます!

\無料体験で入園準備をしよう!/

京都伏見 睦美幼稚園の食育が凄い!

睦美幼稚園には畑がある!

睦美幼稚園には、敷地内に野菜や果物を育てている畑があります。

畑には、

  • いちご
  • オクラ
  • なす
  • 大根 
  • 人参
  • 金時人参
  • わけぎ
  • ネギ
  • 夏みかん
  • すもも
  • いちじく
  • ブドウ

など、たくさんの野菜や果物を育てています。

いちごを植えている時には、こんなエピソードも♡

先生「これな~だ?」

子ども「葉っぱ!」

先生「いちごで~す。いちご何処にあると思う?」

子ども「冷蔵庫!!」

先生「じゃ~冷蔵庫の前は?」

子ども「スーパー!?」

先生「スーパーの前は?」

子ども「そんなの知らん!」

先生「実は畑でした!!」

英才教育保育士

こどもたちは、実体験を通して、食物についても学んでいっているんですね!

コンサル中のお母様
どうしてネギとわけぎ?人参と金時人参なんて、どちらか一つでいいんじゃ・・
英才教育保育士
人参と金時人参、ネギとわけぎの比較観察をするために育てておられるそうです! 
コンサル中のお母様
比較観察!?思いつかなかった!比較・観察して自分で考えることって大切ですよね!

 

英才教育保育士

豆腐も、絹ごしと木綿の布を用意して、手触りから豆腐の作り方と味比べを体験させておられます。

また、集中力を高める為に豆腐の掌切りもされているんです!

詳しくは、動画をご覧ください!

 

 

畑から子どもたちが育て、自分たちで収穫した野菜を使って、キッチン・ラボに行き、お料理をします。

 

コンサル中のお母様
キッチン・ラボ?
英才教育保育士
睦美幼稚園には、子ども専用のキッチンスタジオがあるんですよ!

睦美幼稚園には、子ども専用のキッチン・ラボがある!

幼稚園の中に専用のキッチンスタジオがあり、毎月食育活動の一環として、お料理教室があります。

しかも、お料理教室の中でたくさんの不思議が出てきて、子どもたちは一生懸命考えます。

例えば、

 

↑<3歳児年少>

お米が炊ける様子を興味津々で見守る子どもたち。

『ご飯が踊ってダンスはじたで~』『わ!!泡が出てきた 誰か石鹸入れたやろ~』

 

お寿司づくりの時には、

「お寿司にそんないっぱい酢と砂糖いれた~ん!甘すぎない?」<4歳児年中>

マヨネーズ作りの時には「卵と酢でマヨネーズができる~ん?」<5歳児年長>

 

など疑問・質問いっぱいです。

 

竹の皮弁当をつくる子どもの写真<4才児>

コンサル中のお母様
睦美幼稚園のキッチン・ラボではお料理を学ぶだけではありませんね!
英才教育保育士
そうなんです!お料理を基盤に非認知能力を育ててくれるのが睦美幼稚園なんです!  

 

しっかりと話をきくという姿勢作りをする習慣が自然とできるようになっているんです。

 

「クッキング」という自分たちで何かお料理をする活動がある幼稚園も多くなってきました。

でも、それは学期ごとに1回、1年に1回など単発です。

 

でも、睦美幼稚園は1クラス月1回お料理の時間があるんですよ?!(年少は園生活に慣れるため、6月から年間7回)

延べ年間46回になります。

コンサル中のお母様
テンション高めに解説していますが、本当に凄いことなんですか?
英才教育保育士

一般的な幼稚園のクッキングの取り組み方を私の元勤務先の幼稚園を例に出して解説しましょう!

 

幼稚園教諭時代、お料理の時は準備も大変で、先生もぐったりでした。

しかも、クッキングと言っても、豚汁を作るなら、人参や大根を棒状に切っておき、子どもは流れ作業のように切るだけ!

クッキングと言っても形だけだったんです。。

 

でも、睦美幼稚園はちがう!

1人1匹ずつ魚をさばくんです。

そして、卒園の頃には1人で魚をさばけるようになっているという。。

お母さんに魚のさばき方を教えてあげたり、

スーパーで「サンマは口が黄色いものが新鮮なんだよ。」と教えてくれる、とのこと。

 

 

コンサル中のお母様
睦美幼稚園に通っている子ども、みんな私以上の料理レベル!笑 でも、準備大変じゃないんですか?
英才教育保育士
実は、キッチン・ラボ専任の食育先生が常駐されているんですよ!

睦美幼稚園 キッチン・ラボの先生は、「京都府認定のきょうと食いく先生」

普通の幼稚園(元私の勤務先)では、お料理の時間も、担任の先生が全て準備・見守り・調理・片付け全て行っていました。
でも、睦美幼稚園のキッチン・ラボには、キッチンラボ専任の先生と学生実習生、保護者ボランティアを含めて20名いらっしゃいます。
私が幼稚園見学へ行った時にも、キッチン・ラボの会議をされていました。
英才教育保育士
他にも、京都女子大学家政学部のゼミの学生さんも協力されていて、一人ひとりの食育カルテにその日の体調・量・嫌いな物などを記録してくださっています!

 

コンサル中のお母様
京都府や大学とも連携して睦美幼稚園の食育活動は、すすめられているんですね!

キッチン・ラボ 受賞歴

 

遊びから子ども達が大きく成長するという基本理念に基づき、
子どもが大好きな遊びの「おままごと」に着目して、
「本物のおままごと」をすることにしました。

平成18年5月開講した「本物のおままごと」は、子どもが主役の料理教室(キッチン・ラボ)として、正課保育としました。

体験型食育を各クラス月1回開催して年間合計46回実施し、この食育活動に対して各方面

より賞を頂きました。

《受賞歴一覧》

平成18年:教育改革推進モデル事業指定校  (文部科学省)

平成19年:    同 上         (文部科学省)

平成20年:食育コンテスト奨励賞   (キッズエキスプレス)

平成26年:第9回 奨励賞       (京都私学振興会)

平成29年:第1回京都府食のみらい(未来;味蕾)実践活動

知事賞(京都府)

平成29年:第1回 子どもがまん中プロジェクト 優秀賞

(全日本幼稚園連合会)

令和元年:第3回食育推進活動   消費安全局長賞(農林水産省)

令和3年: 早寝早起き朝ごはん運動 文部科学大臣賞(文部科学省)

引用:睦美幼稚園HPより

 

 

京都伏見 睦美幼稚園の知育とは?

睦美幼稚園にお勉強の時間はありません!

睦美幼稚園では、お勉強の時間はありません。
でも、園庭にある果物の木(柿・びわ・夏みかん・いちじく)には、
全てひらがなで表示をつけて、子どもが自分から文字に興味が持てる環境をつくっておられました。

さるすべりのエピソード

睦美幼稚園の子どもたちは、

「木登りの好きなおサルさんでも滑ってしまうほどツルツルなんだよ!」

と木を撫ぜて、サルスベリに興味を示し、文字を覚えていきます。

 

睦美幼稚園は、図鑑で調べる環境がばっちり!

睦美幼稚園には、ビオトーブがあり、池で蛙・とんぼ・ヤゴ・亀を育てておられました。
その生き物や、園庭で見つけた昆虫が「何を食べるのか?」など、
すぐに図鑑で調べられる環境が整っています。

京都伏見 睦美幼稚園 どんな子どもと先生がいる?

睦美幼稚園の子どもは、しっかり話が聞けて表彰された!

睦美幼稚園の子どもたちは、毎月1回あるキッチン・ラボのおかげか、
先生の話を聞かなければ自分が困ることを知っています。
だから、キッチン・ラボ以外の時間も、
注意をしなくても先生の話をきくことができる子どもに育つ、ということ。
私が睦美幼稚園へ見学に行った時は、運動会の練習中でしたが、
みんなしっかりとお話をきいていました。
キッチン・ラボの効果はスゴイと心から思いました。

睦美幼稚園の先生の挨拶がスゴイ!

よくブログでも書いていますが、幼稚園見学に行った時、
先生の挨拶の仕方を見たら、子どもの見本になれる先生なのか分かります。
睦美幼稚園へ見学に行った時、すれ違う全ての先生が立ち止まって目を見て挨拶をしてくださいました。
子どもたちも先生を見ているので、先生と同じようにきちんと挨拶をしてくれました!
決して厳しく躾や礼儀を教えている幼稚園ではありません。
でも、自然にしつけや礼儀が身に付く幼稚園って、なかなかないです。
睦美幼稚園へのホームページはこちら↓

 

コンサル中のお母様
睦美幼稚園!実際に見てみたいなー
英才教育保育士
睦美幼稚園へ電話をして、予約をすると見学することができますよ。
子どもとの関わりなど、改めて勉強になりました!
関連記事

  ✔︎この記事の信憑性 ✔︎4歳の男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、幼稚園選び・保育園選びの見学同行やお悩み相談を[…]

英才教育保育士

実は、幼児教室で見せる子どもの姿は、幼稚園に入園してから見せる姿なんです。

幼稚園で入園してからお子様がどんな風に振る舞うのか、気になりませんか?

気になる方は、幼児教室の無料体験を利用しましょう!

ベビーパークは、無料で2回体験ができました!

\無料体験で入園準備をしよう!/

ポチッと応援をお願いします
error: Content is protected !!