幼稚園見学の持ち物は?忘れてはいけないもの!
幼稚園見学に行く時、持ち物などはあるんですか?
幼稚園見学に持って行く持ち物ですね!
しっかり準備していきたいですよね。
本記事では、幼稚園見学に行く際の持ち物について徹底的に解説していきます!
幼稚園見学の持ち物 絶対必要なもの
ペン・メモ
幼稚園から話を聞いた時、幼稚園見学で気付いたことを書いておきましょう。
たくさん幼稚園見学へ行くと、どこがどうだったのか分からなくなることもあります。
ハンカチ・タオル
トイレに行ってから手を拭いたり、ちょっと汚れたところを拭くなどします。
タオルは絶対に持っていきましょう!
ティッシュも同様です。
水筒
幼稚園見学の時、園庭遊びもするかもしれません。
喉が渇くこともあります。
お子さんと、お母さんの分の水筒は持っていきましょう。
軽くて丈夫で洗いやすい↓

ティッシュ・ウエットティッシュ
ウェットティッシュも、あった方が便利!
子どもが遊べるおもちゃ
幼稚園見学の時に、先生とお話をする時間が長くなるかもしれません。
その際、おでかけ用のおもちゃがあると、ちょっと遊ばせておけるので便利です。
幼稚園から貸してもらうこともできますが、
自分で持って行っておいた方が正直なところ、幼稚園の先生からの評価は上がります(笑)
スリッパ・上靴
忘れたら、スリッパを貸し出してもらえますが、自分で持って行きましょう。
自分で持って行った方が、幼稚園の先生に「きちんとした人」のイメージがつきます。笑
スリッパの色は黒、お子さんの上靴はキャラクターのない白いものがオススメです。
お店では、理想のスリッパが見つけられず。。
ネットで購入しましたが、丈夫でした。
当ブログ限定のクーポンコード【hom07a】を使えば先着50名様限りのお試しキャンペーン(1,980円)ができます!
入会する場合はこの金額は無料!この機会にぜひ体験してみてください。
\クーポンコードでお得にお試し/
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!
