目次
フラッシュカード 見てくれない。。見てくれなくても効果あったから大丈夫!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。

子どもがフラッシュカード 見てくれないんです。。
フラッシュカード を見てくれない悩み、私も同じ悩みを持っていました!
この記事では、
息子がフラッシュカード1歳から始めてから、1年ぐらい見てくれなかったけど、それでも効果を感じた結果についてご紹介します!!
フラッシュカード 見てくれない。。効果はあるの?
結論 フラッシュカード を見てくれない。。でも、効果はありました!
子どもは1歳から幼児教室イクウェルに通い、そこから自宅でもフラッシュカードを始めました。
でも、子どもは途中から飽きて、全く見ないんです。。 「はぁ〜見ないし、効果ないんかなぁ〜。。」
でも、効果はちゃんと出たんです!!
フラッシュカード 見てくれない。でも感じた効果
フラッシュカード 見てくれない。でも、耳で聞いていた!!
フラッシュカードって、目で見ることで効果を感じられると思っていました。でも、見ていなくてもちゃんと耳で聞いていたんです!
なので、四字熟語や国、県、歴史上人物や俳句、ことわざなど、フラッシュカード で聞いていたことを覚えて、「これが四面楚歌ってこと?」など、質問してきたりします。
そりゃー、集中してフラッシュカード を見れる方が絶対効果は高いと思うんですけど、
フラッシュカード を見てくれなくても、耳で聞いているので効果はありました!
フラッシュカード 見てくれない。でも、見れるようになる!
フラッシュカード って、1歳から2歳の時って特に動きたくなるんですよね。
フラッシュカードを赤ちゃんの頃から始めていると 、フラッシュカード が楽しいことは分かり、見てくれる子どもの方が多いんです。
でも、1歳から2歳の時に始めると、フラッシュカード よりも動く楽しさの方が増しているので、どうしても動いてしまうことがあるんです。
諦めずにずっと続けていると、フラッシュカード の内容も覚えてきて、見てくれるようになりました。
「なんで、急にフラッシュカード 見てくれるようになったの?」としっかり話せるようになってから聞いてみると、
「あ、これ知ってると思って面白くなってん。」とのこと。
フラッシュカード で知っていることがあると、楽しくなってくるようです。
まとめ
- フラッシュカード見てくれない。でも大丈夫!
- 耳から聞いて覚えてます!
- フラッシュカード を続けて、知っているカードが増えていくと、楽しくなって見てくれるようになる!
- だから、頑張って続けましょう!!
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください

家で知育する方法ってなんかあります?幼児教室って高くて。。
それなら、通信教材がいいですよ!息子もやっているので、紹介しますね!
通信教材ってどうやって選ぶんですか?
どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をして、実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応をするのか分からないし、無料資料請求をしてみるのがいいですよ!

た、たしかに。。無料資料請求します!
今からご紹介した通信教材は全て無料資料請求をして教材を取り寄せています。
Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。中学受験に必要な後伸び力を実体験を通して学んでいきます。
無料資料請求をすると、お試し教材が届きます!
お試し教材の絵本が凄くよかったです!
その割にはバランスがいい!
おもちゃはついてきませんが、子どもが好きなキャラクターもあり、楽しみなが学べる内容です。
浜学園の幼児教室「はまキッズ」と内容は近いです!
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!