100均で簡単!風船を使った遊び動体視力をつける遊び 風船バレー
ご覧いただき、ありがとうございます!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
子供の動体視力が良くなれば、どんな効果があるのか、動体視力を良くする簡単にできる遊びをご紹介します。
子供の動体視力を良くする遊び
用意するもの
- 風船(ダイソー・セリアにあります。)
- ラケット(セリアにありました。ダイソーには売っていませんでした)
子供の動体視力を良くする遊び方
①親子で向かい合い、風船を手でポンポンとパスし合います。
②慣れてきたら、セリアのラケットを使います。
簡単そうに見えますが、大人もかなり楽しめます!笑
風船バレーが子供の動体視力をよくする理由
動体視力は、動いているものを目で追う力です。
野球でも、落ちてくるボールを目で追ってキャッチしますよね。
でも、小さい頃はまだキャッチボールはできません。
普通のボールで投げるのは出来るようになった。
でも、キャッチするのは難しい。
風船なら、速度がゆっくりなので子供にとっても目で追いやすく、手で触ることも簡単なんです。
そして、子供は風船が好き。笑
動体視力を鍛える風船バレー何歳からできる?
息子は3歳4ヶ月から始めました。
風船バレーもすぐにできるようになり、ラケットを持って打ち合うこともすぐできるようになりました。
なので、もっと早くからできるお子様もいらっしゃるかと思います。
風船バレーが簡単に出来るようになったら?
ボールを使ってやっています。
写真のボールは、保育園でも使っている柔らかく、力を入れるとしわくちゃになります。
子供も投げやすいです。
簡単に・安くできる動体視力を鍛える風船バレーよろしければお試しくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
関連記事
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!
おもちゃレンタルがお得!保育士ママが比較辛口ランキング ママおもちゃってどんどん増えて、置き場所が困る。知育玩具って良いお値段がする・・知育玩具が、子どもの教育にいいのは知っているけれど・・・有名な知育玩具(キュボロなど)や、木[…]