通信教材も、無料で大ボリュームのプリントやシール付ワークをもらえるので便利でした!
▼特に勧誘もなかったので、全部一気にもらっておくのが正解!
Z会幼児コース
《無料ワークがしっかりしてる!!》
幼児ポピー
《シール付きオールカラー!!》
▼シール付きオールカラーの
無料お試しもらえる▼
学研 きかいのしくみ図鑑めくって学べる
学研 きかいのしくみ図鑑めくって学べる 内容は?
図鑑がめくれるようになっていて、きかいの仕組みが分かるようになっているんです!!






学研 きかいのしくみ図鑑 めくって学べる 何が載っているの?
お子様が興味を持ったので、図鑑を購入しようと思っても、
何が載っているか詳しく分からないと、購入する時に私はいつも困るんですよね。
一覧として載せてみました!
- ドアの鍵
- 懐中電灯
- ハーモニカ
- 電池
- 鉛筆削り
- ジャンプがさ
- 機械式時計
- トイレ
- 洗面台
- お風呂
- シャワー
- コンセント
- ドライヤー
- LED電球
- 扇風機
- エアコン
- 掃除機
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- ペットボトルや缶の自動販売機
- カップ式の自動販売機
- エスカレーター
- エレベーター
- 乗用車
- ゴミ収集車
- 消防ポンプ車
- マンホール
- ロケット
- 有人潜水調査船
- ジェット旅客機
- 電車
学研 きかいのしくみ図鑑 めくる以外のページは?
めくる以外のページもあります。
これが、かなり詳しく分かりやすく載っています。
学研きかいのしくみ図鑑 めくる以外のページの内容


- 時計ができるまで
- 水道の水はどこから来るの?
- 電気はどこから来るの?
- 洗濯機と冷蔵庫の歴史
- 自動販売機が出来るまで
- 色々なエレベーター
- 自動車の歴史
- 色々な乗り物
- 運転席や操縦席
学研 きかいのしくみ図鑑 の対象年齢は?
小学校低学年と書いてあります。
でも、3歳でも十分楽しめます。
学研 きかいのしくみ図鑑 の効果は?
息子は、とにかく質問が多いです。
「エレベーターはどうなってる?」、
「自動販売機の中が見たい」と1歳の時にゴネたこともありました。笑
そんな質問をされた時にも、「学研 きかいのしくみ図鑑」があれば、
「お家に帰ってきかいのしくみ図鑑で調べようよ」と言い、
実際に家に帰って調べています。
本当に忠実に中が再現されているので、大人が見ても非常に面白く、
ついつい夢中になってしまいます。
学研プラス きかいのしくみ図鑑 (めくって学べる)
学研 もののしくみ図鑑(めくって学べる)

どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をしてみましょう!
実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応を見せるのか分かりません。
受講をする前に、無料お試しをすることをオススメします!
Z会幼児コースは、後のび力!

ポピーは、安いけど、楽しみながらひらがなの読み書きを勉強することができる!
その割にはバランスがいい!
ポピーは、工作なども充実していますが、学校で使うドリルも作っている会社。
タブレットで先取り学習ならスマイルゼミ!
✔︎この記事の信憑性✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_)✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。✔︎幼児教室代表としても活躍中[…]