【実体験】七田式教育フラッシュカードの弊害ってある?実際に行った効果
✔︎この記事の信憑性
✔︎幼児家庭教師・オンライン幼児教室の代表。
0歳から小学2年生の生徒にマンツーマンで教えている。
✔︎1歳から行ったフラッシュカード の効果
について解説しています。
七田式教育 フラッシュカードの弊害は感じていない。
弊害は全く感じていません。
毎日するフラッシュカード をする時間や、フラッシュカードを買う費用などが必要なので、それがデメリットかな?と感じます。
でも、フラッシュカードや七田式の弊害は全く感じていないのが正直な感想です。
七田式教育 フラッシュカードを始めたきっかけ
息子は、1歳からイクウェルチャイルドアカデミー(七田式)へ週1回通っています。
イクウェルチャイルドアカデミー(七田式)では、大量のフラッシュカードを見ます。
イクウェル(七田式)に入塾するまでは、自宅でフラッシュカード をやっていなかったので最初はフラッシュカード を見てくれませんでした。
週に1度教室で見るフラッシュカードと並行して、家庭でもフラッシュカードをした方が覚えも早いし、効果も出るので、ぜひ取り組んで欲しいとイクウェル(七田式)の先生から言われました。
どうせイクウェルに通うなら、2人目にも使えるし!と色々とフラッシュカード をそろえました。
七田式教育 フラッシュカードをしても、弊害はなかった!
七田式フラッシュカード の効果
家庭でもフラッシュカードの取り組みを始め、
1年3ヶ月経った今では教室で見るフラッシュカードが大好きで集中して見るようになりました。
新生児の時からフラッシュカードは気になって調べていたものの、フラッシュカードの弊害が気になり、行ってはいませんでした。
でも、始めると、なんで早く始めなかったんやろ〜と思います。
最初は家でカードをしても、なかなか見てくれなかったのですが、
毎日することにより、耳から内容が入っていたようなんです!!
恐るべし乳児期の能力!!!!
四字熟語やことわざ、国旗や漢字、歴史上人物、国名、都道府県など覚えて、ふとした時に言ったりするようになり、驚いています。
また、色々なカードを見ることで、たくさんの分野に興味を持つようになっていると思います。
弊害はなかった!七田式フラッシュカード のオススメ
七田式 カードフラッシュおためしカード
最初は、七田式 カードフラッシュおためしカードを購入しました。
写真は、カードフラッシュおためしカードに入っていましたドッツカードのお試しです。
他にも、かなえちゃんカードが入っています。
でも、他のものを買うなら、これは必要ないかと思いました!
七田式 名画カード
科学館で見たモナリザに興味を持ったので購入しました。
↓オモテ面↓
七田式 国旗カード
↓オモテ面↓
↓ウラ面↓
フラッシュカードの定番、国旗です。
国旗はカラフルなので、興味をひきやすく新生児から始める場合もオススメです。
七田式 ドッツカード
1日目から63日目までセットされており、かなり使いやすいです!
手作りも出来ますが、かなり手間がかかる➕毎日カードを探してセットしないといけないのは、キツイ。
そんな時間を息子と関わる時間にあてた方が良いと思い、思い切って購入しました。
↓前半部分が青、後半部分はピンク色になっています。
↓ドッツカードのやり方の説明書と、フラッシュカードのやり方のDVDがついています。
フラッシュカード初めての方にもオススメです。
↓ドッツカードは、様々なイラストが書かれています。
後ろには、数字が書いてあり、ただ言いながらフラッシュするだけなので、フラッシュカード初めての方にも使いやすいと思います。
七田(しちだ)式教材フラッシュカード 七田(しちだ)式日本地理カード
日本の都道府県を地図の形で覚えられます。また、地方ごとに色分けされています。
実は価格も結構安いです!
↓オモテ面↓
県庁所在地は、●で表しています。
↓ウラ面↓
かなり詳しく書いてあります。
七田式 かなえちゃん A カード
片面に絵、もう片面に文字が書いてあり、両面フラッシュをします。
これのおかげか、息子の知識量は驚かれることが多いです。
ひらがなとカタカナで物の名前が書かれているので、かなえちゃんカードをしている子どもをしている子どもは、平仮名とカタカナを読み始めることが早いそうです。
↓オモテ面↓
↓ウラ面↓
七田式 かなえちゃんBカード
フラッシュカードは絶対にすると決めていたので、かなえちゃんカードA、Bと両方購入しました。
七田 歴史上の人物のカード
外国の人物が多いです。
裏に人物の紹介もあり、りぃ造に聞かれた時に読んでいます。
図鑑の代わりに使っています。
↓オモテ面↓
↓ウラ面↓
フラッシュカード の方法と危険性 赤ちゃんから幼児までできる方法まとめ
七田の教室でも使っているもので、カードだけでなく解説が丁寧なのが良いです!
【くもんカードおすすめ18選】保育士厳選七田式教室フラッシュカード にも採用!
英才教育保育士
元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_m[…]
-
保育園の保護者様 よくわかりました!英語の教材探してるんですけど、イクウェルでなんかいいの知りませんか? -
英才教育保育士 七田式教材からセブンプラスバイリンガルっていう掛け流し+絵本の教材があって世界でも人気ですよ!
✔︎学び・サービスランキング
✔︎英語ランキング
✔︎通信講座・通学講座・教材ランキング
全てで1位を取っている七田の教材です。
35日間でネイティブの子供達が日常で使う英会話、約700フレーズを身につけることができます。

全フレーズかけ流しCD(45分)
全イラストぬりえ集(B5モノクロ、35日分)
『賢い子供が育つ7つの習慣』(特別セミナービデオ42分)
流暢な英語を話す子供にするための7つのポイント(特別セミナービデオ15分)
7+BILINGUAL全英単語集(全1211単語 37ページ)
子供Skype英会話レッスン<たっぷり25分×5回分を無料でプレゼント!
1年間 回数無制限!英会話・教育・子育てなんでも相談電話チケット でがっちりサポート!
追加料金一切なし





ポピー
ポピーも無料資料請求をして教材を試しました。
ワンダーボックス
パズルやデジタルの教材で、思考力・創造力・好奇心を養います。
【保育士解説】2歳の男の子・女の子にやるべきこと 知育・運動・おもちゃまとめ
【保育士解説】2歳の男の子・女の子にやるべきこと 知育・運動・おもちゃまとめ 英才教育保育士元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。 2歳でやるべきこ[…]