何歳から遊べるの?
算数が得意になる知育玩具の王様!学研さんすうタブレットの感想
実際に使用してみた感想をお伝えします。
まずは、見た目がカラフルで子供の興味をそそります。
子供は親がスマートフォンを見ているのにも興味津々で、自分専用のタブレットが手に入ったことが相当嬉しそうでした。
2歳頃になると細かい作業も可能になり、手先が器用になる頃ですので、自分でボタンを押して音が出るのを楽しんでいました。
数字がまだ読めなくても、音で「いち、に、さん・・・」と教えてくれるので、耳から覚える学習になり、
10までは流暢に言えるようになります。
今後、繰り返し使っていくことで覚えることが更に増えると思います。
1歳や2歳だと、まだ足し算や引き算などのモードは難易度が高くできないかもしれませんが、今後長く遊べる知育玩具として活躍してくれそうです。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」は何歳から遊べる?
保育園や、「いち、ごー、ろーく、しーち・・・」とお風呂を出る時に数えたり、
お友達とブランコで交代する時に数えたりするようになったら、ぜひ与えてほしい!
子供は数字への苦手意識が非常に強いと言われています。
算数は小学生になったら学ぶことと思われがちですが、実は年齢に関わらず子供が数字や数に興味を持ち始めた時から、
無理なく少しずつ触れさせて覚えていくのが苦手意識を払拭する1つの方法!
この学研さんすうタブレットは、就学前に身につけておきたい算数の知識を遊びを通して学ぶことができます。
私自身の感想も踏まえて今回は学研さんすうタブレットを紹介していきたいと思います。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」
では実際に学研さんすうタブレットの詳細について説明していきます。
対象年齢は4歳から小学校低学年となっていますが、数字や数に興味を持ち始めた段階から使用は可能です。
値段は学研の公式サイトでは4,180円(税込)で販売されていますが、Amazonや楽天などではもう少し安く販売されています。
店頭でも販売されているので、実際にお子さんが触れてみて興味を持つか確認してから購入するのも良いかもしれません。
以下に表で基本情報をまとめました。
材質 | ABS樹脂、液晶パネル:ガラス、学習シート:紙 |
サイズ | W215×H277×D25mm |
重量 | 415g |
対象年齢 | 4歳〜小学校低学年 |
値段 | 4,180円(税込)学研公式サイトより |
販売会社 | 株式会社学研ステイフル |
学研さんすうタブレットは、購入以外にレンタルもできます。
学研ステイフルを扱っているチャチャチャで希望すれば、算数タブレットも含めてレンタルもできます。
\初月1円/
公式ホームページをみる
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」セット内容
セット内容に関しては以下の2点です。
①タブレット:液晶パネルと電卓付き、電卓は2ケタと2ケタまでの計算可能
足し算が元から付いています
②差し替えシート2枚
- あわせていくつ、のこりはいくつ/引き算(両面)
- 掛け算/割り算(両面)
※電池は単3電池2本が別売りで必要になります。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」の遊び方
実際の遊び方について紹介していきます。
学研さんすうタブレットにはプログラムが全8種類あります。
- 1から100の数
- 数のしくみ
- たし算
- ひき算
- かけ算・九九
- わり算
- 電卓
- 問題モード全438問
モードとしては以下の3つのモードがあり、お勉強シートを本体に差し込みながら置くだけで切り替えることができます。
お勉強モード
お勉強モードは、シート上の計算式を押すと式と答えを音声で発し、液晶パネルに表示されます。
音声だけではなく液晶パネルにドットの数が出てくるので、聴覚的刺激と視覚的刺激で覚えることができるので一石二鳥です。
初めて足し算や引き算を体験する子供には最適です。
息子も、まずはこの“あわせていくつ、のこりはいくつ”のシートを使って聴覚・視覚両方を併せて遊びながら学んでいました。
問題モード
あわせていくつ・のこりはいくつシートからは3問、足し算・引き算・掛け算・割り算シートは15問出題されます。
2ケタになる計算も出題されるので難易度も様々です。
電卓モード
自分で式を考えて電卓で答え合わせをすることが可能です。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」メリット・デメリット
タブレット1台で数字や数に触れたり聞いたりすることから、小学生の2ケタの計算問題までできる“学研さんすうタブレット”ですが、使用してみてものメリットやデメリットをいくつか紹介してきます。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」デメリット
・液晶パネルが小さい
タブレット下部に液晶パネルがありますが、サイズが小さく目への負担や見えにくさを感じる時もあります。
・付属のシートが紙なので、経年劣化や使用方法によっては破れてしまう
両面2枚の学習シートは加工をしてありますが紙製であるため、使用していくことにより劣化していき、破れやたり折れたりしてしまいます。
・学習シートを収納する場所がないため、紛失したら学習できない
本体に2枚の学習シートを収納する場所がないため、別で保管しておく必要があります。
・電卓モードが2ケタ×2ケタまでの計算しかできない
2ケタ計算が簡単になってくると、本体に内蔵されている機能だけでは物足りなさを感じることもあるようです。
算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」メリット
・足し算から割り算まであるので、幼少期から小学生まで長期に渡って使用が可能
電池式であり交換すれば何度も使用できるので、タブレット1つで数年間使用できるのは魅力的です。
・遊びながら学ぶことができる
2歳でも、ボタンを押すことや音が出ることを楽しみながら遊んでいます。
お勉強という概念ではなく、遊びの一環としての学習になっています。
・レベルに合わせた使い方ができる
上記にも記載した通り、数種類のモードがあり年齢や学習能力に応じてレベルを変えることが可能です。
・持ち運びがしやすい
カバンに入る大きさであり軽量なので、持ち運びが容易です。
移動時の車内や待ち時間などで大活躍します。
5算数の知育玩具「学研さんすうタブレット」利用者のネット上の口コミ
実際に使用している方々の口コミを紹介します。
こどもの希望により購入した学研の「さんすうタブレット」本日到着。 お風呂→歯磨きの後に、ちょっとだけやってみたけれど、非常に楽しそうでした。これなら、かけざん九九も楽しみながら覚えられそうな気配。
— 手羽先 手羽 (@tebasakiteba) February 4, 2021
さんすうタブレット!
1年くらいずっと欲しいと思ってて、ついに長男興味でてきたので購入!足し算→割り算→掛け算
すごい勢いで解いてる!https://t.co/08Wwt83VWM学研ステイフル-Gakken-Sta-Ful-学研のあそびながらよくわかる/dp/B00RZ4LAY4
— こまつな@👬2kids.STEAM教育実験中 (@VKSI9fKlsprn9f3) January 28, 2022
学研の「さんすうタブレット」、めちゃくちゃ助かったー😭
ひとりで遊んでくれる時間が増えたのは本当に本当にうれしい…。 pic.twitter.com/v6hQB5eIV4— 運と勘だけ@3y boy 数ギフかも (@dakara1013) March 8, 2022
遊びながら熱中して学習している様子が伺えます。
家事や育児で忙しいママさんの救世主にもなっていますね。
これからの時代はタブレットやパソコンを使用した学習方法が増えてくると思います。
こういった知育玩具で使用方法や学習の楽しさを学んでおくことで、義務教育にもスムーズに取り組めるようになります。
そういった意味でも数字や数に興味を持ち始めた幼少期から購入を検討するのはおすすめです。
算数に興味が出てきたら、そろばんもやってみよう
そろばんが受験に役立った習い事ランキングで3位というのはご存知ですか?
就職難の中、やはり最終学歴が大切になってきます。
子供が小さい頃から将来のことを考えるのは少し大変かもしれませんが、
できることを1つでも増やしてあげたいと思うのはどの親御さんも一緒なのではないでしょうか?
そろばんには、
- 右脳が鍛えられる
- 数字に強くなる
- 集中力が高まる
といったメリットがたくさんあり、習い事としても比較的安価で通うことができます。
0〜6歳の子供は脳の神経系の発達が目まぐるしく、この時期に数字に触れると一番効果を期待できる時期とも言われています。
ですので、算数に興味が出てきたらそろばんも検討してみてはいかがでしょうか?
子供の成長は無限大です。興味があることは、親が手を差し伸べて興味を最大限に引き出してあげることも大切ですね。
そろばん習い事は効果なし?子供に1年間習わせてわかったメリット
そろばんって子供に習わせても効果ないって本当?
習い事となるとお金もかかるし・・
保育士ママ
息子はオンラインそろばんを3歳の年少から始めました。
2年間習って感じた効果やメリットについて[…]
【オンラインそろばん】よみかきそろばんクラブの口コミと評判を解説!
✔︎この記事の信憑性
✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_)
✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。
✔︎幼児教室の代表[…]