目次
こどもちゃれんじ しまじろう カタカナ2年先取り教材は?
ご覧いただき、ありがとうございます!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
3歳(2歳児クラス)の息子は、2年先取りで、こどもちゃれんじ「すてっぷ」を受講しています。
今の教材は、年中教材こどもちゃれんじ すてっぷを使っています。
こどもちゃれんじでは、カタカナはいつから始まる?
こどもちゃれんじ年中教材すてっぷの 12月号からスタートします。
こどもちゃれんじ すてっぷ12月号
画数の少ない清音の単語を読む。
こどもちゃれんじ すてっぷ1月号
画数の多い清音の単語を読む。
こどもちゃれんじ すてっぷ2月号
似た字形のカタカナを識別する。
こどもちゃれんじ すてっぷ3月号
読めるカタカナを増やす。
毎月ごとにねらいがあり、それに沿ったワーク・エデュトイ・DVD・絵本に遊び感覚で取り組むと、身に付くよ、という感じ。
こどもちゃれんじ すてっぷ最終号の3月号の教材では、まとめの教材としてカタカナを魔法のシートを通して見て、カタカナの読みを練習する「カタカナブック」が届きます。
魔法の眼鏡を通して見ると、カタカナが出てきます。


楽しい仕掛けは子供も大好きですよね!
息子も喜んで遊んでいます。
でも、正直これだけでは全部カタカナを覚えるのは無理かな?という印象。
いくつかはもちろん覚えられますよ!
でも、全部は親が意識的にカタカナの取り組みや読ませる取り組みをしないと無理!
カタカナの教材ってひらがなより格段に少ないですよね。
こどもちゃれんじでカタカナの教材が届くのは、教材マニアとしては嬉しい限りです
使って良かったカタカナの教材
リンク
リンク
リンク
関連記事
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください

家で知育する方法ってなんかあります?幼児教室って高くて。。
それなら、通信教材がいいですよ!息子もやっているので、紹介しますね!
通信教材ってどうやって選ぶんですか?
どの通信教材を選ぶかは、無料資料請求をして、実際に教材を取り寄せて子どもと一緒にやってみなければ、子どもがどんな反応をするのか分からないし、無料資料請求をしてみるのがいいですよ!

た、たしかに。。無料資料請求します!
今からご紹介した通信教材は全て無料資料請求をして教材を取り寄せています。
Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。中学受験に必要な後伸び力を実体験を通して学んでいきます。
無料資料請求をすると、お試し教材が届きます!
お試し教材の絵本が凄くよかったです!
その割にはバランスがいい!
おもちゃはついてきませんが、子どもが好きなキャラクターもあり、楽しみなが学べる内容です。
浜学園の幼児教室「はまキッズ」と内容は近いです!
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!