東山・京都市立動物園 子供と行くポイントや注意点は?

ご覧いただき、ありがとうございます!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
3歳の息子と一緒に京都市動物園へ行ってきました。
幼稚園教諭時代も子供の引率と息子と何度も行っている京都市動物園についてご紹介します。
京都市動物園の場所とアクセスは?
〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内にあります。
京都地下鉄東西線 蹴上駅 より徒歩5分
京都市バス 岡崎公園 動物園前 より徒歩2分
京都市動物園に駐車場はある?
京都市動物園専用の駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングがたくさんあります。
駐車場は、日曜日祝日は最大料金が設定されていない駐車場が多いです。
駐車料金のことを考えるなら、1番安いのは平日、次に土曜日です!
京都市動物園の入園料は?
大人620円です。
中学生以下は無料です。
京都市動物園には、授乳室はある?
入り口の建物にあるトイレの横に、授乳室はありました。
実際、赤ちゃん連れでもたくさん来られていたので、赤ちゃん連れでも問題ないかと思います。
京都市動物園での園内の道はベビーカーでも大丈夫?
道は比較的平らで段差も多くない為、赤ちゃん連れの方はベビーカーで回っておられる方も大変な様子は見受けられませんでした。
京都市動物園では、お弁当を持って行きピクニックをすることは出来る?
できます。
私も実際何度も京都市動物園でピクニックをしています。
ただ、レジャーシートを広げて食べておられる方はリニューアルをしてからは少ないです。
京都市動物園がリニューアルしてからは、自由に使うことが出来るテーブルやイスがありますので、そちらを利用される方が多いです。
私もよく利用させてもらっています。

動物園の中に遊ぶコーナーはある?
写真

子供を遊ばせることが出来る、少しだけ遊具があるスペースはあります。(無料)
また有料で、汽車やキャラクターの乗り物(アンパンマンやトーマス)、小さい観覧車、船もありますよ。(1回につき200円)

京都市動物園の営業時間
何時から何時まで開いている?
9時から16時半までです。
何時が空いているの?
あまり人もいないので、ゆっくりと見ることが出来る9時のオープンから行くことをオススメします!
1番混む時間は10時ごろです。
京都市動物園ではイベントなどある?
白浜アドベンチャーワールドのような飼育員の方の解説や質疑応答があるようなコーナーは一切ありません。
京都市動物園では、動物にふれあうことは出来る?
おとぎの国のコーナーでは、ヤギと羊に触れ合うことができます。
動物にふれあえるコーナーって糞まみれのところ多いじゃないですか?!笑
でも、京都市動物園はとてもキレイに掃除されていて、安心です。
京都市動物園の動物は?
たくさんの動物を見ることが出来ます。
特に、入り口から近い、最初に回る動物のコーナーは、「もうじゅうワールド」です。
一番迫力がありますよ!
もうじゅうワールド
- ツシマヤマネコ
- ジャガー
- ライオン
- トラ
- オオヤマネコ

- オオサンショウウオ
- ニホンキジ
- キツネ
- ムササビ
- ハヤブサ
- クマ
- シカ
- ブラジルバク
- ハイラックス
- ゾウ

- クジャク
- エミュー
- タンチョウ
- フクロウ
- アカゲザル
- テナガザル
- ゴリラのおうち
- チンパンジー
- ペンギン
- レッサーパンダ
- ヤブイヌ
- フェネック
- カバ
- ミーアキャット
- シマウマ
- キリン
- ホオアカトキ
- フラミンゴ
- ホロホロチョウ
京都市動物園にお出かけの際には、ご参考にしていただけると嬉しいです。
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!
