砂糖なし!幼児のおやつ・お菓子はこれがおすすめ!
砂糖なし!幼児のおやつ・お菓子
幼児のおやつ 砂糖なしを与える理由
3歳になった現在も、砂糖や添加物の入ったおやつは食べさせていません。
市販のおやつには、大量の白い砂糖や、ショートニング、乳化剤、香料など様々な添加物が入っています。
大量の白い砂糖は、中毒性があり、毎日食べたくなります。
毎日食べ続けていると、生活習慣病にかかりやすくなります。
特に乳幼児期は味覚を形成する大切な時期。
この時期に大量の砂糖や食品添加物を摂ると、
もっともっと欲しくなり、ジュースやお菓子を求める子どもになります。
保育園からの帰り道、お菓子で釣らなければ家に帰れない、そんな子どもがいました。
お菓子は2歳でしたが、大人と同じおやつです。
その子どもは、自宅での歯磨きも嫌がる子どもだったので、年長の頃には歯は真っ黒の虫歯になっていました。
お菓子を与えたなら、歯磨きはしっかりとする、これは鉄則ですね。
砂糖なし!幼児にオススメのおやつ・お菓子
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子①
ヤマキ 塩無添加食べる小魚 40g×4個
砂糖や添加物が入っておらず、カルシウムも摂取することができます。
また、煮干しよりも小さくサクサクとして食べやすいので、
初めて食べられるお子様にもオススメです。
フィッシュアーモンドなどは、
裏の表示を見ていただければ分かりますが、結構色々入っています。(美味しいんですけどね)
せっかく小魚を与えるなら、
食塩無添加の味付けもしていない「食べる小魚」がオススメです。
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子②
しきしま 食彩 緑黄色野菜麸35g×12袋分(お麸で健康貯金!簡単レシピ付)
え?麩?麩ってあの麩?って感じですよね。笑
でも、麩は植物性タンパク質も豊富で、鉄分も豊富なんです!
レバーやひじきより鉄分が多いんですよ。
マクロビで車麩が肉の代用で出たりしますが、
麩ってタンパク質が豊富なのだと納得でした。
麩にも色々で、野菜入りなどもあるんです。
息子は、特に野菜入りのお麩が大好きで、
「あと5個ください」など言いながら、数の勉強を兼ねて喜んで食べています。
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子③
訳あり ふぞろい 天然 利尻昆布25g×3袋セット(北海道産)お試しセット 出し昆布 昆布水 M
しっかりと噛めるので、咀嚼力をつけることも出来ます。
また、食物繊維です!!
喉に詰まらせないように目を離さない所であげてくださいね。
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子④
SUNRISE カリフォルニアプルーン種つき 1kg
私がいつも食べているプルーンを、息子が欲しがったので、
あげることにしたおやつです。
今は子育てオタクですが、私、出産するまで美容オタクだったんです。笑
美容オタクの時から、プルーンは毎朝2粒食べています。
鉄分が豊富・貧血もプルーンを食べるようになってから無くなりました!
息子には、毎朝1粒あげています。
プルーンの選び方
プルーンってどれでも良いわけではないんです。
オイルでコーティングされているものもあります。
その場合、植物油脂が多いんです。
オイルにも身体に良いオイルと身体に良くないオイルがあり、
植物油脂は身体に悪いオイルです。
なので、オイルコーティングされていないプルーンを選んでください!
種無しよりも、種ありプルーンの方が美味しい!
プルーンが苦手って方も、
このプルーンは美味しいので、ぜひ食べてみてください!!
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子⑤
ふかし芋・焼き芋
幼児のおやつの大定番・ふかし芋です。
私は蒸し器を持っておらず、
料理する時間は短くして、息子と関わりたいので、炊飯器でお手軽に作っています。
- ①さつまいもを洗う
- ②炊飯器に入れる。
- ➂炊飯器に大体さつまいもの3分の1ぐらいの水を入れる。
- ➃炊飯スタート!
簡単でお手軽なので、ぜひやってみてください。
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子⑥
干し芋
干し芋は、食べこぼしの心配もなく、持ち運びにも便利ですね!
しかも、適度に硬さがあるので噛む練習にもなりますね!
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子⑥
デーツ
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子⑦
オーサワ レモンパイ
パイって、市販品は、色々入ってますけど、
オーサワのレモンパイは、砂糖も入っていませんが、
サクサクしています!
原材料
- 有機小麦粉(アメリカ・カナダ産)
- 有機パーム油(コロンビア産)
- 有機レーズン(アメリカ産)
- 食塩(天塩)
砂糖なし!幼児におすすめのおやつ・お菓子⑧
オーサワの有機玄米白胡麻せんべい
おせんべいも、身体に良いゴマもたっぷり入っていて、
大人が食べても美味しいですよ!
原材料
- 有機玄米(国内産)
- 有機白ごま(ボリビア・中国産他)
- 有機醤油(大豆、小麦を含む)
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!

Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。