ダイソーで出来る!知育かずカードで数に強い子に育てる方法
元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。

子どもには、算数に!数学に!理数に強くなって欲しい!と思っておられる保護者の方が非常に多いです。
私もその中の1人です。笑
今回は、ダイソーで簡単に作る手間なく出来る!
パッと見て何個あるか分かる視覚的に数を理解する能力を楽しみながら身に着ける方法をお伝えしますね。
ダイソー 知育かずカードかずの概念を身に着ける方法
かずに強いこどもって?
これが出来て初めて、かずを理解している事になるんですね。
ダイソー かずカード かずの概念を身に着ける準備物
✔︎ダイソー ウォールポケット(数)200円商品
この2つです。


ダイソー かずカードの中身は?


ダイソー 知育かずカード数の概念を身に着ける遊び方
例えば、蝶々が3頭載っているカードなら、イラストの方を見せて、
親「蝶々は何頭いる?」
子「3頭いる!」
親「そうやね!蝶々が3頭いるね!3のお部屋に入れてあげてくれる?」
子 カードを3のポケットに入れる。
こんな感じで遊びます。
まだ、この遊びが難しいようであれば、先にかずカードをフラッシュしてもいいですね。
ダイソー 知育かずカードのデメリット
フラッシュカードをするなら、くもんのフラッシュカード ・七田式のドッツカードの方がやりやすいです。
数も10までしかダイソーの知育かずカードはないので、1から50まであるくもんのかずカードには劣る印象です。
ダイソー かずカードとウォールポケットを使って遊んで得られる事は?
実はこのやり方、ピグマリオンやはまキッズでも取り入れられているかずカードを使った遊び方なんです。
この方法で遊ぶ事により
- パッと見てかずが分かるようになります。
- 実際の数と数字が結びつくことが出来ます。
指で数えながら、一つずつ数えられる事も大切ですが、数えずパッと見て何個あるのか数えずに分かる事も大切なんです。
ピグマリオン家庭学習の教材・内容・効果・口コミを徹底解説!
英才教育保育士
元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。
[…]
ピタゴラスひらめきのプレートと算数図鑑の組み合わせは中学受験に最強!
英才教育保育士
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育コンサルタントのいちごんです。 英才教育保育士 〜波乱万丈な[…]
【七田式の使い方を伝授】くもん百玉そろばんの効果
英才教育保育士
元保育士・幼稚園教諭で、RAスーパーキッズ養成塾を運営しているママ(@hoikushi_mama_)です。
&nb[…]
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください現役保育士ママ 英才教育ブログ目次


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください現役保育士ママ 英才教育ブログ目次