小学校受験しようと思ってるんだけど、行動観察が苦手で・・対策を知りたい!
小学校受験の入学考査において、この数年「行動観察」がより一層重視されるようになりました。
コロナ禍の真っ最中は試験時間が短縮されました。できるだけお子さん同士の接触を減らそうと、行動観察を中止する学校も多かったです。
その反動か、感染症が落ち着いた22年度入試のころから行動観察重視の考査が復活。23年度はペーパーテストの量を減らして行動観察の時間を増やしたり、行動観察を2回行う学校もありました。
だからこそ「行動観察が苦手…」そう感じるお子さんやそのご両親は、大変に頭を悩ませているのではないでしょうか。
そこで今回は、小学校受験オーダーメイド願書作成や、世界にたった一つの小学校受験面接回答集作成付きレッスンで高い合格実績を誇る筆者が、行動観察が苦手なお子様の対策を解説します!
小学校受験で行動観察を重視する理由
なぜ小学校受験で行動観察が重要視されるのか。その理由をご存じですか。
それは、お子さんの性格や個性が1番分かりやすく現れるのが行動観察だからです。
また、学習能力や運動能力は小学校入学後いくらでも成長し変化していきます。けれど行動観察から感じられるお子さんの性格や価値観は、成長しても大きく変わらないお子さまの芯になるものと考えられているからです。
【小学校受験】行動観察が苦手な理由
小学校受験の行動観察に正解はありません。お子さまが子供らしくのびのびと、周りのお友達と仲良く協力し合えることが大切です。そんな行動観察をお子さまが苦手と感じてしまうのはなぜなのでしょうか。
初めて出会うお友達と遊ぶのが苦手
人見知りや内気なお子さんにとって、初めて出会ったお友達と遊ぶことは本当につらいことです。名前も分からない、どんな子かも分からない。知っている子は誰もいない。さらに試験という特殊な環境で、石のように固まり動けなくなってしまっても何も不思議ではありません。
h3 好きなことができなくてつまらない
小学校受験の行動観察では、多くの場合テーマが与えられます。みんなで工作をしたり、決められたゲームをグループで行います。与えられたテーマに興味が無かったり、違う遊びをしたい。と思ってしまうと、幼いお子さまはどうしてもその気持ちが態度や口に出てしまい、自己主張が強くわがままな印象を持たれてしまう場合もあります。
ひとりで遊ぶ・過ごすことが好き
ただ単にひとりで過ごすことが好きなお子さんもいます。お友達とわいわいするより、ひとり黙々とお絵描きをしたりブロックを積んだりすることが楽しいのです。そんなお子さんは、集団で遊んだ経験が少ないが故に相手に気持ちを伝えることが苦手です。言葉足らずな表現になってしまい、とっつきづらいお子さんのように思われてしまいます。
【小学校受験】行動観察が苦手な子の対策
「うちの子は行動観察が苦手だな…」ご両親がそう感じた時、家庭でできる取り組みはあるのでしょうか。日々の生活に取り入れられる対策をプロが紹介します。
絵本を読んでイメージを育てる
行動観察が苦手なお子さんは「何をしたらいいか分からない」と悩んでいる場合が多いです。そんな時は、お友達と関わることをテーマにした絵本を読んでイメージを膨らませることが大切です。
「こんな時はどうする?」「この子はどんな気持ちかな」「●●ちゃんならなんて声をかけてあげる?」と親子で話し合うことがシミュレーションとなり、行動に移せるようになりますよ。
公園や公共の遊び場などで、知らないお子さんと遊ぶ
お友達と遊ぶときにどんな振る舞いをすればいいか。そのイメージができた後は実践です。公園や公共の遊び場など、初対面のお子さんと遊べる場所に出かけてください。幼稚園や保育園には似た雰囲気のお子さんが集まりやすいです。時には足を延ばして知らないエリアの公園などにいくと、普段触れ合う機会のないタイプのお友達と出会えてとても刺激になります。
マジックワード「君(あなた)はどう?」を使ってみる
小学校受験の行動観察では、お友達を思いやり尊重できるお子さんは大変貴重な存在となります。けれど、具体的にどうしたらいいか理解することはまだまだ難しい年齢です。そんな時、近くにいるお子さんに「君(あなた)はどう?」と声をかける練習をしてみてください。お友達とぐっと仲良くなれるマジックワードですよ。そして、このセリフが言えると視野が広く、お友達の気持ちに寄り添えるお子さんと評価してもらえます。
【小学校受験】行動観察に関する質問にお答え!
最後に、行動観察に関するよくある質問をまとめました。お子さんが試験本番に集中できるようにお父さま・お母さまがしっかり準備して支えてあげてください。
行動観察の服装
行動観察の服装を選ぶ際のポイントは、動きやすさと清潔さです。
男の子はポロシャツや半ズボン、女の子はシャツとキュロットやスカートが基本となります。
冬でも運動で体温が上がるため、秋用の服装で十分ですが、寒さ対策には無地のカーディガンなどアウターで調整しましょう。
ブランドや派手なデザインは避け、学校の指定や考査内容に合わせた選択を心がけることが重要です。詳細は各学校のルールに従って準備してください。
詳しくは、こちらで解説していますので、ご確認くださいね!
国立小学校の行動観察
小学校受験の行動観察では、運動やグループ作業など様々な課題が出題されます。
特に協調性やコミュニケーション力、ルールを守りつつ仲間と協力できるかが重視されます。
私立と比べて、多様な子どもたちをバランスよく選抜するため、行動観察でのグループ全体のパフォーマンスが重要です。
勝敗だけにこだわらず、お友達と協力して取り組むことがポイントです。頻出の課題を把握し、しっかり対策して臨みましょう。
行動観察の絵本や過去問
行動観察は、ペーパーテストとは異なりお友達との関わり方や協調性が重視される課題です。
この記事では、行動観察の過去問や絵本を通じてお子さまが自分の気持ちを伝える方法を楽しく学べるアイテムを紹介しています。
特に、協調性や自立心を育むために役立つ本を年代別に解説。また、保護者向けの過去問や指導書も充実していますので、行動観察の苦手意識を克服したい方は必見です!
行動観察の塾は必要?
小学校受験で重要な行動観察は、自立心や協調性を評価するため、日々の生活習慣が試されます。
塾での対策では「指示を守る力」や「集団行動」が訓練されますが、必ずしも塾が必要なわけではありません。
スイミングや体操などの習い事でも代用可能で、普段のしつけや生活力を身につけることで十分対応できます。
ご家庭での取り組みも効果的ですので、日常生活での積み重ねを大切にしましょう。
【小学校受験】行動観察が苦手な子専用の対策をプロが解説まとめ
いかがでしたでしょうか。正解がなく評価基準もあいまいな小学校受験の行動観察ですが、ポイントさえ押さえれば恐れることはありません。お子さまの個性や長所が試験官の先生方にしっかり伝わる様に、十分に準備して本番に挑んでくださいね。
筆者は、小学校受験オーダーメイド願書作成や、世界にたった一つの小学校受験面接回答集作成付きレッスンで高い合格実績と満足度を誇っております。
年長さんだけではなく、年少さんや年中さんの段階からお申し込みをいただいております。
ぜひご利用ください。