小学校受験しようと思ってるんだけど、行動観察の過去問やおすすめの本を知りたい!
小学校受験で最も重要な課題のひとつである「行動観察」。ペーパーテストや絵画と比べて正解や上手下手が分かりづらく、評価のポイントもあいまいです。お子さまの指導が難しいと感じられる方も多いのではないでしょうか。
今回は、お子さまの年代に合わせて「お友達との関わり方」や「自分の気持ちを伝える方法」を楽しくまなべる絵本を紹介します。
また、保護者の方向けの過去問題集や指導書もまとめました。この記事さえ読めば、苦手意識を持たれがちな小学校受験の行動観察は怖くありません!
本記事では、小学校受験オーダーメイド願書作成や、世界にたった一つの小学校受験面接回答集作成付きレッスンで高い合格実績を誇る筆者が、行動観察のおすすめ本や過去問を解説します!
【小学校受験】行動観察絵本のおすすめ(子ども用)
小学校受験における行動観察では、周りのお友達との関わり方を通してお子さまの性格や自立状況を判断しています。年代別に適した学び方がありますので、ぜひ参考にしてください。
【年少さん向け】きみのことがだいすき
年少期のお子さんは、まず家族の中で人間関係を学びます。この絵本には「あなたは、よいこ。なにかを じょうずに できなくても。みんなと 同じように できなくても。」といった、お子さんの心にそっと寄り添い気持ちを尊重するようなメッセージが詰まっています。
【年少さん向け】ありがとう
おじいちゃんおばあちゃんが子どもや孫のために植えたどんくりの木を通して、感謝の気持ちや家族について考えるきっかけを作る絵本です。いもとようこさんのかわいらしいイラストとともに、周りの人を大切にする気持ちが育めます。
【年中さん向け】ふわふわとちくちく ことばえらびえほん
相手の心が元気になったり楽しくなったりする「ふわふわことば」と、相手の心が痛くなったりせつなくなったりする「ちくちくことば」をポップなイラストと読みやすいテキストで比較しながら学べる絵本です。言葉が流暢になる年中さん以降におすすめです。
【年中さん向け】かってもまけてもいいんだよ(ガストンのソーシャルスキルえほん)
ユニコーンのこども・ガストンといっしょに、やっかいな気持ちに向き合う心が育ちます。うまくいかなくてもすねない、あきらめない、やり直すことを大切に。複雑な気持ちを親子で見つめることで、子どもの安心が育つ内容となっています。
【年長さん向け】すみっコぐらしのお友だちとなかよくする方法
小学生向けと謳っておりますが、年長さんであれば十分理解できる分かりやすい内容となっています。「素敵な小学生になる準備だよ。」と伝えながら親子で一緒に読むだけで、お友達に優しく対峙しながらも自分の気持ちを上手に伝える術が身につくようになります。
【年長さん向け】先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの友達付き合いに大切なこと
小学校入学前に身につけておきたい「友だちづきあい」について学べます。お友だちともっと仲良くなるために知っておきたい内容が網羅されています。漫画スタイルなのでお教室通いの合間やお勉強の気分転換にもなりますよ。
【小学校受験】行動観察本や過去問のおすすめ(保護者用)
次に、保護者の皆さまに向けた行動観察本やそれに関わる書籍を紹介します。
慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に合格する子育て
タイトルは「慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校」となっていますが、小学校受験に向かうご家族へまんべんなく役立つ基本と本質がバランスよくまとまっています。どうしてこんな課題が課されるのか?何を見られているのか?といったポイント理解が深まります。
ジュニア・ウォッチャー行動観察―観察 (分野別小学入試練習帳)
各校の良質な過去問をまとめ再編集した問題集です。豊富にラスト課題が収録され、お子さまとマンツーマンでお話をしながら考えられる内容になっています。
1日20分! 小学校受験で合格できる運動考査 動画付の受験体操だから運動が苦手な親御さんでも安心
小学校受験の運動テストは、その半分以上が「指示行動」(指示やルールを守ることができるか、集団行動ができるか等)です。運動練習をしながらお話をしっかり聞く気持ちと、姿勢よく真剣に取り組む心を育める内容になっています。
自分で考えて動ける子の育て方 「早くして!」「勉強しなさい!」「片づけなさい!」はもう言わない
小学校受験向けの本ではありませんが、お子さまのモチベーションをアップさせ意識を変えるのに有用な一冊です。小学校受験を自分事にし、前向きに取り組めるような主体性のあるお子さまに導くため保護者が気を付けるべきポイントや具体的な声かけ方法が網羅されています。
【小学校受験】行動観察の過去問でおすすめ本を解説まとめ
いかがでしたでしょうか。行動観察と聞くと、目立つお子さんや発言力のあるお子さんが高評価をされるようにとらえがちです。けれど、その本質はお友達との関わりあいです。自分の役割を見出したり、困っているお友達がいたら助けてあげる、ただ譲るだけではなく自分の想いも丁寧に伝えるなど、自分と周りを大切にできるお子さんが評価されます。
身近な絵本や漫画を通して「素敵な小学生ならどんな風に行動するかな?」と、お子さまと楽しくお話合いをしてみてくださいね。