小学校受験でのお礼状って必要?
お礼状を送ったら加点される?合格しやすいって本当?
小学校受験では、受験校への来校は必須です。
その際多くの方が、「学校訪問後にお礼状は必要なのか?」という問題に直面します。
では、お礼状は本当に必要なのでしょうか。
本記事では、オーダーメイド願書作成・お礼状作成も行う小学校受験のプロが、学校訪問後のお礼状について解説します。
【小学校受験】お礼状は出した方が良い理由
お礼状は必須ではありませんが、礼儀や責任感のあるきちんとしたご家庭だと印象づけるためにも、出した方が良いでしょう。
近年では特にお礼状を出す家庭は少ない為、品位を重んじる学校であれば尚更です。
学校によっては、担当の先生が丁寧にお返事をくださることもございます。
面接時、お返事へのお礼を伝えた所、お話が盛り上がったという方も合格者の中には多くいます。
ただし、お礼状の受け取りに積極的でない学校もあります。
毎年受験者が多くそこまで確認できない、公平性を保つために受け取らない伝統がある、等理由は様々です。
その点についてはお教室の先生とも相談し、可能であれば検討してください。
小学校受験においてお礼状はどんな時に出す?
小学校受験のお礼状は、基本的にその学校を訪問したあとに書きます。
具体的には、説明会・公開見学会・オープンスクール・相談会の後です。
特に個人で先生とお話出来る機会があった場合には、期間を明けずお礼状を送ることで、より印象に残りやすくなります。
説明会のあと
説明会後のお礼状では、その学校の教育方針がより理解できたことへの感謝を伝えます。
その際、より具体的に、
「○○先生が仰っていた△△というお言葉に夫婦で感銘を受けました。」
といった内容を記しましょう。
また、それを家庭でも習慣づけるようになり、お子さまがさらに成長した、といったエピソードもあればより良いですね。
見学会のあと
見学会で実際に生徒の様子を見ることが出来たのであれば、お礼状では特に印象的だった生徒の言動について書きましょう。
「貴校の見学会では、○年生の○○さんがご案内してくださいました。緊張する子どもにも積極的に話しかけ、段差の前では一度立ち止まる配慮に家族で感動し、子どもも○○さんのようになりたいと申しております。」
といった、見学会でのエピソードを用いて感謝の気持ちを伝えることをおすすめします。
個別・グループ相談会のあと
特にお礼状が必要なのが、個別・グループでの相談会後です。
志望校の先生、学校によっては保護者の方とも直接お話出来る重要な機会です。
直接対話した時点で、先生方も志望度の高さを感じてくれますが、その後にお礼状を送ることで「あのご家庭だな。」と思い出していただければ、より印象が強くなります。
こちらでも、自身が相談した内容に関する先生の返答について詳しく記入し、先生の熱意や温かさに感激したこと、さらに志望度が上がったという文でまとめます。
お話した先生のお名前は必ず覚えておきましょう。
小学校受験のお礼状は何に書く?
小学校受験のお礼状は、縦書きの便箋と封筒を使用します。
小学校受験で有名なのが、「鳩居堂」の便箋ですね。お教室によっては、「絶対に鳩居堂で!」と指定があるようです。
楽天等にオンラインショップもありますから、簡単に入手できます。便箋にこだわりがなければ、こちらを使用するのが無難です。
小学校受験のお礼状に書く内容
お礼状に必要な内容は以下の通りです。
- 時候の挨拶
- 見学や説明会を開催していただいたことへのお礼
- 特に印象的だったこと、学んだこと
- 再度お礼、締めの言葉
枚数はあまり多くならないよう、伝えたい内容に一貫性を持たせて書きましょう。当然ですが、字の大きさや美しさにこだわり、下書きを行ってくださいね。
お礼状の例文
謹啓(拝啓)
万葉の候、貴校におかれましては並々のご清栄のこととお慶び申し上げます。
先日はご多忙の中、説明会を開催いただき、誠にありがとうございました。○○校長先生をはじめ、多くの職員、生徒の皆様のお心遣いに、心よりお礼申し上げます。
説明会では、貴校の教育理念である「勤勉、誠実」について、具体的な取り組みも交えてお話いただき、貴重な学びとなりました。特に卒業生の○○さんが「どんな時でも先生が私達の話を真摯に聞いてくれたことで、自分も周りの人に誠実であろうと思いました。」とお話されたことに感銘を受け、改めて貴校の素晴らしさを実感いたしました。
また、説明会中には在校生の皆様が息子を別室で預かってくださり、絵本を読んでくださいました。お迎えの際、人見知りの息子が5年生○○さんの手をしっかりと握り、満面の笑みでお話していたことに驚き、感動しました。○○さんのような素晴らしいお人柄の生徒が多いのは、まさに貴校のご指導の賜物だと感じ、息子も憧れの○○さんにもう一度お会いしたいと前向きに努力しております。
説明会を通して、改めて私共の目指す「周りの人の為に一生懸命努力する人になる」為に、貴校で学ばせていただきたいという思いを新たにいたしました。
この度は説明会へのお礼を申し上げたくお便り致しました。
末筆ではございますが、貴校の並々たるご発展を、心よりお祈り申し上げます。
謹白(敬具)
お礼状の作成もプロにお任せ!
学校訪問後のお礼状は、ご家庭の印象をより良くする為には勿論のこと、その学校への熱意や気持ちを伝えられる貴重な手段でもあります。
しかし、メールやSNSで簡単に連絡が取れる現代で、手紙を書き慣れているというご家庭は中々いませんよね。
私は願書作成代行だけでなく、お礼状の作成もお手伝いいたします。
ぜひご相談ください。