ご覧いただき、ありがとうございます!!
現役保育士で、3歳の息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
姫路セントラルパークの遊園地は、姫路セントラルパークの動物園と隣接されている遊園地です。
姫路セントラルパークの遊園地内には、夏はプール、冬はスケートを楽しむことができます。
今回は、3歳の息子と行った、姫路セントラルパークの遊園地について、ご紹介していきたいと思います。
姫路セントラルパークの遊園地はどこにあるの?
姫路セントラルパークに車で行く場合
〒679-2121 兵庫県姫路市豊富町神谷1434
姫路セントラルパーク
にあります。
グーグルマップや、カーナビを設定される場合は、「姫路セントラルパーク」と入力してください。
姫路セントラルパークの近くにきたら、矢印が出ていますので、、表示に沿って進んで行けば、大丈夫です。
姫路セントラルパークにバスや電車で行く場合
姫路駅から直通バスが出ていますが、遊園地と動物園の行き来は、サファリバス(姫路セントラルパークのバス)しか行き来することができません。
姫路セントラルパークの遊園地だけなら、バスでの来場も良いですが、動物園にも行くなら、絶対に車で行くことをオススメします!!
姫路セントラルパークの駐車場は?
姫路セントラルパーク内に入るのに、1000円が必要でした。
でも、それ以外は、姫路セントラルパーク内の動物園と遊園地を行き来して駐車場に停めても、料金はかかりませんでした。
姫路セントラルパークのアトラクションは?
- ジェットコースター(幼児向きもあります)
- フリーフォール
- 観覧車
- メリーゴーランド
- お化け屋敷
- コーヒーカップ
- ゴーカート
- 空中散歩
など、様々なアトラクションがあります。
姫路セントラルパーク観覧車の注意点
観覧車は20分あります。
トイレは済ましておくことをオススメします。
姫路セントラルパーク遊園地 乗り物の待ち時間は?
ゴーカートはスタートをするのに、間隔を空けないといけないようで、15分ほど待ちました。
私が行ったのは休日でしたが、ゴーカート以外以外のアトラクションは、全く並んだりはしませんでした。
小さい子どもがいると、アトラクションを並んだりするのは難しいですよね。
でも、待ち時間がなしで行けるので、小さいお子様連れも楽しめると思います。
大人から子どもまで楽しむことができます。
姫路セントラルパークの料金は?フリーパスを購入した方が得?
姫路セントラルパークの入場料なので、チケット1枚で、姫路セントラルパークの動物園と遊園地は両方入場ことができます!
姫路セントラルパークのフリーパスはリングタイプです。
使用する人の太さに合わせて紙のリストバンドを巻くので、共有はできません。
大体300円から700円なので、何度か乗る場合は、フリーパスを購入した方がお得です。
姫路セントラルパークの遊園地内に食事する場所はある?
姫路セントラルパーク内の遊園地の遊園地には、4箇所レストランがあります。
- ハンバーガーショップ「バンバン」(座ることが出来ます)
- 洋食レストラン「ビアンコ」(座ることが出来ます)
- ファミリーレストラン和食・洋食「アズーロ」(座ることが出来ます)
- フライドポテトやジュースなどの売店「ドリンクII」(座れない売店です)
私は、洋食レストラン「ビアンコ」で食べました。
価格は、ご飯・チーズハンバーグ・コーンスープのセットで1200円ほどでした。
味は、特に美味しい訳ではありませんでした。
遊園地特有の、値段はするけど美味しくない、の典型的なお店でした。
姫路セントラルパークのお土産やさんはある?
姫路セントラルパークの遊園地、入り口付近にお土産やさんはあります。
お菓子やぬいぐるみなど、品揃えは豊富でした。
姫路セントラルパークのトイレは?
園内にいくつか設置されています。
和式・洋式ともにありました。
洋式トイレには、ウォシュレットはありませんでした。
また、便座が温かくなる機能もついていませんでした。
姫路セントラルパークの遊園地は、3歳でも楽しめた??
3歳から1人で乗ることができて、140am以上の人は乗ることができないアトラクション(ヘリコプターや、車が上下左右に揺れるアトラクションなど)があります。
140cmに満たない大人の方は少ないと思いますので、お母さんやお父さんが一緒ではなくても1人でも乗ることができると、もっと楽しめると思います。
息子はちょうど3歳ですが、1人では乗ってくれず、せっかくフリーパスを購入しましたが、乗れませんでした。
(他のアトラクションにたくさん乗っていますので、元は取れています!)
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓
Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!