さとえ学園小学校の試験内容ってどんな内容?
水族館やプラネタリウム、学園内で稲刈りができる田んぼなど。魅力的な施設が充実する埼玉のさとえ学園小学校。埼玉県を代表する私立小学校として人気のさとえ学園小学校ではどんな試験が行われているのでしょうか。
さとえ学園小学校のオーダーメイド願書作成や、さとえ学園小学校面接回答集作成付きレッスンを行うプロが試験内容について解説します。
【さとえ学園小学校】の試験の流れ
さとえ学園小学校の試験は、男子と女子で別日に行われます。初日が男子、2日目が女子の場合がほとんどです。受験日当日には、最寄駅から受験者とその付き添いの保護者をスクールバスで送迎してくれます。この日は自家用車の利用も許可されていますので、遠方から受験に参加するご家庭も安心ですね。
受付をすると、指定の教室まで受験者(お子さま)を送り届け、保護者は体育館で試験が終わるまで待機することになります。
席は受験番号で決まっておりますので、指定の席に座ってください。待っている間に、校長先生のあいさつと学校紹介の時間があります。また、正面スクリーンで学園祭や合唱発表会の映像を流してくれます。待機中には学校からのサービスとしてコーヒーや紅茶といったドリンクのサーブがありました(年度によります)。広い体育館内で長時間待つという環境ですので、とてもありがたいお心遣いですね。待機中は本を読んだり自由に過ごすことができます。学校の先生や職員と思われる方が常時2名ほどいらっしゃいますので、安心して待つことができる環境です。
約3時間に渡る長い考査を終えると、同じ教室まで受験者を迎えに行くことになります。帰りはエントランスで校長先生を含む多くの先生方がお見送りをしてくださり、順にスクールバスに乗って駅まで戻ることになります。
【さとえ学園小学校】の試験の内容
小学校受験の試験時間としては比較的長い、3時間を超えるさとえ学園小学校の試験(考査)は一体どのようなものでしょうか。試験の内容とその流れを見ていきましょう。
①学力テスト
さとえ学園小学校の試験は学力テスト(ペーパーテスト)から始まります。
お話の記憶から始まり、数量や推理、図形などバランスよく問題が配置されていますが、思わぬ落とし穴が…。
過去問を見るとその内容の難しさに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
他校の問題と比較しても「こんな問題解けるのかしら…」と戸惑う難問も飛び出します。ですが慌てることはありません。
さとえ学園小学校の学力テストは、満点をとることが目的ではありません。
難しい問題にぶつかっても、諦めずに立ち向かったか。投げ出すことなく気持ちを切り替えて次の問題を解こうとしたか。そんなところを重視してみてくれているように思えます。
②個別テスト
ペーパーテストの後は試験官の先生とマンツーマンで行う個別テストが行われます。
ペーパーテストで出題されたお話についてどう思ったか感想を聞かれたり、かんたんなお絵描きをしてどうしてその絵を描こうと思ったか。といった質問がされます。
コロナ禍では、試験時間を短縮するため運動テストや集団テストと合体して行われる場合もありました。今後どうなるかは分かりませんが、面接練習の一貫にもなりますので、質問に答えたり自分の意見をお話しできる練習をしておくといいですね。
③運動テスト
さとえ学園小学校の運動テストは、教室内でケンパーやスキップのような連続運動を行うことが通例です。
運動能力のチェックというよりは、試験官の指示を理解し実行できるか。ルールを守って行えるか。といった指示行動に近い内容となっています。高い運動能力は求められませんので、試験官のお話をしっかり聞き行動できる練習をしておきましょう。
②集団テスト
さとえ学園小学校の試験では、複数人のグループで行う行動観察と巧緻性を合わせたような集団テストを最後に行います。
コロナ禍でそのボリュームが減っていましたが、2022年度入試(2023年度入学)では、大きく時間を割いて行われたそうです。さとえ学園小学校が、学力や運動能力だけでなく、お子さまの持つ人間性やキャラクター、うちにひめた心を見て判断したいという想いの現れですね。
2022年度入試(2023年度入学)の男子課題では、4人ひと組になり、様々な材料や道具を使って段ボールでできたおみこしを飾り付けるお題が出題されました。
キラキラしたモールや、艶のある光沢折り紙など、男の子のテンションがあがるような材料もたくさん用意されていたそうです。
おみこしが完成すると4人で協力しておみこしを担ぎ、廊下を歩いて一蹴したそうです。「とっても楽しかった!!」と笑顔で帰ってくる受験者ばかりだったそうですよ。
【さとえ学園小学校】試験内容をプロが解説まとめ
いかがでしたでしょうか。児童が楽しくて仕方ない!と口を揃えるさとえ学園小学校の入試は、その試験内容もお子さまを夢中にさせるものでした。
難しい問題が飛び出す学力テストから、おおがかりな集団テストまで。バラエティに富んだ内容で長時間に渡る試験ですが、楽しい仕掛けがいっぱいなのであっという間に終わってしまうようです。
楽しむことがもちろん1番大切ですが、試験であることを忘れずに。移動中や待機時間はきちんと静かにできるよう、メリハリのある行動を心がけてください。