小学校受験で出るから、季節ポスターのおすすめと使い方知りたい!
小学校受験で避けては通れない問題の一つが、「季節」に関する問題です。毎年多くのお子さんがこの問題で躓き、苦労しているのを見てきました。
そこでぜひ取り入れたいのが、季節ポスターです。まずは目で見てお子さんの興味を引くために、活用してみてください。
【小学校受験】季節ポスターのおすすめ
季節ポスターは多くの会社で販売されていますから、大手通販サイトで検索すれば様々なポスターが出てきます。
ここでは、代表的なものを3点ご紹介します。どれも見やすく日常的に使いやすいものばかりですから、購入の際には参考にしてください。
お風呂でも使える きせつのおべんきょうポスター
各季節と月ごとの、行事や植物などがわかりやすく大きな絵で描かれています。B2の大判サイズで、水や薬品に強いユポ紙を使用しているのでお風呂の中でも活躍してくれるポスターです。
お風呂は毎日必ず入りますから、ぱっと目に入り自然と覚えることができるでしょう。親子でクイズを出し合ったり、「今は5月だから、何の行事があるかな?」と声をかけながら絵を見て学んでみてください。
季節のわかる四季ポスター
インテリアを邪魔しない知育ポスターシリーズの、季節がわかる一枚です。こちらはお風呂用ではありませんのでご注意下さい。シンプルでわかりやすいカラーイラストが特徴で、行事名の下には日付もきちんと書かれています。
植物や昆虫、食べ物など幅広い季節の情報を知ることができます。リビングやスタディーデスクなど、自然止めに入る場所に貼っておくと良いでしょう。
お風呂の学校
小学校受験対策に特化した、基礎知識の詰まった3枚セットです。季節の行事、植物などが描かれた「四季たのしい一ねん」は、カラフルで視覚的にも楽しいポスターとなっています。
他にも、数え方や水に浮くもの、沈むものといった受験に特化した内容が描かれたセットになりますから、小学校受験を考えるのなら1セット購入しておいて損はないでしょう。
耐水性に優れた素材なので、お風呂で何度も繰り返し貼り、使用することができます。サイズはB3で、スペースを有効活用できる見やすいサイズ感です。勿論お風呂以外の場所でも使用可能なので、トイレやベッドの横など、様々な場所で使用することができます。
【小学校受験】季節ポスターの効果的な使い方
季節ポスターを購入した後で、どのように使用するのが効果的なのだろう、とお悩みの方もいらっしゃいますよね。ここからは、ポスターをどう利用すべきかお伝えします。
目に入る場所で自然と記憶
お子さんは目に入ることが多い情報であればあるほど、自然と覚えることができます。そのため、ポスターはできるだけ日常で目にする機会が多い場所に貼りましょう。
一番おすすめなのは、お風呂やトイレといった、生活上必ず使用するスペースです。特にお風呂は、湯船に浸かりながら自然と目で追う時間が増えますし、家族間のコミュニケーション材料にもなります。
中には、お風呂に貼っておいたらいつのまにか季節の問題が解けるようになった、というお子さんもいます。お子さんの記憶力は侮れませんから、ぜひ視界に入りやすい場所で使用すると良いでしょう。
時にはクイズ形式で使用
お子さんによっては、とりあえず貼ってみたはいいものの中々覚えられない、というパターンもあります。その場合はご家族で季節ポスターを見ながら、クイズを出し合ってみましょう。
ポスターに描かれた季節の一部を隠し、「春の花はなんでしょう?」「七夕の季節は?」などと、楽しみながら活用することで季節を覚えることが出来ます。
次のクイズではもっと答えたい、という意欲が引き出せれば、今まで以上にポスターをよく見て覚える機会も増えるでしょう。
図鑑や絵本と併用
季節ポスターはあくまで季節ごとの情報がわかりやすく載ったものですから、細かい内容まではわかりません。ですが、興味を引き出す材料としては十分な役割を担ってくれます。
例えばポスターを一緒に見て、「すいせんってどんなお花なの?」「冬につくるかまくらって、どれくらい大きいんだろう」などと子どもが疑問を言ったら、そこから深掘りするチャンスです。
「図鑑で写真を見てみようか」などと誘い、詳しい情報を一緒に調べることでより詳しい情報を学びましょう。そこから興味を広げ、季節に対する苦手意識を克服できたお子さんもたくさんいらっしゃいますよ。
【小学校受験】季節ポスターのおすすめと使い方まとめ
季節のポスターはたくさんの種類がありますが、おすすめを参考に小学校受験の対策に役立ててください。基本的にはどのようなものでも大丈夫ですので、お子さんが興味を持って学ぶきっかけとなることを願っています。