受験する小学校は大体決まっているんだけど、合同説明会に参加した方がいいの?
志望校が決まっていても、小学校受験をするなら合同説明会に参加するのがおすすめです。
本記事では、願書作成代行や回答集作成付き面接レッスンで高い合格実績を誇る筆者が
合同説明会に参加するメリットや参加するときの注意点について解説します。
小学校受験の合同説明会とは?
小学校受験の合同説明会とは、その地域にある私立小学校・国立小学校(主に私立小学校)が一堂に介して行う学校説明会です。
例えば、「中央線沿線私立小学校説明会」、「大阪私立小学校展」、「九州・沖縄 国立私立・小学校説明会」などがあります。
私立小学校連盟が開催するもの、幼児教室が開催するものなどがありますが、いずれの場合でも複数の小学校について知ることができる貴重な機会になります。
小学校受験の合同説明会に参加するメリット
小学校受験の合同説明会に参加することには、様々なメリットがあります。
一つ目は、小学校の先生と直接話せることです。
合同説明会では、小学校の管理職や受験担当の先生が対応してくれることがあります。
ここで話したことは、願書に記載したり、面接での回答に活用したりすることもできます。
さらに、小学校の先生と直接話すことで、顔を覚えてもらえる可能性があるのもメリットです。
学校の先生に好印象を持ってもらうことで、受験の親子面接が有利になる可能性があります。
二つ目は、複数の小学校を比較することができることです。
それぞれの小学校の特徴を比べることで、お子さまに合った小学校を見つけやすくなります。
小学校受験では、中学校への進学状況やネームバリューで小学校を選んでしまいがちですが、それだけでは本当にお子さまに合った小学校かどうか判断するのは難しいと思います。
それぞれの小学校では、国際教育・課外活動・カリキュラム・宗教教育・アフタースクールなど、特色のある教育活動を行っています。
また、ホームページやパンフレットを見ただけではわからない先生方や子どもたちの雰囲気もあります。
小学校の先生からいろいろな話を聞くことで、本当にお子さまを通わせたい学校が見つかるかもしれません。
三つ目は、個別に相談しやすいことです。
各小学校で開催する説明会では、多数の参加者がいるため、個別の話をするのが難しい場合があります。
しかし、合同説明会では、学校のことや受験のことなど、不安なことを個別で相談しやすくなっています。
小学校によっては、受験情報を得ることもできるので、気になることは積極的に聞いてみるとよいでしょう。
【小学校受験】合同説明会で先生と話しをしたらメモ!!!!
先述の通り、合同説明会で話したことは、願書作成や面接対策として活用することができます。
そのため、どの先生と話したのか、どんな内容を話したのかをきちんとメモして、絶対に忘れないようにしてください。
特に、校長先生や教頭先生と話したことで印象に残った言葉や共感した小学校の方針などがあれば、絶対にメモしておきましょう。
【小学校受験】合同説明会の注意点
小学校の合同説明会に参加する際は、いくつか注意しておくべき点があります。
以下の点に気をつけて、合同説明会への参加が有意義なものになるようにしましょう。
予約は開始と同時に行う
小学校の合同説明会は、新型コロナウイルス対策のため、事前予約制・先着定員制になっていることがほとんどです。
先着定員制の場合、定員をオーバーしてしまうと、合同説明会に参加することすらできなくなってしまいます。
「予約を後回しにしていたら、すでに応募が締め切られていた」ということにならないように、予約は開始と同時に行うようにしましょう。
回る動線を考える
開催の規模にもよりますが、首都圏の学校では数十校が集まって合同説明会を行うこともあるため、全ての小学校を回りきれないことがあります。
また、人気の学校は、整理券が早めになくなってしまったり、順番待ちにかなりの時間を要したりすることもあるので、早めに回るべきでしょう。
事前に優先順位を考えて動線を決めておくことで、効率よく説明会に参加することができます。
早めに到着する
会場には早めに到着することも大切なポイントです。
先述の通り、人気のある学校は、整理券がなくなってしまったり、順番待ちをしていて時間を浪費してしまったりすることがあります。
また、パンフレットなどの資料も数に限りがあるため、なくなってしまう可能性も考えられます。
時間がたくさんあった方が、ゆとりを持って説明を聞くことができるので、できるだけ早めに会場に到着するようにしましょう。
服装
合同説明会に参加する服装に、特に決まりはありません。
ただ、お受験スタイルで参加する方が多くなっていますので、お父さんはスーツ、お母さんはワンピースかスーツを着用するのが無難です。
お子さまも、幼稚園の制服やお受験スタイルなど、学校の先生に失礼にならないような服装が望ましいでしょう。
持ち物
バッグは、学校のパンフレットや筆記用具などが入るように、大きめのバッグを準備しましょう。
バッグの中には、必ずメモ帳やノートを入れておくようにしてください。
そして、先生と話したこと、話を聞いて感じた魅力など、しっかりと記録しておきましょう。
また、小学校によってはその場でアンケートを記入することもあります。
メモを取ったりアンケートを書いたりする際には、バインダーがあると便利ですので、必要に応じてバインダーも持っていきましょう。
その他にも、先生にする質問・相談したいことをメモして持っていくのもおすすめです。
合同相談会で直接先生に質問するのはなかなか緊張するもので、頭が真っ白になってしまったなんてことも。
そんな時でも、質問・相談したいことをメモしておけば、ある程度安心して話をすることができます。
【小学校受験】合同説明会の質問
さて、上記で「質問・相談したいことをメモしておく」という話をしましたが、合同説明会でしてもいい質問としてはいけない質問があります。
いい質問をすることで先生に好印象を持ってもらうことができるかもしれませんので、しっかりと質問を準備しておきましょう。
おすすめの質問
ホームページやパンフレットだけではわからないような魅力、学校の特色についてより詳しく知りたいことなど、肯定的な質問をするように心がけましょう。
また、家庭との共通点やお子さまの特徴に合うような情報を知ることができれば、願書作成や面接対策にも役立ちます。
- 家庭教育との共通点
家庭教育と共通する内容を直接うかがうことができれば、願書や面接で非常に役に立ちます。
学校の教育目標や目指す子ども像などと関連させながら、家庭教育との共通点を探ってみてください。
⚪️貴校では「粘り強くやり抜く子」という目指す子ども像を掲げているかと思いますが、息子にも何事も諦めずやり抜く子に育ってほしいと願っています。家庭ではどのようなことに気をつけたらよいでしょうか?
⚪️息子は熱中したらとことんのめり込むタイプで、今は国旗や外国の文化に興味があります。親としても、国際教育は大切だと思いますし、息子の興味を伸ばしてあげたいと考えております。貴校の英語教育では、フィンランドやオーストラリアとの交流学習があるようですが、具体的にどのような活動をされているのか教えていただけますでしょうか?
- 特色のある教育活動
各学校では、国際理解教育・プログラミング学習・体験活動・宿泊行事・宗教教育・学校行事などの特色のある教育活動を行っています。
入学への前向きな気持ちが伝わるように、ホームページやパンフレットを見ただけではわからない教育活動の魅力を聞いてみましょう。
⚪️御校で行われている外国語教育で、英語とフランス語の2ヶ国語の教育をされていることに魅力を感じております。具体的には、2ヶ国語を習得するために、どのような取り組みをされているのでしょうか?
⚪️御校の宗教教育についてご質問させていただきます。ホームページで紹介されていた祈りの言葉に感銘を受けたのですが、家庭でも奉仕する愛の心を育てるためにどのようなことを心がけていくべきでしょうか?
- 学校説明会やオープンスクールと絡めた質問
合同説明会以前に、各学校の説明会やオープンスクールに参加していたら、そのことに関連させた質問をするのも効果的です。
⚪️2月に参加させていただいた学校説明会で、校長先生の「隣にいる人を、自分と同じように大切にする子に育てたい」というお言葉に感動しました。より詳しく御校の宗教教育やボランティア教育についておうかがいしたいのですが、よろしいでしょうか?
⚪️9月にうかがったオープンスクールで、御校の児童のみなさんが主体的に学習に取り組んでいる姿が大変印象的でした。娘にも生き生きと学習に励んでほしいと考えていますが、主体的に学習する子に育てるためにはどのような秘訣があるのでしょうか?
NGな質問
質問をする際には、学校や先生の立場を尊重し、謙虚な姿勢で質問をすることが大切です。
気になることを根掘り葉掘り聞こうとするのではなく、受験の役に立ちそうな情報をうまく聞き出せるようにしましょう。
- ネガティブな質問
ネガティブな質問をしてしまうと、よい印象を持ってもらうのは難しいでしょう。
できるだけポジティブな話題に絞って話をするように心がけてください。
×いじめや不登校などはありますか?
×PTA活動へは、必ず参加しないといけませんか?
- 漠然とした質問
あまり漠然とした質問では、よい情報を引き出すことはできませんし、学校の先生も「何について聞きたいのかな?」と困ってしまいます。
ホームページやパンフレットで事前にリサーチできることを土台に、具体的に質問するようにしてください。
×御校には、どのような魅力がありますか?
×学校の子どもたちの雰囲気は、どのような感じですか?
- 踏み込みすぎる質問
学校の内情に踏み込みすぎた質問もNGです。
相手は受験するかもしれない学校の先生だという意識をしっかりと持って、礼儀をわきまえた質問をするようにしましょう。
×受験の時には、どのような判断基準で合格者を決めているのですか?
×本年度のペーパーテストや行動観察では、どのような問題が出されますか?
- 失礼な質問
合同説明会で先生と直接お話しできる絶好の機会なのに、うっかり口を滑らせてしまわないように気をつけてください。
意図していない形で失礼な質問になってしまうこともありますので、くれぐれも注意しましょう。
×御校と〇〇小学校を志望しているのですが、御校のよさはどのようなところにありますか?
×中学校への内部進学率があまりよくないようですが、中学校は外部受験をした方がよいですか?
【小学校受験】合同説明会に参加できるならして、顔を売れ!
合同説明会に参加するには、たくさんのメリットがあることをご紹介しました。
小学校の先生と直接お話しできるので、お子さまのことを覚えてもらうチャンスでもあります。
しかし、多くの参加者が集まる合同説明会ですので、その場だけでお子さまのことを覚えてもらうのは難しいでしょう。
では、どうしたらよいか。
おすすめなのは、お礼状を出すことです。
個別の相談ができた学校には、お礼状を出しておきましょう。
もちろん、お礼状を出したからといって、必ずしも受験が有利になるとは限りません。
しかし、お子さまのお名前を覚えてもらったり、家庭の印象をよくしたりする可能性があるのであれば、お礼状を出しておく価値はあると思います。
合同説明会は、ただの説明会ではなく、受験を有利に進めるための有効な手段であるということを意識して参加してください。
できるだけ合同説明会に参加して、顔を売るように心がけてみてくださいね。