東京農業大学稲花小学校って月齢考慮はあるの?
早生まれだけど受験するから対策を知りたい!
東京農業大学稲花小学校が開校したのは今から5年前の2019年です。23区内の私立小学校として59年ぶりに新設された小学校として話題になりました。設立当初から募集人員を大幅に上回る志願者を集め、現在でも倍率は10倍以上の超人気校となっています。そんな東京農業大学稲花小学校に入学を希望される親御様も多くいらっしゃるでしょう。しかし早生まれのお子様をお持ちの親御様は「早生まれは不利だ」と諦めてしまっていませんか?
本記事では、東京農業大学稲花小学校願書作成代行や東京農業大学稲花小学校回答集作成付き面接レッスンで高い合格実績を誇る筆者が「東京農業大学稲花小学校には月齢考慮があるのか?」、「早生まれはどうやって対策をすれば良いのか?」について、解説します。
【東京農業大学稲花小学校】早生まれの月齢考慮はどの程度あるの?
そもそも東京農業大学稲花小学校には月齢考慮があるのでしょうか?そして月齢考慮があるならどのような内容なのでしょうか?ここで詳しく解説していきましょう。
月齢考慮とは何か?
まず月齢考慮とは何かを説明します。4月生まれのお子様と3月生まれのお子様では1年の月齢差がありますよね。幼児にとっての1年は成長に大きな差となります。
そこで、4月生まれのお子様と3月生まれのお子様を同じ目線で評価をするために補正をします。それが月齢考慮です。
月齢考慮のやり方はさまざまありますが、よくある方法として「生年月日順に受験番号を割り振る」ことです。こうすることで、受験番号順にグループを組んでも同月齢のお子様たちが集まるので、グループ内のお子様たちを同じ目線で評価することができますよね。では東京農業大学稲花小学校には月齢考慮があるのでしょうか?
東京農業大学稲花小学校に月齢考慮はある?
東京農業大学稲花小学校の月齢考慮についてはHP上に以下のような記載があります。
「Q.受験者の月齢に対する考慮はありますか?」
「A.受験者の付番の際に考慮しますが、ペーパーテストにおいては、出題内容に差をつけることはありません。」
つまり東京農業大学稲花小学校には「月齢考慮がある」ということです。
しかし「付番の際に考慮する」とは生年月日順に並び替えることを意味するのかは不明です。
東京農業大学稲花小学校の入学試験は計4日間で実施されるので、月齢ごとに試験日を分けていることも考えられます。
ペーパー内容に差は付けないということですが、同じ試験日に月齢の近いお子様を集めているのであれば評価も公平に行えそうですね。
ペーパーの出題内容に差はない
東京農業大学稲花小学校のペーパー出題内容は4月生まれのお子様でも3月生まれのお子様でも同じ内容です。
しかし月齢差が最長で1年もある幼児期においてはどうしても高月齢のお子様のほうが有利になります。裏を返せば早生まれのお子様はしっかり対策をしてペーパーで高得点を取ることができればかなり有利になるといえますよ。
ペーパーで大事なことは、皆が正解する問題を間違えないことです。そしてペーパーで差をつける方法は皆が間違える問題に正解することです。早生まれのお子様は高月齢のお子様に比べて間違える問題が多いでしょうが、その中で早生まれであっても1問でも多く正解できれば、かなり有利になります。
【東京農業大学稲花小学校】早生まれの対策
では東京農業大学稲花小学校に合格するために早生まれのお子様はどんな対策をすれば良いのでしょうか。
早めの対策
高月齢のお子様と早生まれのお子様では最長で1年の月齢差がありますので、早生まれのお子様はどうしても対策に割ける時間も少なくなってしまいます。
そのため小学校受験を決めたなら1日でも早く準備に取り掛かることです。
特に東京農業大学稲花小学校のように月齢考慮のある小学校を受験する場合、競い合う相手は同月齢のお子様たちです。
1日でも早く準備に取り掛かることで受験を有利に進めていきましょう。
年中さんからでも受けられる模試もたくさんありますので、親子共に場慣れの意味でも積極的に受けても良いでしょう。
小学校受験は「やったかやっていないか」が勝負の分かれ目ですので、早めにどんどん対策を行っていきましょう。
親子の会話を増やす
次に親子の会話を増やすことを心がけてみてください。
東京農業大学稲花小学校では親子面接があります。コロナ禍以降、親子面接はオンラインで実施されるようになりました。
面接内容は「志望動機、家庭の教育観、日常的な親子の関わり等について伺います。」となっていますし、実際に質問されます。
そのため、普段から親子の関わり合いを多く持つことが肝要です。
また会話が増えれば話す練習にもなりますし、相手の話を聞く練習にもなります。
ペーパー問題では「お話の記憶」、行動観察では他のお子様の意見を聞いて作業に取り掛かる場面も出てきます。親子の会話を増やすことがそのまま試験対策になりますので、積極的に会話するように心がけてください。
親の心構え
早生まれのお子様をお持ちの親御様は、時には「待つこと」も大切です。
早生まれのお子様をお持ちの親御様は、高月齢のお子様の「出来る姿」を見て焦ることもあるでしょう。
繰り返しになりますが、最長で1年もの月齢差があるお子様同士ですので差があって当然です。
特に言語と行動観察は成長の差が顕著にでます。
しかし早生まれのお子様であっても成長すればその差は狭まります。実際に試験本番直前の10月には早生まれのお子様も高月齢のお子様と見分けがつかないぐらいに成長していますのでご安心ください。
【東京農業大学稲花小学校】月齢考慮はある?早生まれの対策をプロが解説まとめ
東京農業大学稲花小学校には月齢考慮があります。
しかし受験番号の付番の際に考慮するのみで出題される内容は高月齢のお子様も早生まれのお子様も同じものになります。
まずは、早生まれのお子様は早く対策を始めて高月齢のお子様との差を縮めるようにしてください。そうすれば早生まれのお子様との差も広がり有利になります。
小学校受験では「早生まれは不利」とよく言われますが、きちんとした対策を講じれば、試験本番前の10月にはその差はかなり縮まります。ぜひ諦めずに前向きに取り組んでいってくださいね。