小学校受験の願書以外に、送付状(添え状)っているの?!
塾で何も聞いてないんだけど・・
小学校受験の願書を提出する際に、「送付状(添え状)」というものがあることをご存知ですか?
送付状(添え状)とは、願書を郵送する際に、簡単な挨拶文とともに添付書類をわかりやすく一覧にして書き出した書類のことです。
願書の書き方については、多くの幼児教室や学校説明会でも丁寧に説明されることがあります。
しかし、送付状(添え状)に関しては特に説明されないことも近年では増えてきています。
この送付状(添え状)、提出時には必要なのでしょうか。
本記事では、オーダーメイド願書作成も行う小学校受験のプロが、願書の送付状(添え状)について解説します。
小学校受験の願書提出に必要と言われる送付状(添え状)とは
はじめに軽く説明しましたが、送付状(添え状)とは志願者の住所や添付書類の一覧を明確にわかりやすくするための資料です。
A4用紙一枚に、必要な情報を簡潔かつ丁寧に書きます。
志望動機書とは別になりますので、簡単な挨拶文や時候の挨拶以外の内容を書く必要はありません。
送付状(添え状)があることで、学校側は必要な書類の確認がしやすくなり、また丁寧な印象を感じ取ることができます。
志願者側は、必要書類を一覧にすることで送付漏れを防ぎやすくなるといったメリットがあります。
小学校受験の願書提出で送付状(添え状)が必要な場合
もしも志願する学校で送付状(添え状)が必要書類の中に入っている場合は、必ず入れてください。
その際、学校指定の送付状(添え状)がすでにあるのかどうかを必ず確認してください。
学校指定の送付状(添え状)がなければ、必要な情報を個人で記入し添付します。
送付状(添え状)は、必ずしも必要なものではありません。
多くの学校では、送付状(添え状)に関しての指定はないでしょう。
特に、設立の新しい学校ほど重要視していないように感じます。
しかし、送付状(添え状)一枚で保護者の丁寧さや心遣いを感じ取ることが出来ます。
特に指定がなければ、入れても良いでしょう。
送付状(添え状)に書く、挨拶の言葉とは
手紙を書く際には、書き出しに挨拶文が必要です。
ただ必要書類の一覧を書くだけではなく、「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」といった、多くの手紙で使用される一文をはじめに添えます。
また、上記の挨拶文以外によく使われるのが時候の挨拶です。
時候の挨拶とは、挨拶状や書類の書き出しに添える、季節を表す語句を用いた言葉のことです。
格式高い書類には必ずと言っていいほど入っているでしょう。
基本的には、願書を提出する時期の季語を用いた簡単な挨拶で構いません。
「爽やかな秋風を感じる頃となりました。貴校におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」といったような内容です。
これらの文は、送付状(添え状)のメインではありませんからごく簡単な一文、二分で結構です。
小学校受験の願書提出で送付状(添え状)が必要ない場合
説明会や願書の書類の中で、「指定の書類以外は送付しないように」と指定されることがあります。その場合、送付状(添え状)は必要ありません。
また、書類の封筒などに書類一覧が記載されているチェック欄が印刷されていたり、別紙でチェック項目がある場合も必要ありません。
必要ないとわざわざ指定されていても、「丁寧さに欠けるのではないか。」「気持ちの問題だから入れたい」と言われる方もいます。
しかし、指定のない書類を入れるということは学校側の説明をきちんと読まない・聞いていないとみなされ印象も悪くなります。
絶対に入れないよう気をつけてください。
送付状(添え状)は手書き?打ち込み?
現在の送付状(添え状)は、殆どがパソコンで作成されたものになります。
学校側から指定の書類がある場合は手書きでも構いませんが、基本的にはパソコンのワードやエクセル、グーグルドキュメントといった書類作成のできるソフトに打ち込んで作ることをおすすめします。
送付状(添え状)は、願書の書類一覧を伝えるためのものですから、手書きだと少々見づらくなります。
パソコンで打ち込んだ書類のほうが、ぱっと見てわかりやすいため、手書きはあまりおすすめしません。
小学校受験の願書における送付状(添え状)の書き方
では、送付状(添え状)についての具体的な書き方について見ていきましょう。
ポイントを押さえれば簡単なので、ぜひ参考にしてください。
日付を書く
書類の右上に、西暦と年月を記入します。願書を送付する日の日付です。
宛先の学校名を書く
◯◯学校 入試ご担当者様 のような宛先を書きます。
相手側の住所は特に書かなくても大丈夫です。
差出人の住所や氏名、連絡先を書く
受験番号、差出人の住所、受験者本人の名前を記入します。
住所は、封筒に記入したものと同じになるよう確認してください。
簡単な挨拶文
上で述べたような、簡単な挨拶文を添えておくと好印象です。
添え状の趣旨や目的を明確にする
「入学願書必要書類を、下記の通り提出いたします。」といった一言のあと、下の行に箇条書きで書類名を記述してください。
- 志望動機書
- 家族書類
など、学校側から指定のあった書類の名前を完結に書き出します。
丁寧な文体で書く
小学校受験の願書に関する書類ですので、当然ですがていねいな文体を心がけてください。基本的なビジネス書類と文体は同じです。
小学校受験の願書における送付状(添え状)は合否を左右する?
送付状(添え状)は、多くの学校で指定された書類ではありません。
昔からの日本人の心遣いが現れた書類ではありますが、送付状(添え状)がなかったからといって小学校受験に落ちることは絶対にありません。
ですから、指定がない場合の送付状(添え状)は個人の判断で入れる・入れないを決めても大丈夫です。
小学校受験において、一番最初の壁になるのが願書です。
願書の内容がきちんとしていなければ、いくら丁寧な送付状(添え状)を添付したからといっても不合格になるでしょう。
願書の作成については、多くの親御さんが頭を悩ませる課題です。
塾長である私が作成する願書作成代行を行っております。
「願書の書き方がわからない」「第一志望でいっぱいいっぱいで、第二志望以下の願書まで手がまわらない」など、様々な悩みに寄り添います。
ぜひ一度ご連絡ください。