✔︎この記事の信憑性
について解説しています!
はまキッズって教育熱心な方の間で話題ですよね!
今回は、保護者としてはまキッズに通わせていた保護者であるわたしが
解説します!
最初に・・・
庶民の我が家がはまキッズを辞めて始めたのが・・・

オンラインで学べて、送り迎えも楽!!


はまキッズは難しい?
ぶっちゃけ難しい!家でのサポート必須!
正直難しいです!
特に飛び級をしてからぐっと難しくなりました!
家での宿題プリント以外にも、パズルや復習などとにかくやることが多い!
保護者のサポートは必須です!!
はまキッズオルパスクラブについていけない?浜キッズの保護者が解説します
はまキッズの料金は?
本当に高い・・
月謝36,850円!
入会する時は、自宅用教材も買わないといけないので、
10万近く用意しないといけなかった・・・
●入会金33,000円
●月謝 33,000円 /週1回50分
●学材費 2,200円(毎月)
●諸経費 1,650円(毎月)
●学具材 2万円(入会時)※グレード上がる時に追加購入あり
はまキッズの体験レビュー 月謝・内容・口コミなど保育士ママが全てを大公開!
はまキッズは高い・・・だから通わせられない!
通信教材と市販の教材でも代用可能!
実ははまキッズの教材は、販売しているんです!!
全く同じものもご紹介します!
はまキッズのパズル系教材
はまキッズで定番のパズル!
マグプレート!
カモシカパズル!
はまキッズの授業内で使われた教材
手で触って形を当てる教材!
はまキッズオルパスの教材 エドインター さわってあてっこゲームの評判
はまキッズでは、図鑑で調べることを大事にしていました!
実際に、きせつの図鑑は、よく使われていました!
はまキッズのコースは?テストってあるの?
テストはある!でも、緊張する感じじゃない!
内容が定着しているか確認するテストが、毎月ある!
でも、普段の授業と変わらない感じで進んでいくので、テストって雰囲気ではない!
はまキッズのコース
✔︎Sコース ←特進Vがない校舎では、1番進度がはやい!
✔︎英才児能力開発コース ←普通(普通の幼児教室と比べたら、難しい!)
【保護者解説】はまキッズ特進Vコース・Sコース・英才児能力開発コースの違い
はまキッズとピグマリオン どうちがうの?
内容はほ同じ!!
同じ教材を使ってるよ!
ピグマリオンが、はまキッズに教材とカリキュラムを提供しているとのこと。
ピグマリオンにも体験へ行きましたが、全く同じ教材でした!
【はまキッズ保護者が解説】浜キッズとピグマリオンの違いとは?
はまキッズのメリット・デメリット
合わない子には合わない!
パズルが大好き!勉強が好き!
という子どもには合うでしょう。
でも正直、プリントは白黒やし、面白くはない!!
はまキッズの取り組みを毎日進んでできる子なら、
他の幼児教室でも、通わなくてもよくできると思うよ!!
はまキッズオルパスクラブの評判や口コミは?浜キッズの保護者の話
なぜ、はまキッズに入塾したのか?
元々通っていたイクウェルの先生が辞めるから!
元々イクウェルに通っていました!
でも、先生が辞めるので体験へ行き、見つけたのがはまキッズ!
小学校受験や中学受験を考えると、
どんなものか試しに通っておきたい!
息子が楽しそうだったこともあり、はまキッズに通いました!
1歳半から続けてきたイクウェルを辞めてはまキッズを選んだ理由
【完全版】イクウェルの保護者が効果や始めた理由・辞めた理由を徹底解説!
はまキッズのコロナ対応
プリントを送ってくれた!
プリント教材を自宅に郵送してくれました!
はまキッズオルパスクラブはコロナで休み!神対応とは?
はまキッズオルパスクラブのコロナ対応第二弾があり得ない!!

ママ
幼児教室の体験って行ってみたいけど、どんな感じなの?
英才教育保育士
保育士ママは、21箇所の幼児教室の体験に行ってきました!その中から全国展開をしている幼児教[…]
オンラインで学べて、送り迎えも楽!!
✔︎この記事の信憑性 ✔︎男の子のママ。(@hoikushi_mama_) ✔︎保育士・幼稚園教諭として働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教室の代表[…]

ママ 幼児教室の体験って行ってみたいけど、どんな感じなの? 英才教育保育士 保育士ママは、21箇所の幼児教室の体験に行ってきました!その中から全国展開をしている幼児教[…]