おもしろ幼児向け科学実験が自宅でできる!子供向け化学実験図鑑DVD
ご覧いただき、ありがとうございます!!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
科学実験って小学生から、理科の授業でするものだと思っておられる方も多いのですが。。
そんなことはありません!!
実は3歳でもできる、幼児でも自宅でできる科学実験があるんです。
自宅で科学実験を幼児から行う効果
- 科学が好きになります!
- 理科が好きになります!
- 「〇〇をすればどうなる?」など、自分の頭で考えるクセが出来ます。
- 知的好奇心が旺盛になります。
こんな効果を子どもと実験をすることで感じています。
子どもが1歳2歳なら、ふしぎの図鑑で実験がオススメ
でもご紹介していますが、ふしぎの図鑑には、1歳2歳でもできる実験が載っていて、息子も1歳から科学実験を楽しんできました!
子どもが3歳以上なら、小学館NEO科学の実験がオススメ
小学館neo科学の実験は、小学生以上が対象の科学実験が載っている図鑑とDVDがセットになっています。
子どもの実験に小学館NEO科学の実験を購入した理由
- 子どもの大好きな実験なら、小学生以上が対象でも絶対に出来ると思ったこと。
- 実験がたくさん写真付きで載っていたこと。
- 科学実験のDVDが付属していたこと。
幼稚園教諭として勤務していた時も、実験の時間がありましたが、子どもたちで実験が嫌いな子どもはいませんでした。
皆、科学実験の時間を楽しみにしていました。
でんじろうの実験は見せたくない!
でんじろう先生の実験は、非常に面白く、楽しい番組なのですが、まだ3歳の息子には聞かせたくない言葉を発している芸人さんもいました。
でも、映像としても楽しめる実験を見せたあげられたら、もっと科学を好きになるんじゃないか?そう思って安心して子どもに見せることが出来る映像を科学を楽しめるDVDを探しました!
小学館neo 科学の実験 図鑑の内容
小学館neo科学の実験DVDはどんな内容?

実験は項目ごとに分かれています。
リモコンで選択をして、見たい実験を選べるので、時間も調節しやすいです。
小学館neo科学の実験DVDの目次

DVDは、小学生の男の子と女の子が実際に実験をしていきます。
子どもは小学館neo科学の実験DVDが大好きで、図鑑と見比べながら見ています。
小学館neo科学の実験 図鑑の内容





小学生が対象となっていますが、見てもらって分かるとおり、幼児でも出来る分かりやすい実験が多いです。
図鑑は全部で167ページあり、盛りだくさんな内容です。
実験は、子どもの知的好奇心や賢く育てる為には必要なことだと思いますので、これからも続けていきます!
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!