コロナ緊急事態宣言が発令して保育園が変わった?保育士が激白
ご覧いただき、ありがとうございます!!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
コロナウイルスにより、緊急事態宣言が出た地域の保育園で保育士として働いています。
コロナウイルス 緊急事態宣言が出て登園自粛をしている家庭はある?
少なくとも私の働く保育園ではありません。
- 鼻水がダラダラひっきりなしに出ている子ども
- 咳をゴホゴホとする子ども
- 熱が高めの子ども
- 下痢気味の子ども
- 熱が出る前兆なのか機嫌が酷く悪い子ども
普通に登園してきています。
当然子どもです。
保育士やお友達に向かっても咳を顔の前でします。
くしゃみを浴びます。
そんなコロナウイルスに感染しているかもしれない子どもでも、抱っこもします。
至近距離になります。
確実に3つの蜜を満たしています。
コロナ大流行の今、保育園の現場はどうなっているのか?暴露の状態から何も変わっていません。
なぜ保育園を休ませる保護者はいないのか?
緊急事態宣言が発令しても、私の働く保育園では子どもを家庭保育するお母さんはいません。
お仕事をお休み出来ないお母さんもいます。
でも、仕事が休みでも連れてくる保護者もいます。
「今日は仕事休みですけど、ネイル行くのでお願いします。」
普通の顔して言われます。
でも、保育園は家庭保育のお願いであり、休園ではないのでお預かりしなければいけません。
保育士も命がけで働いてることを忘れないで欲しい
保育士もコロナに感染してしまうリスクがあります。
在宅ワークなんて出来ません。
保育士も休めません。
休むと保育園に来る子どもの安全な保育が出来ないからです。
保育園は開園しろと言われて、働いていても保育士の感染者が出ると、「責任を持て」と叩く人もいます。
コロナに感染するかもしれない。そんな思いをしながら働いても収入が減っていなければ給付は受けられません。
保育士は皆さんご存知の通り、低賃金です。
低賃金の保育士たちを、コロナの感染危機のある場所で毎日働かせて給付も出ないことはおかしいと思います。
保育士も人間扱いして欲しい。
どうか日本政府、よろしくお願いします。
保護者の方、仕事を休めるなら、子どもの為にも休みの日は家庭保育をお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!