3歳半検診の内容や流れは?3歳6ヶ月検診視力検査の方法は?
ご覧いただき、ありがとうございます!!
現役保育士で、息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
息子の3歳半検診に行ってきました!
3歳半検診の内容や流れなどをご紹介します。
3歳半検診の内容は?
3歳半検診の内容は、各市町村によって異なりますが、大体の内容は同じです。
- 簡易な発達検査
- 視力検査
- 内科検診
- 身体計測
- 歯科検診
- 食事・歯の話
- 保健師との個別相談
3歳半検診の発達検査の内容は?
3歳半検診の質問
「お名前は?」の質問に答えます。
「フルネーム +です」で言えるようにしておけば問題はありません。
「何歳ですか?」の質問に答えます。
「3歳です」と答えられるようにできれば、オッケーです。
でも、「3歳」のみでも通過です。
3歳半検診 物の大小
大きい○と小さい○の書かれたカードを見せて、「大きいのはどっち?」の質問に答えます。
何度か向きを変えて、「大きいのはどっち?」の質問に答えます。
3歳半検診 積み木
3つの積み木を使ってトンネルを作ります。
検査員(保健師)は、ついたてで隠した状態で、トンネルを作り、同じ物を作るように指示されます。
3歳半検診で使われた積み木と同じサイズです。知育力抜群↓
3歳半検診 絵カード
絵カードを見せて、「これは何?」と質問されて答えます。
- 椅子
- 時計
- 自転車
- メガネ
など、10枚ほどありました。
もし、不安な方は、はじめて図鑑を見せてあげることをオススメします↓
はじめての図鑑は絶対これ!!BCキッズはじめてのずかん555
3歳半検診 視力検査
視力検査に使われるランドルト環を子どもが持ち、検査員に見せられたランドルド環と同じ向きに合わせて見せます。
最初は両目です。
片目ずつの検査は、片方を隠したメガネをかけて検査をします。
メガネをかけるのを嫌がり、再検査の子供も数名いました。
もしも嫌がりそうなら、自宅で検査ごっこをして遊んで慣れておくのもいいですよ!
3歳半検診 身体計測・内科検診・歯科検診
身体計測
パンツ1枚になり、身長計と体重計に乗ります。
結構泣いて嫌がっている子どもがいました。
大勢の人がいる場面で、自分の子どもだけ泣いて出来ないと余裕がなくなってしまうこともありますよね。
焦って怒鳴っているお母さんもいましたが、余計に泣いて出来なくなっていました。
内科検診
パンツ1枚になり、お医者さんに聴診器をあてて見てもらいます。
3歳半検診で何か対策をした?
3歳半検診、内容を調べることなく、対策も特別することもありませんでした。
ただ、3歳半検診の内容(特に初めての視力検査)があることを伝えました。
「視力検査は、目がどれぐらい見えているか、お兄ちゃんになったから調べることができるよ!」
「片目を隠して視力検査をするけれど、3歳半のお兄ちゃんだから頑張れるかな?!」
など、話していました。
3歳半検診の前日や当日は、3歳半検診があることや内容を簡単に話しておくと、子どもも心づもりが出来ますよ!
1時間3000円でオンライン上での幼稚園選び相談も個別にさせていただきますので、 お気軽にお問い合わせください。↓


Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!