0歳持ち歩きおでかけ用おもちゃにオススメ!オーボール
ご覧いただき、ありがとうございます!
現役保育士で、3歳の息子に英才教育をしています、乳幼児教育アドバイザーのいちごんです。
0歳1歳持ち歩きおでかけ用おもちゃを選ぶ時のポイント
洗うことが出来るか・アルコールで拭けるかどうか
0歳1歳の時期は、なんでもすぐに口に入れますよね。
そして、落としやすいです。
そこで、洗えたり、消毒しやすい物を選ぶと安心です。
0歳1歳の赤ちゃんが集中して遊んでくれるもの
荷物の関係上、おもちゃを何個も持って行くことは出来ないですよね。
なので、どれだけ1個のおもちゃで遊んでくれるかが重要です。
音が出ないおもちゃ
公共の交通機関や、外食店、病院などで音が出るおもちゃで遊ぶのは、マナー違反、という印象を持たれる方も多いです。
そこで、なるべく音の出ないおもちゃを選ぶことがオススメです。
その条件を満たしているのが。。
保育園でも大人気のオーボールです!!
↓息子が赤ちゃんから受講しているこどもちゃれんじは、安いのに効果絶大です↓
0歳持ち歩きおでかけ用おもちゃにオススメ! オーボール
どこの保育園にもある!と言われているオーボール。
オーボールには、種類が2つある!
オーボール ベーシック
オーボール ラトル 保育士オススメ↓
同じオーボールでも、オーボールラトルには、小さなビーズが入っていて、動かすと小さな音で「カラカラ」と鳴ります。
オーボールラトルと、オーボールベーシックが保育園にありますが、子どもの食いつきが、オーボールラトルの方が断然高いです!
お値段もそんなに変わらないですし、オーボールを買うならオーボールラトルがオススメです。
音は小さく鳴るだけなので、外出中でも問題なく遊んでいただけます。
この2種類がありますが、私のオススメは、オーボールラトルです。
オーボールがオススメの理由
とにかく0歳の赤ちゃんが夢中になるおもちゃなんです!
- 0歳の赤ちゃんの小さい手でも握りやすいこと。
- オーボールをぎゅっと握ったら、形が変わること。
- オーボールの穴の中からハンカチやタオルを入れて引っ張り出して遊ぶことも出来る。
- 握りやすいので、ボールを投げる練習も出来る。
これだけ遊べて、このお値段は私は安いと感じます。
オーボールはベビーカーにもつけて遊ぶことが出来る!
オーボール オーリンク
オーボール オーリンクをベビーカーにつけると、ベビーカーから落とさずに遊ぶことが出来て安心です。
オーボールとオーリンクのセットも売っています↓
オーボールの車もあります↓
これもベビーカーにつけられますよ。
「オーボール ラトル&ロール カー」です。
持つところがオーボールになっているので、赤ちゃんでも持ちやすくて、走らせて遊ぶことが出来ます。
車のおもちゃは色々ありますが、赤ちゃんでも遊びやすい車のおもちゃは絶対オーボールです。
普通の車のオモチャも保育園にはありますが、普通の車では上手く動かせなない子どもでも、「オーボールのラトル&ロール カー」だと上手に遊ぶことが出来るので、赤ちゃんにとって持ちやすさって大切なんだと実感した商品です。
オーボールのギフトセットもあります↓
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!!
<番外編>レンタル知育高級玩具が便利!


- 関東・東北・東海・信越・中部・北陸 3,240円/月
- 近畿 3,440円/月
- 北海道、中国、四国、九州、沖縄 3,640円/月

他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!