1歳の赤ちゃんへプレゼント 保育士が選ぶオススメランキング
- 1歳の子供のプレゼントでも、賢い子に育てられるものを渡したい!!
- 1歳の子供への知育玩具って選ぶのが難しい!
- 1歳の子供へのプレゼントにお悩み中の方。
そんな方に私が実際、息子に買って良かったオススメの商品をご紹介させていただきます。
1歳への知育玩具 プレゼントランキング
1歳への知育玩具プレゼント 第1位
ピープル ピタゴラス ひらめきのプレート
ピタゴラスひらめきのプレートは、息子が1歳のクリスマスに購入しました。
ピタゴラスシリーズは色々出ていますが、ピタゴラスひらめきのプレートが一番長く遊べて知育効果が高いです。
ピタゴラスプレートは、展開図を作りながら図形遊びができるので、
算数や図形問題が得意になって欲しい!
とお考えのご家庭にはおすすめの知育玩具です。
3歳を過ぎた今でも毎日遊んでいますし、非常にオススメです!!
詳しくは、こちらに書いています↓
1歳 知育玩具プレゼント 第2位
アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX
子どもに大人気なアンパンマン。
タッチペンでタッチをすると、アンパンマンキャラクターの声で名前を教えてくれます。
日本語・英語対応・二語文対応です。
- おしゃべりの数は、2200種類以上。
- 日本語1400語以上。
- 英語800語以上。
- 二語文350文以上。
楽しみながら、たくさんの言葉を、
アンパンマンと一緒に楽しみながら学ぶことができます。
また1歳だと、タッチペンも自分の思ったところにタッチできずに、
飽きてしまうことがあるんですけど。。
アンパンマンは、どこをタッチしても、何かおしゃべりしてくれるので、
1歳からでも遊ぶ事ができました!
アンパンマンのタッチペンも、太くて持ちやすいこともポイントです。
息子が1歳の誕生日プレゼントに購入したものですが、4歳の今でも遊べているので、
長持ちしますし、タッチペンも丈夫ですよ!
1歳 知育玩具プレゼント 第3位
くもんのジグソーパズル STEP0 はじめてのパズル はめ絵
くもんジグソーパズル ステップ0が簡単そうな場合
ステップ0が簡単そうな場合は、
STEP1のジグソーパズルに挑戦してみましょう。
くもんのジグソーパズルは、
分厚くてはめた達成感を味わえるので、
初めてのジグソーパズルにもおすすめです。
1歳 知育玩具 プレゼント 第4位
アンパンマン どこがあくかな?かぎパズル
1歳 知育玩具 プレゼント 第5位
学研の図鑑LIVE(ライブ)のセット
知育玩具ではないですが、
賢い子どもを育てるには、図鑑のセットは必須だと思っています。
学研の図鑑LIVE(ライブ)なら、
小学生になっても、中学生になっても使うことができるので、費用対効果は抜群です。
息子が1歳のクリスマスに図鑑セットで一気に購入しましたが、
図鑑セットがあると、
自分で知りたいことを調べようとする姿勢も育ちます。
図鑑のセットは、色々出ていますが、
学研のLIVEを選んだ理由は
- 写真が多いこと
- BBC(英国放送協会)が作っているDVDが図鑑についていること
- 中高生になっても十分活用できること。
が決め手となりました。
図鑑では、イラストではなく、実際の写真を見て欲しいと思っているからです。
詳しくは、こちらに書いていますのでご覧ください!
1歳 知育玩具 プレゼント 第6位
お子様専用の机と椅子
えっ?1歳に勉強机?
と思われるかもしれません。
息子が1歳の時に自分専用の勉強机を与えました。
購入した理由は、
モンテッソーリをしたかったから。
自分専用の勉強机を与えると、
モンテッソーリもスムーズにできましたが、それ以上に。。
自分から勉強机に向かって、お絵かきをしたり、図鑑を読んだり、パズルをしたり。。
机に向かって何かをする習慣づけって、非常に大切だと思いました。
モンテッソーリ以上にメリットがあったので、
知育玩具ではありませんが、ランクインです(笑)
1歳 知育玩具 プレゼント 第7位
しゃべる国旗つき地球儀
- しゃべる地球儀
- できれば、国旗つき地球儀
1歳は、音が出るおもちゃが大好きですよね。
地球儀も、音が出た方が興味を持って遊んでくれます。
また、国旗も普段から目にしてくと、
国旗や世界の国が当たり前の存在となり、
自然と興味を持ってくれますよ。
何事も環境って大切です。
地球儀も、一度買ってしまえば、ずっと使えるので、
1歳で買う方がお得じゃない?と自分に言い聞かせて
購入しました。
でも、購入して間違いなかったと思っています。
<番外編>レンタル知育高級玩具が便利!


- 関東・東北・東海・信越・中部・北陸 3,240円/月
- 近畿 3,440円/月
- 北海道、中国、四国、九州、沖縄 3,640円/月

他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!