ドラえもんはじめての国語辞典第2版の内容や口コミは?3歳から使える!
- 幼児から使える国語辞典を知りたい方。
- ドラえもんはじめての国語辞典第2版の内容を知りたい方。
ドラえもんはじめての国語辞典第2版
悩みに悩んでいた息子の国語辞典。
ついに購入しました。

ドラえもんはじめての国語辞典第2版を購入した理由
息子は、とにかく質問が多い子どもです。
質問された時に、言葉の意味を正しく教えたい。
でも、子ども用の言葉図鑑では、載っていないことが多くなりました。
使っていましたが、結局載っていない言葉が多くて、
正直あまり活用できていませんでした。↓
学研 ことば えじてん
ドラえもん はじめての国語辞典第2版の内容は?
ドラえもん はじめての国語辞典を横から見ると、こんな感じ↓

ひらがな順に調べられるようになっています。
ひらがなが読めれば、色分けされていて分かりやすいので、
自分で調べようとします。

ひらがなが一番上に書いてある!
ひらがなが、一番上に書いてあるので、
ひらがなを読むことができれば、自力で読むこともできます。

イラストが多くて楽しい!
イラストで解説されているページがたくさんあるので、
絵本のようにペラペラとめくって見る楽しみ方もできます。




ドラえもん はじめての国語辞典第2版 普通の国語辞典の違いは?
ドラえもん はじめての国語辞典第2版
- 写真の通り、イラストがあり、分かりやすい。
- 字が大きい
- イラストや字が大きい分、収録している言葉の数が少ない。
普通の国語辞典
- 字が小さい。
- 収録している言葉の数が多い
ドラえもん はじめての国語辞典を使う効果は?
分からない言葉を国語辞典で調べる習慣づけをすることができた。
分からない言葉があれば、「調べよう」と言い、
自分で本棚から「ドラえもん はじめての国語辞典第2版」を取りに行き、
調べようとする姿勢が身につくことが出来ました。
「ドラえもん はじめての国語辞典」には、大概の言葉は載っている!
調べよう!と自分で持ってきた辞典に調べたい言葉が載っていないと、
残念な気持ちになりませんか?
「ことば えじてん」では、知りたい言葉も載っていない言葉が多かった!
息子には、調べることって楽しい!
分からないことを分かることは楽しい!!
そんな気持ちを持って欲しいと思って育てています。
だから、調べたい言葉が載っていなくて、
残念な気持ちを味合わすことはしたくない。
でも、一般の国語辞典では、字も小さく、
イラストもないので楽しく調べられないと思って却下でした。
「ドラえもん はじめての国語辞典」は、そんな我が家にはぴったりでした。
小学館 ドラえもん はじめての国語辞典 第2版
他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!

Z会幼児コース
Z会も、息子は受講していました。他にも、園選びや知育、英語、先取り学習、運動、音楽など様々な記事をアップしていますので、ぜひご覧ください!