食育インストラクターの資格を取得している現役保育士ママです。(@hoikushi_mama_)
野菜嫌いの子供にしない為には離乳食が重要!野菜好きな子供に育てる離乳食とは?
実は離乳食が将来の好き嫌いを決めることをご存知でしょうか?
本記事では、野菜が大好きになる簡単メニューをご紹介します。
野菜嫌いの子どもにしない離乳食 超簡単!野菜の皮を使ったスープ
「野菜の皮を使ったスープ」は、保育士時代に野菜嫌いの多い子どもが多く、
保護者の方に離乳食のアドバイスをする為に受けた研修で知りました。
野菜の皮には「フィトケミカル」栄養がたっぷり含まれているんです。
フィトケミカルは、野菜が紫外線などの刺激から身を守ろうとする為、「抗酸化作用」が含まれています。
<冷凍保存の仕方> 野菜嫌いの子どもにしない離乳食

圧力鍋でスープを作ると、時短になった!
離乳食作りって非常に時間がかかる!それを助けてくれていたのが圧力鍋です。
ティファールの圧力鍋は、ABCクッキングスタジオでも使いやすいとオススメされていたので、購入しました。
製氷皿は、蓋付きの物を!
製氷皿って色々ありますが、大きめで蓋付きの物がオススメです。
蓋がないと、匂い移りもあり、ラップをしても、凍ってしまい非常に使いにくかった!
普通サイズの製氷皿だと、解凍する時に3、4個取らないといけないので面倒臭い!
電子レンジで解凍する時に周りがはみ出てビチャビチャになるんです。
この製氷皿は、蓋付きで重ねて冷凍庫に置くことができたので、便利でした!
<注意点> 野菜嫌いの子どもにしない離乳食
まだ食べていない野菜を使うと、
もしも食物アレルギーになった時に何が原因か分かりません。
これまでに数回食べてアレルギーはない、と判断した野菜だけで作ってください。
残留農薬が気になる場合はよく洗ってから調理をお願いします。
苦味の強い野菜や、アクの強い野菜は不向きです。
<オススメの野菜> 野菜嫌いの子どもにしない離乳食
玉ねぎの皮には、抗酸化ポリフェノールの一種であるケルセチンも入っていて、綺麗な黄金色になるのでオススメです。
<活用法> 野菜嫌いの子どもにしない離乳食 超簡単!野菜の皮を使ったスープ
お味噌汁に使う!
そのままスープにして飲ませる!
カレーに入れても美味しい!
大人も料理にすると、健康に良いご飯になります。
野菜嫌いの子どもにしない離乳食 超簡単!野菜の皮を使ったスープの効果
抗酸化作用がある!
- 免疫力アップ
- 老廃物を身体の外に出す働き
- 免疫細胞の働きが高く、抗がん作用
があるとされています。
赤ちゃんの離乳食だけではなく、幼児食にも大人にもオススメです。
息子は今2歳9ヶ月ですが、今まで風邪を引いたことがありません!!
このスープのお陰かもしれないなーと思っています。
野菜好きな子供になってくれた!
離乳食を始めた7ヶ月から息子に毎食与えていましたが、味付けをしていない野菜も食べるほど、野菜が好きです。
これから離乳食をスタートするお子様、また今離乳食中、野菜嫌いのお子様をお持ちの方にも、ぜひ知っていただきたくて記事にしました。
✔︎この記事の信憑性 ✔︎保育園・幼稚園で働き、5000人超えの指導経験がある。 ✔︎幼児教育コンサルも実施中 ✔︎幼児家庭教師の代表。 0歳から小学2年生の生徒[…]
英才教育保育士こと、子役のママです。(@hoikushi_mama_) 息子は、事務所オーディションに特待生で合格しています。 この記事では、テアトルアカデミーのオーディションで、 […]